旦那や家族が子育てを馬鹿にすることにイライラしています。楽しく子育てしているのに、どうすれば気にせずに済むでしょうか。
私が抱っこしてて、息子が泣いてたら、泣き止まないのを、馬鹿にした感じでニコニコしながら、変わるよって毎回言ってくる旦那。
そのくせ、5分あやして泣きまなったら、変わってって言ってくるし、変わった時、私が喜んでゆっくりしてたら、パパは、抱っこするからねぇとかって嫌味を言ってくる
いや、お前が変わるって言ったんだろ!
私の父も母も姉も旦那も私が子育てするのを馬鹿にしたように心配する。
めっちゃ楽しく子育てしてて、毎日息子といるのが幸せで、とても楽しいのに。イライラする。
気にしないようにしてるけど、どうしたら、気にしなくて済むのかなぁ?
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)
コメント
ma
多分みなさんバカにはしていないんじゃないかなぁと思います🥺ママリさんと同じで息子さんといるのが楽しくて幸せで泣き声さえ可愛いから、ニコニコ変わるよ(抱っこさせて)というのかなと思いました☺️
パパは抱っこするからねぇっていうのもただの声かけ、皆さんがママリさんに心配の声かけをするのも本当に心配してるのではないのかなと思います!
ma
ただ、今はホルモンの関係でイライラしてしまうし、なんでそんなこと言うの?と思うかもしれないですが、時間が経てば気にしなくなるし言葉もトゲトゲしく聞こえなくなるのでいまはいっぱい甘えちゃってください☺️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
優しい方で教えて下さって、嬉しいです
ありがとうございます!