
プレ幼稚園通園のために購入した電動自転車を子どもが拒否し、外出時に乗せるのが困難になっています。高額な買い物だったため、残念に思っています。
プレ幼稚園通園のために買った電動自転車だったのに、まさかの乗車拒否。外出のたびに何度誘っても「乗らない」の一言。
一回無理やりのせてベルトで固定したけど大泣きしながらすり抜けて自分で道路に降りたのでもう諦めた。逆に危ない。まさか拒否されるとは思わなかった。恐るべしイヤイヤ期。
選んだ幼稚園が片道20分程度の距離で良かった😂
結構高いお金出して買った意味…😓
- もちこ(7歳)
コメント

O型
歩きで20分ですか?😭

ピピ🐥
うちも「乗りたくない」と拒否され泣き喚かれましたが、純正のお尻に敷くクッションシート買って、あとはシールブック渡して好きなヘルメット選ばせたら乗りました👍💗
片道20分なら歩いても行けそうですね😊💗でも少しずつ慣れてくれたら良いですね👍
-
もちこ
なるほどー!!この夏暑かったので外出=帽子の習慣がついているのでお気に入りのヘルメットはいいかもしれません…!!飽きたりはしてないですか?
自転車買う前は徒歩片道40分くらいの幼稚園と迷ってたんですが、自転車通園を大前提に考えてたので結果的に今の幼稚園選んで良かったです😂- 10月22日
もちこ
大人だけなら片道徒歩10分くらいで行けるんですが子供と一緒にとなるとだいたい20分、イヤイヤされた場合の余裕を持とうと思うと30分〜45分くらいは見ないとです😓
O型
中々きついですよね😭
雨の日とか大変ですね😭
もちこ
まだ幸運にも雨の日には当たってないんですが、本当になかなか大変です😓
先日は2時間限定の願書配布の日に限って大イヤイヤを発動してしまい、私も半泣きになりながら最終的には暴れる娘を担いで幼稚園に行く事態になりました😱
なんとか自転車に慣れて欲しいところです…😩