
睡眠に悩んでいます。赤ちゃんが寝てくれなくて困っています。寝かしつけの方法や寝る時間について相談したいです。何かアドバイスがあれば教えてください。
睡眠について悩んでます。
生後6ヶ月で平均1日11時間くらい寝てます。
もっと寝てほしいです。
寝かしつける方法は、基本授乳のまま寝ることが多く、たまに旦那が抱っこしたりお買い物しながら寝落ちすることがあります。
睡眠時間については、夜は21時から22時頃に寝始め、3時間おきに起きては授乳してまた寝てを繰り返し翌日10時までねばって起床します。
ひどいときはさらに1時間おきに起きるときもあります。
昼は基本的にお昼寝しても30分で起きます。たまに長いと1時間寝ます。
まとまって寝るようになるにはなにかコツとかあるのでしょうか?
それともただ耐え抜くしかないのでしょうか?
この時期に頻繁に起きるのは夜泣きもあるからなのでしょうか?
ねんトレとして完全に寝付く前にベッドに置いて自分の力で寝付く力をつけるトレーニングを心がけるようにしてますが、どうしてもおっぱい飲み始めるとほぼ寝てて、早く切り上げるのも難しくて、お昼なんて抱っこしながら寝付かせないとお昼寝もまったくしてくれないくらい元気で😅
なにかアドバイスとかあればぜひ試してみたいので、ぜひ教えていただきたいです😭
- だいママ(4歳11ヶ月)
コメント

(^o^)
完母ですかね?
もし可能なら夜をミルクにすると腹持ちいいのでもうすこし寝るかもですね🙄
夜だけでもしっかり寝てくれればですよね😣
うちは、トータル12.3時間かなぁと思います🙄
夜間9時間(一晩起きない)、日中2.3時間(お昼寝は2回、夕方または夜1回)ってところです!

りんご
朝もう少し早く起こすことをお勧めします!
できたら7時、少なくとも8時とかには一度きちんと起こして、リビングなどへ連れて行って着替えたりして、活動時間長くしたほうがいいと思います🥺
もちろんそのあとでまた寝るのは構わないので、きちんと毎日同じ時間に朝だよ!って起こすほうがリズムつきやすいと思います!
あとはもう6ヶ月なので夜中毎回お腹が減ってるわけではないと思うので、起きるたびに授乳しちゃうと口寂しくなったらすぐもらえるというのが癖になって余計起きるようになる気がします💦うちがそうでした😭
5時間はあけるって決めてから、それより前にどんなに泣かれても抱っことかで乗り切ったら1回の睡眠は長くなりましたよ!✨もちろんその子にもよりますし、最初はきついですが💦
-
だいママ
なるほど🥺薄々夜間授乳は頻回過ぎて減らしたほうが良いのかもと思いつつまだ行動にしてませんでした😅これを機会に頑張ってみます!!!
あとはやっぱり朝なんですね😅
早起きが苦手でついつい😭笑
旦那にも協力してもらって頑張ってみます✨- 10月25日

K.A.A.T
同じ月齢です👶
うちは朝寝1時間 昼寝2時間〜3時間 夕寝は30分したりしなかったりです😂
夜は20時から4時30分~5時まで寝てくれたり2時に起きたりします😅
そこから二度寝しても8時には起こして朝だよと声掛けて着替えておかあさんといっしょ見せて一緒にご飯食べます😂
二度寝しても7時半には起きるようになってる娘です✨
-
だいママ
やっぱり朝は大事なんですね🥺
二度寝してたらどうしても寝てるしもうちょっと寝ようかなとなってしまってましたが、頑張ってみます😭✨
それでまとまって寝てくれることを願ってます🥺- 10月25日

