
産後2カ月半でメンタルが不安定。妊娠時のトラブルが原因で妊婦を見ると辛い。家に閉じこもり、外出や仕事復帰で気分が晴れるか悩んでいる。早くこの悲しみから抜け出したい。
以前にも質問しましたが…
2人目産後2カ月半、完全にメンタルやられてます。
子供2人はかわいくてしかたなくて、お世話は苦ではありません。体調が悪いわけでもないのに、なんかつらくて無性に悲しくなります。
特に妊婦さんをみると辛くなります。
自分自身の妊婦時代は2回ともトラブルが色々あって、楽しめなかったからでしょうか、羨ましさが募ってしまいます。
家に閉じこもってるからでしょうか…。
外に出て誰かと話せば気分は晴れるでしょうか?
それとも仕事に早めに戻った方がいいのか…
(来年8月まで育休予定です)
なぜこんなに悲しいのかわからず戸惑っています。
早く抜け出したい。
- utanatsu(4歳9ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

☻
妊婦さんみて羨ましいのって、体調いいと思い込んでるんですかね🤔?
たしかに何もなく元気な妊婦さんもいるけどだいたいみなさんなにかしらトラブル抱えてませんか😫?
妊婦さんって楽しいものってイメージですか🤔?
私は妊娠生活苦痛でしかないし胎動も幸せ〜とは思えず痛い寝れないおしっこもれる!って感じで妊娠生活2度としたくない!って前回も今回も思いました⚡️
気を遣わずにお話し出来る人はいますか?

ひよこ
寝不足とかホルモンバランスの関係もあると思いますよ💦
勿論苦ではないし可愛くない訳でも無いのは分かりますが
十分に寝れていなかったり体が休まらなかったりするとメンタルもやられます😭
妊婦を見ると羨ましいと思うお気持ちは何となく、分かります。私もトラブルだらけですがどうしても周りはキラキラしたように見えてしまいますよね😅
コロナ禍でなかなか思うように外出も出来ないですしそのストレスもあるかもですね。
もし可能なら気を遣わずお話出来るお友達やご両親とお話したり少しお出掛けしたりして気分転換してみては☺️?
そこで思い切り泣いたりするのもいいと思います☺️✨
-
utanatsu
寝不足ですかね…。
まだ3〜4時間おきの授乳でまとめて寝れてないからそりゃあホルモンバランスも崩れますよね😓
でも、共感してもらえてとても救われます…ありがとうございます。
泣いたら歯止めがきかない気がしてずっと我慢してますが…とにかく、少し外に出て気分転換してみようと思います。- 10月24日

退会ユーザー
他人からは見えないだけで
色々悩んでますよ
大きなトラブルは無かったですが
毎日寝つきは悪いし
足はつりますし
幸せな事だとはわかっていますが
それでも苦でした
一人目で経験済みかもしれませんが
産後のメンタルは不安定です!
旦那さんやパートナー以外の人と
話すのはいい気分転換に
なりますよ!
-
utanatsu
妊婦さんはみんな大変なのは承知です。寝れないしトイレも近いし体も重いし…その他もトラブルはありましたがわたしはそれ以上に幸せでした…。
わたしは2人とも早産だったので(1人目36週、2人目35週)、子供は即保育器(下の子は呼吸器)、カンガルーケアもできず抱っこできたのは数日後でした。みんなはちゃんと正期産で産んであげれるのに、なんでわたしは2人とも早く産んで苦しい思いをさせちゃったのかな、と罪悪感が拭えないのかもしれません。
また、いきなり妊娠が終わってしまったから心がついていってないのかも…。
1人目の産後は幸せいっぱいでこんな感情にならなかったので、余計に戸惑ってます…。
家族以外の人に会ってみるのも手かもしれませんね、ありがとうございます。- 10月24日
-
退会ユーザー
1人目で幸せいっぱいだったのは
すごいと思います!
私逆ですよ😱
1人目なんて本当に不安でした
体質等で
1人目で切迫になると
2人目とかもなる可能性が
あるみたいですね
友達とランチや自分の好きな事を
やる時間を持ってリフレッシュしたらいいと思います!- 10月24日
-
utanatsu
そう、今考えると1人目の時がレアだったんですよね😅
産後のメンタル、なめてました…。
今は自分の時間なんて全く持ててないので、少しずつ外に出てみようかなと思います😭- 10月24日

