
あー腹立つ😑旦那は単身赴任でアメリカにいるのでワンオペで2人育児して…
あー腹立つ😑
旦那は単身赴任でアメリカにいるのでワンオペで2人育児しています。
実家が車で1時間半ほどなので妊娠中悪阻や切迫の時両親がサポートに来てくれたり、たまに遊びに来てくれます。
でも旦那は前からうちの両親が子供たちと仲良くするのをよく思ってなくて、、旦那の両親は遠方で孫に全然会えないからそっちだけみたいに思ってるみたいです。
昨日息子のお食い初めでまた両親が来てくれ、私が大変だろうからと料理も用意してくれたり、私一人じゃできないような盛大にお祝いしてくれました。
が、それを伝えたら、親孝行できてよかったね。とそれだけラインが来ました。
たしかに親も一緒にお祝いできてよかったとは言ってくれてますが、親子3人よりみんなで盛大にお祝いしてあげた方がいいと思いランチだけするために往復3時間かけて来てくれてるのに、なんだよその言い方と思ってものすごくモヤモヤします😣
そして娘が風邪をひいていて咳をしていて、息子にもうつってしまったのですが、昨日大人数でお祝いなんかするから疲れて酷くなったんじゃないかとか言われ本当腹立ちます😭
客観的に見てどうでしょうか?😣
今後子供達のお祝いやイベントは親子3人でやるべきなんでしょうか?
- ys(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

モグ
えー!
全然いいと思いますけど…
子供達だってたまに祖父母さんに会うの楽しみだと思いますけどね😊
旦那さんもアメリカに一人で大変だと思いますが、常に一人で育児してる訳だし…。
ただ、旦那さんが自分の親は?って思うのであれば例え遠くてなかなか来れない距離であったとしても旦那さんのご両親にも声をかけても良かったかなとは思います!

パプリカ
旦那さんの気持ちもわかりますが、その状況だったら、ママは別に悪くないなと思います。
私も自分の親になかなか会えなくて、旦那の親は暇してるので、旦那の親ばっかりになってしまうの嫌です。自分の親に申し訳ないなと思います。
でも自分が単身赴任してて、親として、また夫としての勤めを十分に果たせる状況に無いなら、奥さんの実家が奥さんや子どもたちを支えてくれてる事に感謝こそすれ、それを嫌がるなんて、自分の立場わかってる?て思いますけど。
妊娠中、自分の代わりにつわりや切迫の時お世話してくれたんですよ、それ当たり前やと思ってませんかって。本来それあなたの仕事ですから!子どもあなたの子どもですからって思います。
それすら、親孝行だと勘違いしてそうで、なんか旦那さんにもやっとですね。
親孝行できてないのは、旦那さん、あなたであって、お嫁さんじゃないですよ。親孝行したいなら、自分毎日親に電話してあげたらいいやん、それやってから孫見せてあげたいとかいいなよーって感じです!
-
ys
ご回答ありがとうございます😊
ものすごく言いたい事を的確にまとめて言って下さり本当にスッキリしました😭😭😭
本当におっしゃる通りすぎて泣きそうでした😭
特に切迫で3ヶ月ほどサポートしてくれた時は、情緒不安定になった上の子のお世話もすごくよくしてくれ感謝しても仕切れないほどなんですが、その時も旦那は切迫きっかけで孫とずっと一緒に入れて嬉しいだろうねと言ったり、里帰りのお礼をしたいと言った時は菓子折りでも買ったらと言われ結局私のお小遣いから現金を渡しました😢
旦那の父親が癌で母親も体が弱く来ることが出来ないので、本当は私が会いに行きたいのですが、妊娠前は長いこと切迫+コロナもあり行けずで、その代わり毎月アルバムを送ったり、テレビ電話をして孫の顔は見せてはいるんですけどね😢
私の親のことをいつも悪く言われ悲しくて悔しいです😢
こんな愚痴投稿にコメント本当にありがとうございました🙇♀️- 10月23日
ys
ご回答ありがとうございます‼︎✨
そうなんです、上の子もじぃじばぁば大好きで大喜びですし、下の子もみんなでお祝いしてもらった方が後々見て嬉しいだろうし、みんなにとっていいはずなんですけどねぇ😩‼︎
こちらは東京で旦那の親は大阪なんですが、ステージ4のガンで入院しており、コロナもあるので来れる状況になくて😢💡
でも気にかけてる一言があれば少しでも違ったかもしれません😣💡
ありがとうございます🙇♀️✨
モグ
なるほど!
ステージ4のガンでは来れないですね💦
むしろ来れないの分かってるのにそんな言い方する旦那さんもどうなのかなぁ🤔
病院のこともあるし、自分も遠方だから尚更孫に会わせたい、親孝行したいって、でも出来ない💦っていう気持ちになっちゃったんですかね。
お疲れ様です😊