こまめ
うちも全く一緒です😂
基本抱っこしないと寝ないし昼も30分で起きます😭更には最近夜泣きが始まって辛いです〜(><)きっとねんトレすれば寝れるようになると思うのですが、マンションなので近所迷惑考えて泣かせっぱなしにはなかなかできません。
アドバイスではなくてすみません。
お互い頑張りましょう(><)
-
だいママ
まったく同じですね😭うちもアパートなのですごくわかります😭同じく頑張ってる方からのメッセージとても力になりました!!!ありがとうございます!お互い頑張りましょう🥺
- 10月25日

くれあ
うちも6ヶ月半で、女の子です!
こうだいだいママさんとかなり似てます😂
日中は家にいるとほとんど遊んでて寝てくれず、本人が眠たいとちょっとぐずるのでおっぱいあげてると寝落ちします。置くと泣いて起きるので抱っこのままです😂
一緒に添い乳で昼寝する時は、1時間くらい寝てくれますが、あとは大体30分くらいですね😇
夜は20時に寝かしつけ始めて、すぐ寝てくれますが2〜3時間置きに起きておっぱいですw
もう添い乳しながら私も寝てるので、とりあえず起きたら乳出すって感じです🤣
朝の起床は8時頃で、完全に覚醒するのでそこで私も起きてって感じです!
夜泣きとかはないんですが、やっぱ夢見たのか、ふぇーんとか言って起きるときはありますねぇ…
その時もサッと乳出してわたしは目瞑ってますww
これも大きくなったらないんだと思うと愛しくなって、ねんトレとか関係なく好きなだけ抱きしめたり寄り添ったりしながら一緒に寝ちゃってます!
-
くれあ
ちなみに、口寂しくなっておっぱい欲しがるのはママを大好きで信頼してる証拠だし、抱き癖もおっぱい欲しいも癖じゃないよ!沢山愛してあげてって助産師さんに言われました!
確かに、2歳や3歳にまでなっておっぱいおっぱい言ってたら考えもんですが、お腹の中から外に出てきてまだ半年の赤ちゃんなんで、好きなだけおっぱいあげていいと思いますよ!
赤ちゃんに我慢させる必要は無いと思います😊- 10月25日
-
だいママ
とりあえず起きたら乳出しますよね(笑)私もついこの前までそれで一緒に寝てました😂それはそれで幸せな時間だなと感じながら🥺
ただ、最近風邪を引いたのをきっかけに1時間おきにとか頻繁に起きるようになって、それで悩み始めちゃいました😅
そういった考え方も聞けて楽になりました🥺お互い赤ちゃんにたっぷり愛情を注いで今しかない時間を楽しみましょう😆ありがとうございます🥰- 10月26日

とくめい
わたしも同じこと悩んでました!前まで寝る子だったのに一時期寝なくなった時期があって、よく考えたらその時期、わたしの朝起きるのが遅い時期でした(9時半とか10時とか)。
それで、朝が苦手なので辛いですが、必ず8時半までには起きるって決めて、土日も8時半に目覚ましして、午前中に1回散歩で太陽の光を感じれるようにしたら、また寝るようになりました!🙆♀️
皆さんおっしゃるように、朝は大事だと思います!
あと、自分で寝れるようにする練習ですが、うちも夜は授乳で寝落ちって感じなんですが、お昼寝から1人で寝れるように練習しました!
眠たそうになってきたら、ベッドに行ってメリー回して1回立ち去る、少し泣く声聞こえても5分10分ぐらいはそのまま見守るってしてたら、1人で寝れるようになってきました👶
まだ夜は授乳で寝落ちが多いですが、たまに寝落ちしなかったときに、昼寝と同じよう「さにベッドに行ってメリー回してってしたら、1人で寝てることも出てきました🙆♀️
睡眠問題、大変ですよね😢がんばりましょ!
-
だいママ
途端に寝なくなっちゃいますよね😅
ひとまず朝8時に起きるところから始めました!ちなみに、そのときはとくめいさんの睡眠時間はどのくらいでしたか?お昼寝等で挽回できましたか??
なるほど!お昼寝から練習ってのも良いですね!!参考にしてみます😆- 10月26日
-
だいママ
追加ですみませんが、雨の日などの天気が悪い日は午前中どう過ごしてますか??
もしよければ教えていただきたいです🤔- 10月26日
-
とくめい
お返事遅くなっちゃってすみません😭
寝てなかった頃のわたしの睡眠時間はお昼寝も含めて合計で6時間ぐらいでしたが、細切れだったのでけっこうしんどかったですー😭
でも寝るようになってからは合計7時間ぐらいであまり差は無いですが、途中1回ぐらいしか起きないので全然楽でした!
雨の日は児童館とか行くか、それさえもめんどくさいときはベランダとかに出て、出来るだけ明るいところでしばらく過ごすってしてました🙋♀️- 10月27日
-
だいママ
いえいえ!ありがとうございます🥺
なるほど😭やっぱりそのくらいになっちゃいますよね😭辛いですよね😭
連続で寝れることの幸せは半端ないですよね!!笑
少し朝頑張ってて、寝てくれるようになってきたのでもう少し頑張るつもりです🥰
なるほど!!参考にさせてもらいます!!
ほんと、アドバイスのおかげで少し良くなり助かりました!!ありがとうございました🥺- 10月28日

