
友人に妊娠報告される理由や受け取り方についての疑問があります。報告しない理由や寂しい気持ち、一般的な報告の傾向について知りたいです。
皆さんは、どういった理由で友人に妊娠報告されてるのでしょうか?
単純に疑問なのですが、
私は、友人に妊娠報告するってなると、なんだか旦那と仲良くやってる(夜の生活)のを知られるみたいで恥ずかしいっていう理由と、出産まで何があるかわからないという理由、また、報告される側も、どう受け取るかは実際わからない(不妊や流産など)ので、友人には一切、妊娠報告しませんでした。
でも、中には友達だと思ってたのに、妊娠報告がなくて寂しかったっていう方もママリで何度か拝見して、一体どうした方がいいのかと。。
私自身は、報告受ける側としては、無くても全然構わないのですが、一般的には、報告する、しない、どちらの方が多いのかなーと気になりました。
- レッサー
コメント

まる
わたしは一度流産してるのもあり
必要最低限の人にしかしなかったです!
それも仲が良いから自分から言った子と
会う約束をしてて、あきらかお腹
出てるのに言わないのも違うなと
思ったからですかね!
お腹が出ていない頃に会った友人
には一切言ってなかったです😂
周りを見ていたら安定期入って
自分のタイミングで公表している子の方が
多いように思います!

退会ユーザー
私は特別仲の良い子数人にだけ報告してます!
私もその子たちなら報告してほしいなと思えるような子だけにしてます!
-
レッサー
コメントありがとうございます。
自分も報告して欲しい人に報告するのですね!
そういった考えもあるのだと勉強になりました!- 10月24日

もいもい
流産経験があるので誰にも伝えませんでした!ですがやはり友達だと思ってたのに、とかお祝い事なんだから言ってくれてもいいのに!とか言われて面倒な思いしました💦
それを言ってくる人は子供いないか流産又は早産経験ない人ばかりですが…
ほんとにそれぞれだと思うので好きな方を選べばいいと思います😊
私は報告も生まれたらすれば良いと思うし、生まれたら教えてくれれば良いと思っています!
-
レッサー
コメントありがとうございます。
なるほど。やはり、流産など経験あると報告にも躊躇してしまいますよね💦
なかなか友達なのに報告なくて寂しいって気持ちがよくわからなかったのですが、そうゆう方は流産などの経験がない人が多いのですかね。。
なかなかデリケートな話題だけに難しい所ですよね💦- 10月24日
-
もいもい
そうなんですよね…
デリケートな話題だと私は思うのですが、悲しいトラブルなかったり経験なかったりするとデリケートな話題、ではなくおめでたい話題という認識なんだと思います。
私はゴタゴタあってイラッとしてしまい流産一度してるから心配でとても報告できなかったし余裕もなかった。と伝えました。相手も気まずそうにしていたので少しは気持ち伝わったかな…と思っています💦- 10月24日
-
レッサー
なるほどです!
経験がないと、デリケートな話題というより、やはりおめでたい話題になりますものね!!
確かにそうだなと思いました。
私も色々経験したからこそ、デリケートと思えるようになったのかもしれません😅
経験せずとも、悲しいこと、辛い事もあるという事をもっと周知していけるといいなと思います。。- 10月24日
-
もいもい
私もこの経験からどんな事でもプラスの面マイナスの面どちらも考えて話を聞く様に意識を変えました😔
私の30代の従姉妹が友達から流産したこともあるから言えなかった。と言われたらしく、そうなんだ、そんな事もあるんだ。と思ったそうなので年齢関係なくほんとに経験の差なのかなって思いました。大事なものを無くしていると学ぶものって大きいですね😢- 10月24日
-
レッサー
本当にその通りだと思います。順調に行く人は行きますしね。私も流産した時はまさか自分が!!2度も💦と相当病みました💦💦
プラスマイナスどちらの面もあるというのは、その通りですよね。
コメントありがとうございます。
とても共感し勉強にもなりました‼️- 10月24日

かんちゃん
日頃からよく遊ぶ仲の良い友達にだけは妊娠報告しました!
普段から会うので言わなくてもお腹が大きくなってくるしそれで先に気づかれるよりは言った方が気を遣わせないかな?と思ったり、体調不良が重なって遊べないとかもあったので😭
あとは同時期に仲良しの友達が妊娠した時はその報告を受けてから自分も言ったりしました✨
妊婦のしんどさやベビー用品について産まれる前に話せたのが良かったです🌸
会わないけど連絡は取る友達には生まれてから報告しました!
やっぱりもしものことがあった時にそれも報告しなきゃいけないリスクがあるので必要最低限の友達にしか言ってないです☺️
-
レッサー
コメントありがとうございます。
報告する事でメリットもありますものね。
確かに、体調不良で変に気を遣われるのもありますしね、言った方が相手も理解しやすい事もあるかもしれませんね。
本当に、双方の状況にもよるんだなと感じました。
体験も含めてコメントありがとうございました😊- 10月24日
レッサー
コメントありがとうございます。
確かに会う機会があってお腹も出ていたら、流れで言う方が自然ですね。
私も流産経験あります💦
なかなかデリケートな話題ながら、妊娠報告自体は一般的にある事なので、実際どうなのかなと気になってしまいました。
体験も含めてコメントありがとうございます。