PIKUMIN🍋
毎日育児お疲れ様です🥺
急に辛くなったりしんどくなったりしますよね😢
私も1人目も今の妊娠 も切迫早産で入院、自宅安静でなかなか自由が効かなく、友達とランチしたいな~とか買い物行って子どもの服みたいな~とか毎日考えてます😅
ご家族が休みの時などに1時間でもお子さま預けてリフレッシュするのもいいかもですね!もちろんお友達とランチとか!
私はずっと家に居たら気が狂う!
と思ってたので家族に子どもあずけて1時間買い物に行ってたりしてましたよ!
私も意味分からず涙でたり、不安になったりと産後あったので(出産して病室でも号泣しました笑utanatsuさんの気持ちよく分かります!
まずは無理せずゆったりと過ごしてください🥺
アドバイスにならずすみません😢
-
utanatsu
切迫きついですよね…😫わたしも1人目の時に入院しました…。めちゃくちゃつらかったけど、おなかに赤ちゃんがいる幸せを思い出すとなんとも言えない感情になってしまいます…。
子供を預けて出かけるのも考えたんですけど、それも不安で😓下の子は完母だし何かあった時もわたしがいないと…と思ってしまって…。いわゆるガルガル期なのかなあ…。
意味もわからず悲しくなるのってほんとつらいし自分でも驚きますよね…。でも共感してもらえて救われます。ありがとうございます。- 10月24日

はじめてのママリ🔰
すごくわかる気がします、、、。
わたしの場合、もっと上手く妊娠生活を今なら過ごせる!とか思っちゃいます。
切迫ではなかったのですが、仕事が休めずずっと張り止め飲んでいてだんだんと薬の服用が増えていき、ドクターストップの手前でした。
娘は37週で生まれ、トラブル続きでした。
わたしの妊娠生活が悪かったんだって
今でもふと思い出しちゃって
妊婦さんを羨ましく思えます。
もちろん、元気に生まれてきたらいいな〜とも思いながら見る時もあるんですけどね❤️
少し外に出れるのであれば
出てもいいと思います✨
わたしは特に人と話したいので
友達に来てもらうとか電話とか
よくしています🎵本当に環境
で左右れされるなと思うので
人との交流を少しずつしてみては
どうでしょうか?😆
コロナが不安ですがやっぱり心の
安定も大事だと思います!!
-
utanatsu
そうなんです、今ならもっとマタニティ楽しめるのに!とか思うと後悔が出てきてしまうんです😓
わたしと思ってることが全く同じで少し安心しました…😭
妊婦さんを妬んでるわけではなくて、無事に生まれることを願ってるのに…なんだか複雑で胸がくるしいんですよね😫
今はほぼ旦那としか話してないので、外に出て友達と会ってみようと思います。ありがとうございます😭- 10月24日

