※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

何でだろう。どこの義母も同じなんでしょうか。子どもがアデノウイルスて…

何でだろう。
どこの義母も同じなんでしょうか。

子どもがアデノウイルスてRSウイルスに感染してました。(今日の検査でハッキリ結果が出ました)
明日も病院連れてきて!と医師に言われました。
義母に『明日も仕事休んで病院連れて行きます』って言ったのに……

義母『○○さんが病院連れて行くなら、私は行かなくていいかしら?なんの役にも立たずゴメンナサイね🙇』と。
義母の……私は行かなくていいかしら?というのは、私が小児科に連れて行きます➡一旦帰宅して義父母と交代➡義父母が子守・私が仕事


どこの義母も同じ感じなんですかね?
うちの義母だけ?

義母としては、旦那(息子)・娘ちゃんを育て上げたので、経験者だから任せて!って感じなんです。
でも、子どもは義父母が同じ空間にいると私がいないと水分一切取らない子なので💦

愚痴でスミマセン💦
攻撃的なコメントは控えてほしいです😓💦

コメント

(^o^)

仕事休んでばかりで大丈夫かな?という心配と見てるよ!という気持ちですかね😅
うちも、似てるかもです!うちの子は特に義両親に慣れているので任せれることは任せれるんですが、自分が無責任な気持ちになって心からは頼れないです💦
水分取らなくなるのは困りますよね💦そこはご存知ないんですか?イオン飲料とか甘くてもダメですかね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりそこですか😭
    気持ちは有り難いんですけどね😭

    多分、気づいてないと思います💦それか気づいてても、ちょっとくらい飲まなくても死なないよ!と思ってるかもしれないです😭
    数カ月に1度、旦那が子ども連れて実家に物取りにがてら一時帰宅するんですが、そのときは私がいないので一切水分取らなかったそうです💦あの時は、在宅して4時間くらいだと思います。帰路の道中でようやくちょびちょび水分取り始めたと聞きました!帰宅して私の存在に気づいてからはごくごくでした😂

    • 10月22日