
保育園での息子に関する問題で、主任の先生の対応に不満があります。息子に対する注意がきつく、自分を責められる気持ちになっています。他の子や親に比べて主任の先生からの指摘が多く、憂鬱に感じています。
保育園でのことでモヤモヤしました😥
長くなります
5歳の息子ですが。
お迎えいって帰り際に、担任の先生から
今日はこんなことありました
というような話をされて。
昨日言われた内容は簡単に言うと
「危ないことして注意してもなかなか聞いてくれなくて😵 私も言い過ぎたのかしばらく不機嫌気味でした😅」みたいなかんじで。
それですみませんと謝って、まぁそれはいいのですが。
3メートルくらい先の玄関に立っていた主任の先生が私らの話を聞いていたみたく
私と担任の先生の会話に入ってくる感じで、大きな声「とにかく衝動的なんだよね~危険なことばかりやりたがってさ😅 誰もそんなことしてる人いないわ 」みたいに強めに?私に注意というか指摘する感じで。
謝ったんですが、わざわざ遠くから大きい声で話入ってきてなんだか嫌なことばかり言われモヤモヤしてしまいました。
担任の先生は息子のよい箇所もよく教えてくれるし、昨日みたい指摘もちゃんと報告していだいてるしそんな不愉快に感じないんですが。
その主任の年配の先生は、やはり息子のこと嫌いなのかいつも息子にも注意してばかりで、、、
息子もその先生が嫌だと言ってました😅
言い方きついというか、そんな責めなくてもいいのにって思っちゃって。
息子は発達グレーで療育行ってるのは、保育園に伝えてあるから「発達おかしいんじゃない?」って私に伝えたいわけではないと思うんです。
主任の先生の言い方的に「手かかるわ~ 」って言われてる気してどうしたらいいんだろって思っちゃいます。。。😓
謝ることしかできなくて😓
他の子や親には誉めたり楽しそうに?話してる姿みたことあるけど
私自身よくその主任先生から注意されてて。
たとえば下の子が帰るときぐずってて、帰りたがらず抱っこしたり靴はかせたりしてたら
「自分でできるもんね?? ちゃんと歩きましょう」みたいに私に遠回しに注意されることが多々で。
長くなりすみません、、、
なんだかその先生から注意ばかりされ
憂鬱になります。。。
私と担任の先生が話してるのに、わざと大きい声で突っ込んでこないでいいのになぁと😖
やはり嫌われてるんですかね、、、
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

みかん
なんだか嫌な感じですね……💦
保育のプロなら、息子さんがこういう状態で危なっかしいから、お母さんと保育園ではこういうことに気をつけて指導していきませんか?とか、これからどうしたらいいかって話をしたいですよね。
誰もそんなことしてる人いないわ。って、ただの嫌味ですよね😑
保育園も学校も、先生に色んなタイプの人がいて合わない人も必ずいると思うので気にせず、信頼できる先生とコミュニケーションとっていったら良いと思います💦

ルミ子
イラッとしますね💢
なんか一言言わないと気が済まないタイプの人なんでしょうね。
私なら園長に言うかもしれません。「○○先生に、危険なことばかりして誰もそんなことする人いない、て言われまして…主人とも話して転園させた方がいんでしょうか…😢」と。
そしたら園長からその主任に余計なこと言うなと注意してもらえるかな?🤔と。
もちろん転園する気はさらさらないのですが。
下のお子さんにも「ちゃんと歩きましょう」とか余計なお世話ですよね💢
-
ママリ。
たぶんそんなタイプな先生です。
下の子がぐずってても
なんでそんな泣いてるのよ😅とか言われて
歩けるんだから!とか
すべてが遠回しに私に注意してるように感じて。
でも他のお母さんとは世間話したり子供を誉めてるような楽しい会話聞こえて
あぁ嫌われてるんだな私ら、って思っちゃいます😓- 10月24日

ジョージ
家庭でもきつめに注意してくださいってことではないですかね?
保育園が対応に困ってるなら、親に言うしか無いですからね😭
発達グレーなら療育先で対応法を聞いて、保育園にこんな感じでお願いしますと伝えるのはどうですか?
-
ママリ。
家ではもっとひどくて私も困ってて。😓
診断書は出してはあるけど加配はつけれないって 感じなようです。- 10月24日
-
ジョージ
余り発達障害にたいして理解の無い保育園でしょうか?
おそらくお子さんは耳からの指示が理解出来ないのでしょうね😭- 10月24日
-
ママリ。
他の保育園わからないから理解あるかないかわかりませんが、加配の話を私からしたとき先生の人数足りてないようなことは言われました。
そうなんですかね😭
前はまだ保育園では注意聞けてたのに、最近は反抗的な感じもあるようで。
慣れてきたからますますそうなのかもです、、
私に言われて、謝ってますがそれでどうしたらいいんだろ、って毎回泣きたくなります😥😥- 10月24日
-
ジョージ
嫌われているのではないと思いますよ
おそらく先生も対応の仕方がわからないのだと思います!
私自身がADHD重度です
保育園の頃はかなり苦労した末に退園させられました😂- 10月24日
-
ママリ。
そうですよね😭
私もわかりませんすみません、って感じで😭😭
退園させられ、どうなったんですか?- 10月24日
ママリ。
そうですよね😅
担任の先生(若め)は
そんな嫌な感じじゃないんですが主任の年配の先生がなんだかすごく上から目線でやりにくくて、、
はい嫌味だと思います。
私にそんな謝らせたいのかないじわるだなぁって感じちゃって。