
現在妊娠6ヵ月、結婚して1年2ヵ月です。旦那に離婚を切り出されました。…
初めての投稿なのに失礼します。
現在妊娠6ヵ月、結婚して1年2ヵ月です。
旦那に離婚を切り出されました。
今年に入ってから喧嘩が増え、「離婚」と言う言葉は出ていたのですが、私が泣いて謝り、「嫌わないで欲しい」「悪い所は直すから」と、悪阻が酷い時期も家事や旦那の世話を自分なりにですが頑張ってきました。
今までは喧嘩の延長で感情的に「離婚」と言われてきたのですが、昨日は違いました。
とても冷静に、「何も怒ってるわけじゃない。ずっと考えてた事だけど。もう無理だ。離婚しよう。」と言われました。
養育費も検診代も出産費用も出す。と
具体的に真剣に考えてるみたいです。
私はまだ彼の事は大好きだし、大切な人なので別れたくないです。
グチャグチャな書き込みになってしまいましたが、何とか彼を引き止める方法はないでしょうか…
これから産まれてくる子供の事、飼っているペット(犬3匹)の事を話しても無理でした。
- ちんたまん(8歳)

ちんたまん
ちなみに旦那は20歳、私は32歳です。

芙蓉
こんにちは、今が大変な時期なのに離婚なんて言われ精神的にも辛いですよね😥
ご主人様は何が『無理』なのでしょうか?その辺りをちんたまんさんが泣かずに冷静に聞かれましたか?
ご主人様が離婚を思った原因をまずは話し合うことが大切かと思います。
またご両家の親御さんには相談されましたか?
普通であれば嫁側のご両親なんて特に反対されるかとは思うし、この状況での無責任なご主人様の発言に普通は怒ると思いますが‥。
引き止めることができるのかはわからないですが、まずはお互いに冷静に話し合いをして、その上でご両家のご両親も併せて話し合うことが良いかと思います
-
ちんたまん
回答ありがとうございます。
「無理」な原因はこれといってないようです。
今までの積み重ねの結果冷めたと。
私は実家が近いのでこれから話をしに行きます。両親共今日はいるので。
義両親は付き合ってる時から「大切な長男を奪われた」と嫌われているので離婚には反対しないと思います。
むしろ息子が帰ってくるのを喜んでいるかと。
ちなみに両家の親が顔をあわせた事もないです。
どっちも関東に住んでますが…- 7月21日
-
芙蓉
ご主人様の年齢がお若いので、『冷めた』も今時のものかもしれませんが、何しろお子さんがお腹にいる大事な時期に言い出すことじゃないと私なら怒れてきてしまいます。(すみません)
仮に離婚になったとしてもお子さんをご主人様のご両親に会わせたくなくなりますね。
結婚の時に、顔合わせはなかったのでしょうか?するものだと思っていたのですみません。
私の知り合いもお腹に子供がいる時、相手に結婚はできないと一方的に別れを告げられ両家で揉めに揉めたそうです。その際に男性側の両親は息子をかばう発言をしたそうでその一言で相手への気持ちも覚めたと言っておりました。結果的にシングルマザーですが、何とか実の両親の力を借りつつ頑張っているみたいです。勿論、養育費用、慰謝料などは貰ってるそうですが子供は一切あわせてないようです。(その子曰く、父親として養育費は当たり前、でも子供を捨てたんだから父親として会う資格はないし命がけで生んた娘をあわせたくもない)だそうです。
お辛いとは思いますが、ご両親を含め話し合うことが良いかと思います- 7月21日
-
ちんたまん
私もそう思います。
前置胎盤な事もあるのでストレスが子供を危険にさらしてる。
産まれる前から虐待をうけているようなものなので、離婚をするなら子供には合わせない。
と、そこは怒ってしまいました。
もちろん義両親にもあわせません。
そもそもデキ婚だった(流産してしまいました)のと、車で片道3時間弱はきついと言って私の実家に来る事はありませんでした。
その後、私達夫婦のいたらない生活に援助し続けてくれている私の両親に対しても「お金に余裕があるっていいね」と言ってきます。(父親は去年から年金受給者で、余裕等ありません)
愚痴になってしまいました…
すみません…
両親とちゃんと話してこようと思います。- 7月21日
-
芙蓉
すみません、人様の旦那様ですが怒れてきてしまいます。
片道3時間弱はきついから来ないなんてそんな無責任な‥。そもそもが男側が責任を取るよ!くらい言わなくてどうするんだと思います。うちの旦那は、片道6時間かけて親へ会いに来たし、彼の義両親だって時間をさいて顔合わせをしました。
授かり婚なんて、本来は嬉しいことのはずなのに『仕方ないから』といった感じにしか見えないのが辛いです。
ちんたまんさんのご両親への感謝もなく、自分の親からは庇護されて、甘く育ってきたのでしょう。ちんたまんさんが大好きな旦那様にこんなことを言うのは大変失礼ですが、今回を無事に乗り切れたとしても義両親、旦那様含め変わることはないと思います。結婚生活に必要な我慢が彼らには備わってないように感じるので‥。結婚生活を続けていかれるのならば今後同じ事が起きる可能性も視野に入れたほうが良いかと思います。
他人なのに旦那様に大変失礼なことを言い大変な申し訳ありません😢素直な気持ちを出させてもらいました- 7月21日
-
ちんたまん
顔あわせを渋られた事、私の両親に対する感謝の無さには私も両親も怒ってますし呆れています。
義両親に対しては子供としか思ってませんし、はっきり言って嫌いです。
彼は本来とても優しくて良い人なはずなんです。
同棲し始めてから彼はとても変わってくれてました。
前に彼の携帯を盗み見てしまった時に義父から「とっととかえって来ちまえよ」とか義母から「離婚をチラつかせた途端に必死になっててウケる(笑)」とかきてました。
その時私は何を信じたらいいのかわからなくなりましたが、やっぱり彼の事は嫌いにはなれませんでした。
私の気持ちも時間が解決してくれるのでしょうか…
彼の事を好きと思う気持ちはただの未練なのでしょうか…- 7月21日
-
芙蓉
義両親酷すぎます。嫁イビリというかもう虐めでしかないですね‥それは大変お辛い思いをされたと思います(。ŏ﹏ŏ)
好きの気持ちは中々消えるまでに時間がかかるか決定的な事がないと難しいですよね。。
『別れたくない』気持ちちんたまんさんの前提だとしてもこれから生まれてくるお子さんの事も考え1番最善の方法を選ぶ事が出来る様に祈っております。
子供にとって1番何が良いのか。。母は強しです!お互い元気一杯の赤ちゃん👶産みましょう。
ご両親は一番の味方かと思います。自分の気持ちを含め、今まで義両親にされた事を伝え素直な気持ちを是非相談されてください(๑´ڡ`๑)
自信を持って選んだ道がきっと最善なはずだと私はいつも信じてます!- 7月21日
-
ちんたまん
何か愚痴ばっかりになってしまって本当にすみません。
話を聞いて頂けた事で少しスッキリした気がします(´・ω・`;)
そうですよね…母は強し!
今もお腹の中で元気に動き回ってる赤ちゃんの為に何が良いのか、何が出来るか、一生懸命考えて決断します!
芙蓉さん、元気な赤ちゃん産みましょうね⸜( ´ ꒳ ` )⸝- 7月21日