あちち
赤ちゃんも10人いれば10人居るように
ママも10人いれば10人違いますよね〜😅感じ方は人それぞれ👍色々な要素があり、ママは今そのように感じているのだから、正しいや間違いは絶対ないと思いますよ☘️
自分を責めなくて良いってことは言えますかね🙆🏻👌✨
ママ、真面目でしっかり者なのでしょうね🙌✨
たしかに、2人とも保育器に入っちゃって色々感じちゃったのかもしれません。
でも出産はもう終わったこと😊「いいお産」みたいなものは無いし、人それぞれ苦楽ありますしね🎵
とにかく今きちんと授乳してあげて、オムツ替えて、寝かせてあげることができるなら100点満点ですよ💞笑
授乳、外出制限、自由時間なし、禁煙禁酒。。。
上のお子さんから2人目産後2ヶ月の今まで、ほぼほぼ我慢とか制限の生活がもう丸2年近く続いてるんですよ😅
メンタルやられますよ〜
1人時間、と言っても結局子供のこと気になりません😅❓笑
何かしら、自分を許す甘やかした行動をとるといいと思います☺️💞
家族風呂とか、大型ショッピングセンターとか、旦那同伴で美容室とか。気分転換しましょう✨
よく頑張ってますよ☺️🙌スゴい❣️❣️
-
utanatsu
こんなわたしを否定せず、肯定してくれてありがとうございます…😭
それだけで心が楽になります😢
子供達のために母親が我慢するのは当たり前だと思ってましたが…意外とメンタルやられてるもんですね…言われるまで気づきませんでした…。
自分を甘やかすことも必要なんですね…😫
2人とも安産であれよあれよと言う間に生まれちゃったので望んでたお産ができなかったのも関係してるかもしれないですが…終わってしまったことよりもこれからのことを考えたいと思います。
ありがとうございます😭- 10月24日

