※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の2人目について悩んでいます。経済的に厳しく、旦那は1人でもいいと言いますが、28歳で早く子作りを終わりたい。でも仕事と育児を両立する覚悟がないです。どうしたらいいでしょうか?

生後半年の息子のママです
子作りについてです
今専業主婦で旦那の扶養に入っています。旦那は何年かしたら開業を考えています。そのため旦那は貯金をして何歳までにいくら貯めると目的を持って生活しています。でも旦那の給料が低く2人目を作るには経済的に厳しく、私が1年正社員で働いてそのあとは子供を授かれば育休産休などで給料の6割帰ってくるから生活できると言われました。今は子供が可愛くて預けるのが嫌です。でも私が働かないかぎり2人目はないし28歳なのでできれば早く子作りを終わらせたいのもあります。ましてや1人目を授かったのも1年くらいかかったので、妊娠しにくい可能性もあります。旦那は別に子供は1人でもいいといいます。やっぱりなにか犠牲にしてやっていかないといけないですかね。みんな幼稚園とかに預けてるママたちはすごいなと思います。私はまだ預ける気にはなれないし、仕事と家事、育児をこなせる覚悟が今はないです。どーしたらいいですか?何かアドバイスお願いします。

コメント

deleted user

お給料の6割~5割貰えれば(今の生活であれば)良いのであれば続けて妊娠して産休育休取ればいいかなって思いました🙋‍♀️認識間違いだったらごめんなさい💦
私もマイホーム買ったので働こうかなと思ってたんですが、よくよく考えたら保育園通い始めたら風邪ひきまくるだろうし、そうなれば早退欠勤増えてお給料下がる、子供いるから残業なんてまともに出来ない=次の産休育休は復帰してからもらったら手当減る!と思って続けて妊娠しました😂
もともと年子希望だったんですけどね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もし2人目を妊娠したらそっちにお金がかかって貯金できないし開業もしたくてもできなくなるので子供より先に開業したいそうです。
    もともと1人でもいいという考えなので。結婚した時は2.3人ほしいと言われたのに現実みると無理とスパッと言われもう私泣きそうでした。私が頑張るしか2人目はないんだなぁと。

    • 10月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    2人、出来れば3人欲しかったりしますよね😭
    私からしたら開業にはタイムリミットはないけど妊娠出産にはあるのよ!って思っちゃいます。
    業種は違うかもしれませんが、父がど田舎の開業医で最初はここ病院?って言いたくなるような普通の賃貸で開業して、そこから10年くらいかけてちゃんとした病院建てました。父が40歳頃だったと思います!日中診察、夜は個人タクシーの激務でしたが、母が持病持ちだったので子供を優先しての事だそうです。
    ママリさんがどうしても早めに開業してもらいたい!というわけではないのならご主人も譲ってくれたらいいんですけどね😭嫁の気持ちと女の体を理解してくれー!ですよね💦

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今でギリギリの生活なので2人目になると開業できなくなるとのことで、もし子供が欲しいなら私が1年働いて育休産休がとれるようになったら2人目もいけると言われました。旦那の給料が低いのももちろんですがなにより開業を早くしたいみたいで、そこは理解して応援してと言われました。私の体の負担や気持ちも理解してほしいですが、私が頑張らないかぎり経済的にむりだといわれましたあ。

    • 10月26日