
娘のマイペースな性格について、幼稚園の先生から指摘を受けて凹んでいる母親。娘の行動について自信を持てず、幼稚園生活に不安を感じている。どうしたら良いか悩んでいます。
満三歳児クラスに通園してるのですが
個人面談にて、先生に色々言われて凹んでます。
娘はすごくマイペースな性格で
お弁当をお友達より先に食べ終えても、お弁当箱の片付けができない。
歯磨きも一番最後までしてる。
お友達と遊ぶより、大人と遊びたがる。
他のクラスの先生によく話しかけている。
お喋り大好きで常に何か話したがる。
まだ3歳半。こちらが話してる事は理解してるけど
まだまだ自分の欲求の方が強い時期なはずなのですが
上記記載の事を先生に指摘されて
私の育て方ダメだったのかな〜と少し凹みました。
幼稚園通園もまだ4ヶ月ちょい。
他のお友達はできてるのに、娘はできない。
しない。と先生に言われると。。。
幼稚園があってないのかな。。。
集団生活に向いてないのかな。。。
どうしたらいいんでしょうか。。。
- はる(2歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ののの
満3歳児クラスに通園してますが、うちの子も含め、みんなはるさんのお子さんのような感じですよ。
片付けなんてまだまだ、自分のことを自分でしましょうって本格的にしていくのは年中からでしたし💦
年中の娘でも袋に入れずにコップも歯ブラシもリュックにバラバラ入ってるのでこれはこれで問題ですが😥
満3歳なら、コップ出せたね偉いね✨リュック持ってきたね、偉いね✨くらいですよ。大人と遊びたがるのもいいんじゃないかな🤔
トラブルを避けたいと思ってたり、大人の方が楽しい遊びを知ってると思ってるのかも🙌
楽しんで幼稚園に行ってるなら、向いてないことはないとおもいます。
まだまだこれからですよ🤗
先生厳しいのかな🤔

退会ユーザー
えー😱😱
3歳2ヶ月ですが、うちなんて語彙少ないから他の子と多分関わってないです😱
向こうから来たら手繋いだりしてるみたいですが、自分からは行ってないです😱💦
先生大好きで毎回抱っこして貰ってるみたいだし💦
他のクラスの先生って認識も多分ないです😱
友達の子はお友達出来るのに1年かかったって言ってましたし、そんなに言われたら逆に親が登園させづらいです😞
先生怖い。笑
-
はる
抱っこしてくれる先生いいですね(^^)
うちの娘は大きくて重たいし、抱っこなんてしてもらってないと思います。
むしろお喋り過ぎて先生避けてる気がします。。。
運動会の時や預かり迎えに行ったときにちょっとそーゆー場面が見え隠れしてたので。。。
他の子ができてるのに、うちの娘だけはできてない。と言われたのでしばらく凹みます(T_T)
そのうちできるようになると思って、のんびりしてるので私がいけないのかな。とかちょっと考え過ぎてるかもです。(T_T)- 10月24日
はる
コメントありがとうございます。
先生が厳しいのかは初めての子供なので比較対象がなくわかりません(T_T)
これからですよね(T_T)大丈夫ですよね(T_T)
でも、他のお友達はできてるのに、娘はできてない。と言われたので、しばらく凹みます(T_T)