
来年の2月に2人目の出産を控えている女性が、上の子を保育園か幼稚園に預けるか悩んでいます。新居に引っ越す予定で週2日仕事に出たいと考えており、幼稚園と保育園の違いや料金、休みの扱いについて知りたいそうです。
来年の2月に2人目の出産を控えてます😌
来年4月から上の子を保育園か幼稚園に預けようか迷っています!
理由は1歳なってから1人で上手に遊ぶようになり娘の成長に喜ぶ反面、家事などしながら1人遊びをする娘の後ろ姿を見ると、保育園などでお友達と遊んだ方が楽しいのかな。。と、(周りも結構保育園に行ってて園での話を聞いていると私と1日中いるより同じくらいの月齢の子と遊んだ方がいいのかなぁと😔)
その矢先2人目の妊娠がわかり年明けには新居に引っ越す予定もあるので4月から上の子を預けて週2くらいで仕事に出たいなと思い☺️
仕事の時間は夜なので昼間は家にいる予定なのですが低月齢の下の子を見ながら睡眠をとって娘を見るのは少し体力的にキツイかなと💦
そこでなんですが、幼稚園と保育園どちらがいいのかな〜と🤔??
正直まだ市役所などには行っていないのでほんとに無知で。。
認定やら認可外やらよくわからなくて😱
保育園は世帯年収で決まるんですかね?
幼稚園は時間で金額が決まるんでしょうか?
世帯年収は私が働きに出て700〜800万くらいになると思います💦
ちなみに週2〜3くらいで預けたいなと思っています。
幼稚園は休みになる事が多い?と聞きましたが(台風とかで?)その辺は私の方は急でも休みがとれるので大丈夫です!!
↑ この場合だとどちらが向いてるのか分かる方
アドバイス頂けたら助かります😣
- りあ (25)(4歳3ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

クロミ
まず保育園は両親共働きが前提です!
なので夜に働きにでるのであれば
昼間は家庭保育ができると判断されて
難しいかなと思います💦
それなら一時保育とかのほうが
いいような気がします!
あと4月入園にしたいなら
地域によってですがすでに申し込みが
終わってるかもしれません💦
幼稚園は1歳児は預ってもらえないと思います!
プレで2歳からとかだったと思います!
私は一時保育が合ってると思います!

®️irila
幼稚園は早くて2歳児から、だいたいが3歳、4歳からです。
それまでは家庭保育することになります。
保育園は今からでも入れますが、認可だと月に60時間以上は最低でも働かなければならないです。
そこをクリアできていて、なおかつ少ない勤務時間でも誰でも入れるような地域に住んでいたら大丈夫です!
激戦区だとフルタイムで働かなければ入れません。
だいたい月極保育なので、その年収からだと
週2.3で働くと給料と同じくらいとられるか、むしろ保育料の方が高くなりそうです。
認可外でも3.4万くらいはします。。
-
りあ (25)
コメントありがとうございます😊✨
では幼稚園は早くても2歳からということですね。。😭
え!そうなんですか😱!?
勤務時間については知らなかったです。。無知すぎました😱
私が保育園ならここに預けたいなと目星を付けているところに友達が息子を預けていますが、その友達は働いてはなく専門学校に通っててシングルマザーなのですが、この感じだと誰でも入れる感じなのですかね🤔?
私の住んでるとこから30分くらいのところの地域はかなり激戦区だと聞きましたが。。
おお、保育園そんなに持っていかれるのですね。。😱
ご丁寧に詳しく教えてくださりありがとうございます😭✨- 10月23日

うー
来年の4月だとまだ1歳児なので幼稚園は無理じゃないですかね??
週2だと保育園も基準を満たさないような気がします💦
-
りあ (25)
コメントありがとうございます😊✨
その事も皆さんのコメントで知りました😱
あまりにも無知過ぎて。。😣
そうなんですね。。一時保育というのを検討してみようかと思います😭!!- 10月23日
りあ (25)
コメントありがとうございます😊✨
確か保育園は点数?で優先順位が決まるんでしたかね😣?
友達が同じ職場で保育園に息子を預けてたので大丈夫かなと思っていました。。😔
一時保育!!😳
近所の保育園に一時保育もしていると書いてあったので調べてみます!!
え!そうなんですか😱!?
申し込みが終わっている可能性もあるのですね。。😭
幼稚園なら娘が2歳の誕生日からということですね!
ご丁寧に詳しく教えてくださりありがとうございます😭助かります。。✨
一時保育について調べてみます☺️✨
クロミ
点数で決まります☺
きっとそのお友達は昼間に働いてるっていう
証明をあげてるんだと思います😅
あと月に何時間は働かないといけないっていう
基準もあって地域によってバラバラですが
そういうところでも点数が関係してきます💦
保育料は毎日通っても週2〜3にしても
1ヶ月休んでも変わらないので
あまり行かないなら勿体無いなと
思いますし一時保育できるなら
そっちで調べたほうが良さそうです☺
りあ (25)
なるほど。。そういう事も出来るのですね😭
月の勤務時間は知らなかったです😱💦
私が保育園だと預けたいなと目星を付けていたところに他の友人が息子を預けていますが友達は働いてなくて専門学校に通っていてシングルマザーなので勤務時間は関係ないと勝手に思ってました。。😢
自分の地域がどんな感じの基準なのかも調べないとですね😭💦
保育園は月謝制なんですね!
疲れてる時は週1しか仕事出ないかもとか考えたら確かに一時保育が私には合ってそうですね😭
本当助かりました☺️ありがとうございます✨
クロミ
専門学校は就学証明があれば
預けることができます!
保育園には就労、就労、介護、病気
などで預ける項目があって
そのお友達は専門学校に通ってるとのことなので
就労ではなく就学で預けてるはずです☺
世帯収入からみて保育料のほうが
高くなると思うのでそのへんも
色々調べてみてください!
りあ (25)
そうですよね💦仕事だけじゃなく色んな理由で預ける方がいますもんね😵
(私知らないこと多すぎですね😅)
ほんと色々教えて下さりありがとうございます🥺✨
すごく勉強になりました☺️!!