𝕤𝕒𝕣𝕒🌿𓂃
わ〜まったく一緒です😭
うちも哺乳瓶拒否でミルクも飲まずで、抱っこ紐かお散歩の抱っこで寝るか私の添い乳で寝るかです😱
うちも寝返りができるようになってからのこの1ヶ月睡眠退行や夜泣きがひどく、昼寝も30分で1日2回、夜は1時間に3回は必ず起きます。
さすがに昨日限界を迎えてため息が出ました。笑
寝返りができるようになる前は泣いてても放置すればセルフで寝てくれましたが、寝返りができるようになってからわ放置しても寝返りして覚醒してたり、かといって寝返り出来ないように囲うと怒って泣くしでセルフ寝もできなくなりました😱
セルフ寝も頻繁にできたわけではなかったですが、やはり添い乳やおっぱいで寝かしつけた時より、セルフ寝してくれた時の方が毎回長く寝てくれました🤦🏼♀️
私もこの件で沢山悩んで沢山検索しましたが、この時期は出来る様になる事も多くて日中の刺激が多いのと、脳の成長も急速なのでどうしても夜泣きしたり睡眠退行したりするって書いてありました🥺特に離乳食を始めたりすると、沢山刺激を受けてそういう傾向があるとか言われました🥺
なんの解決にも何のアドバイスにもなってないですがすいません😭なんでこんなに寝ないのか理由が分からない事が更にストレスですよね😭私も色々試してみたり沢山悩みましたが結局変わらず😭日中沢山刺激を受けて成長してるんだなと理由がわかっただけで少し励まされ、なんとか頑張ってます😭お互い、これを切り抜けれるよう頑張りましょうね😭
-
だいママ
まず哺乳瓶拒否が辛いですよね😭他の人にお願いすることができないうえに睡眠もってなるとダメージ大きすぎてほんと辛いですよね😭とってもわかります!!!
寝返りできるようになってからセルフ寝のコツが全くわからなくなるのもわかります。寝返り返りもできないから寝返りしたら放置できないしそのままにすると吐くしできないようにして囲んでもそこから抜け出してくるし。。。笑
なるほど!この問題は成長してるってことですね😅子もいろんなことを乗り越えてる中、母も乗り越えないとですね!😭
おたがい無理はしないように、できる範囲で乗り越えていきましょう!!
同じ状況下の方の言葉はほんと救いです!!ありがとうございます🥺- 10月26日
だいママ
完母で哺乳瓶拒否されてミルク飲んでくれないんです😭とても理想的な睡眠で良いですね🥰早くしっかり寝てくれるようになることを祈ってます😅