ちびすけ
産後不安定になりますよね💦💦
私は2人目出産する時色々あり、コロナの影響で立ち合いも出来なかったので、助産師さんの前で感情の糸が切れてしまって大号泣…家族でもない私の話をずっと聞いて貰って落ち着いたところで出産しましたが、その助産師さんに妊娠中も産後も泣きたい時は沢山泣いたら良い!って言われました。泣くことでストレスを発散できるし、涙と一緒に色々流せるからスッキリするよと。
今も不安定で、2人育児への不安もまだ沢山あり、私はまだ生活も上手く回せていない状態ですが…utanatsuさんも少しでも気分転換できると良いですね!
-
utanatsu
わたしも立ち合いできませんでした😭むしろ出産前にわたしが発熱してしまいコロナ対応で、分娩室には産婦人科医と助産師さんのみ、手を握ってくれる人もいませんでした😖
早産だったので1人目を産んだ産院では対応できず、大学病院へ搬送されての出産だったので初めて会う先生や助産師さんだったので感情を吐き出すこともできず…それもよくなかったのかもしれないです😞
ちびすけさんも大変だったんですね😭泣くことも時には大切ですね…😭😭- 10月24日
-
ちびすけ
そうだったんですね。それは大変でしたね😢
私は今回立ち会ってくださった助産師さんに恵まれ、人見知りな私の心をすんなりと開いてくださる方で救われました。
私は…ですが、泣くことで気持ちの整理ができたり、次また頑張ろうと思えるので、我慢せず感情を発散する事も必要なのかなと思います。
出産はもう終わってしまったことなので、次を見ていかないとこれから続いていく子育てが辛くなりませんか?
私はまだまだ2人のママになったばかりです。2人以上育てているママさん本当にすごい!と思います。1人だけでも自分の時間なくなったのに、さらに忙しく、しかも自分のことは後回しで妊娠中から頑張ってるんですもんね。いつもは無理でもたまには自分にも甘えさせてあげましょう☺️- 10月24日
-
utanatsu
遅くなってしまいすみません。
素敵な助産師さんだったのですね😌羨ましいです✨
そうですね、後悔してもなにも変わらないので…今目の前にいてくれる子供たちを精一杯愛してあげようと思います。
2人育児は本当に大変ですよね…でも幸せもたくさんあるから、笑顔で過ごしていけるように前を向きます。そしてたまに自分に甘々な時間も作りたいと思います‼︎- 10月24日
utanatsu
みなさんトラブルを抱えているのはわかってるんです。わたしも出血を繰り返して中期から張りまくって切迫で入院したりと散々な妊婦生活でした。でもお腹に命がいる幸せのが勝ってました。
わたしは2人とも早産だったので(1人目36週、2人目35週)、子供は即保育器(下の子は呼吸器)、カンガルーケアもできず抱っこできたのは数日後でした。みんなはちゃんと正期産で産んであげれるのに、なんでわたしは2人とも早く産んで苦しい思いをさせちゃったのかな、と罪悪感が拭えないのかもしれません。
また、いきなり妊娠が終わってしまったから心がついていってないのかも…。
気を遣わずに話せる人は…いません。
旦那はもちろん聞いてくれるけど、理解してもらうのは難しそうです。
しーくんママ
横からすみません💦
「みんなは生産期に産んであげられるのに、なんでわたしは2人とも早く産んで苦しい思いをさせちゃったのかな」
↓
「少し早くなったし、少し大変な思いもさせちゃったけど、きちんとこの世に命を誕生させられた立派なお母さん」だとわたしは思いましたよ☺️
わたしは臍帯脱出という症状で、生まれるときに息子は死にかけました。
だから、ごめんねとは思わずに
「息子は生まれる時に大変な思いをしたから、きっとこれからは死ぬこと以外かすり傷で強い子になるね!わたしも強くなるよ!」って言ってます☺️
10ヵ月かけて、自分の身体をボロボロにしながらも
命を守り抜いて産んutanatsuさん、めちゃくちゃ素晴らしいじゃないですか!めちゃくちゃ立派じゃないですか!
他の方もおっしゃってましたが、1時間だけでも1人になって、日記とか書いてみるとスッキリしますよ。
わたしはモヤモヤしたり頭の整理に日記を書いたりしますが効果がある気がしています☺️
大丈夫!utanatsuさんは十分頑張られていると思います☺️無理しないで、ダメな時には周りにたくさん甘えてください✨
utanatsu
ポジティブな考えをお持ちで羨ましいです😭
臍帯脱出大変でしたね😢
うちも2人とも新生児仮死→蘇生で今に至るので、それを乗り越えてくれた子供達に感謝し、強く育ってくれると信じたいと思います‼︎
わたしなんて…と思っていましたが、胸を張って自信を持ってもいいのかな、と少し前向きな気持ちになれました。ありがとうございます😭
しーくんママ
めっちゃすごいじゃないですか!お母さんも赤ちゃんも!!
どちらもが頑張ったから、今ここに命があるんですもん✨
わたしなんて…どころか、めちゃくちゃ頑張った強いお母さんと強いお子さんたちですよ☺️胸張っていいと思います!
わたしはutanatsuさんが、人知れず頑張って、踏ん張ってるお姿、すごいなって尊敬します!
一年前の今日、どんなことで悩んでたか、覚えてなかったりしますよね。
数ヶ月後には、今の悩みも思い出せないくらいになるかもしれません。
心の疲れは外からはわかりにくいので、ダメだと思う時は相談できる機関をたくさん利用したらいいと思います☺️
それは逃げでもなんでもないとわたしは思ってます✨
とにかく、utanatsuさんはすごいんです!
こんなにすごいのに、自分を責めるなんてもったいないです✨
utanatsu
遅くなってすみません。
あたたかいコメントありがとうございます…😭もうダメかも、と思ってたけど…そう言ってもらえて、なんとか今日1日乗り切ることができました😭
少しは自信もってもいいのかな、胸張ってみようかな、と前向きな気持ちが出てきました。
今日1日考えてみて、気づいたこと…自分の妊娠出産が、思い描いていたものと違い、望んでいたことが実現でなかったことが後悔に繋がってるんだと思いました…。
でも後悔してもなにも変わらないし、これからは数年後に後悔しないような育児ができたらなと思います。まだまだココロが不安定なのは続くと思うけど、うまく付き合っていくしかないと割り切って笑顔で過ごしてみようと思います。