※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミナミ
子育て・グッズ

【離乳食・幼児食について】1歳4ヶ月になった娘の食事についてです。最…

【離乳食・幼児食について】

1歳4ヶ月になった娘の食事についてです。
最近ごはん、主にコメを食べてくれなくなってきました。

離乳食は恐らく比較的食べてくれる方で、1歳になってからは毎日順調にほぼ完食続きだったのですが、ここ最近お米を食べてくれません。

これまでも白いお米のままでは食べてくれる事が少なかったため、卵豆腐・ツナ・ベビーフードなど、その時々で混ぜれそうな味のついたものを混ぜて食べさせる事が多かったのですが最近それも食べてくれません。

小さなおにぎりにしても最初の3個くらいだけ興味を持って食べますが後はNO!大好きなスープや汁物に入れるとだいぶ食べてくれるのですが、それでも途中からNO!

感情がハッキリしており、かなり頑固なので一度拒否状態になると中々ごはんに向けたテンションを戻す事が出来ません。テンションをまたあげる為にデザートをフライングして、バナナやキウイの合間にごはんを差し込んだりもしますが、それも上手くいかない事が多いです。

もし同じような経験がある方いれば、どんな方法で食べてくれるようになったか教えていただけませんでしょうか。

【以外、補足や考察です】
・味が薄いのが嫌なのかも?
・コメを食べずともせめてエネルギーを、と思ってもパンも食べてくれない。パンは国産小麦の食パンしかあげてないけどそれも味が薄いから嫌なのか?
・保育園でも同じような状態で、でも最終的には完食することもしばしばあるらしい。家でだけ食べない?
・家のごはん飽きたのかな。。


長々すみません。
宜しくお願い致します。

コメント