※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

初めて基礎体温を測り、グラフの読み方が分からず相談です。生理後30日目で体温上昇あり。排卵日は23日で高温期2日目かどうか知りたい。

初めて基礎体温を測ったので、グラフの読み取り方を教えて欲しいです💦

ピルをやめて1ヶ月ほどで、今日が生理後30日目です。
ずーっと低体温が続いたので無排卵なんだろうなと思っていると、今日初めて体温が上がりました。
たまたま今日だけ上がったかもしれないので明日からの体温次第とは分かっているのですが、もし明日以降も高温の場合、23日が排卵日で、今日は高温期2日目ということでしょうか?

ちなみにおりものマークがついているところは、のびおりが確認できた日です。
排卵していればいいな…😭

コメント

deleted user

明日も高ければ今日が高温期1日目です🙆‍♀️
低温期の平均(だいたい)から0.3℃以上
差があれば高温期に入ったと言えます!

そして私も生理周期安定しなくて
30~35日目でようやく高温期でした(笑)

  • ママリ

    ママリ

    グッと体温が下がって、上がり始めた日から数えるのかと思っていました!
    差がついた日からなんですね🤔

    お仲間ですね(*・艸・)
    それでも妊娠されたのですね☺️
    おめでとうございます💕

    • 10月25日