![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の赤ちゃんが1週間くらい泣き続けていて、離乳食も食べず、寝る時も泣きます。育て方が間違っているのか、息子に何かあるのか悩んでいます。
生後9ヶ月。ここんとこ1週間くらい1日中起きてる間はずっともう本当に耳にくる泣き方、キーキーギャン泣きです。後追いピークなので更にそれもプラスです。熱もない。抱っこしてものけぞって泣く、降ろす、抱っこしろと手を伸ばしてくる、意味がわからない。離乳食も今までは問題なく食べる事大好きだったのに途中からぐずぐずギャン泣き。ハイハインは食べる。もう今日の夜の離乳食はハイハインにしました。今まで寝付く時はほっとけば寝てくれる子でしたが今は寝ぐずりも凄くギャン泣きしながら寝ます。起きた瞬間からまたギャン泣き。1週間くらいもう起きてる間はずっとギャン泣きしてる感じです。苛々ピークで暴言止まらず殴りそうになります疲れましたわかりません
実母は家にいるのが飽きたんじゃない?と
私の育て方が何か間違ってたのでしょうか?息子どうにかなったんでしょうかと思うばかりです
- a(5歳1ヶ月)
コメント
![さあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さあ
とても大変ですね、、。ままさんの心情が心配になります💦 最近断乳したとかそうゆうことはありますか?😭 うちの子は日中断乳したらしばらくは日中機嫌がわるかったですしなんだか離乳食もすすみませんでした、、。今はよくたべますし、お昼寝もトントンでねますが、、
うちの甥っ子はひたすらそんな感じでした、、姉がノイローゼにならないかとても心配になった記憶があります、、泣きじゃくってきたら姉ではなく私が散歩につれていったりしてしばらくままとはなれさすようにしたりしてましたが、、😢
どうしたらよいかわからなくなりますよね、、、😢
![さあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さあ
すみません、、なんだか全然お力になれない回答で😭
-
a
とんでもないです😭お話を聞いて下さって頂けるだけで楽になります😭ありがとうございます😭
やはりそうゆう時期として飲み込まないといけないんですよね。
時期という言葉だけじゃ飲み込めないくらいのある日突然始まった毎日永遠にギャン泣きなのでおかしいんじゃないかと不安になってます😥
周りを頼りつつ再度気合い入れ直してみます🙇🏻♂️- 10月22日
a
完ミなので断乳とかはないです。
生後8ヶ月半から後追いが始まったのですが後追いが始まったと同時にこんな感じでおかしくなったんですよね。
後追いが始まる前までは本当に手のかからない子で1人遊びが上手で離乳食もスムーズで人一倍食べる量が多く寝る時はベッドの上に転がせば1人で寝てくれるかトントンで寝てくれる子でした👶🏻
なんか後追い始まってからおかしくなっちゃったんですよね。
さあ
子供さんはいずれそうゆうことはなくなるとはおもいますが、ままが育児ノイローゼになっちゃう方が大変なことなので頼れる方がいらっしゃるならばんばん頼ったほうがいいとおもいます😢
決してaさんの育てかたが悪いとか子供さんがおかしいとかそうゆうことではないとおもいます。
とてもとても大変ですがそうゆう時期だとおもいます、、😢