退会ユーザー
喧嘩のたびに謝っていたということはご自分に非があったのですか?>_<
それともその場をおさめるためにとりあえずの謝罪だったということでしょうか>_<
これまでの喧嘩の内容がわかりませんのでなんとも言えませんが、そう度々離婚の言葉が出るような喧嘩が怒ること自体がどうなのかな?と思います。
これまでの喧嘩の内容、そして何が無理になったのか、お互いの気持ちをしっかり時間をかけて話し合うことは難しいですか?
もしかしたらご主人はまだお若いので、まだ遊びたかったとかそういう理由なのかもしれません‥
ちんたまんさんに非がなくても一人になりたい、そう思われたとかであればご主人が落ち着くまで別居という手もあるとは思います。
-
ちんたまん
回答ありがとうございます。
喧嘩の原因はお互いにあります。
良かれと思ってした事が上手く伝わらずすれ違い、誤解がうまれて…って感じです。
話し合うべき事を話し合って、仕事を辞めて、実家に帰りたいそうです。
それまでの間、私が実家に帰る形での別居は提案しました。- 7月21日

ma-cham
しっかり考えている20歳もいるから年齢のせいにするのはよくありませんが、彼はまだ20歳。今自分の事しか考えられていないようですね。
彼のように若くてまだあまり人生経験がない子は、逃げる姿勢になってしまっていると、追いかけるような行為は逆効果です。まず、主さんが泣きながら謝る事は辞めた方がいいと思います。
悲しいですが、彼は重いとしか捉えないですよ。
ちんたまんさんも今一度冷静に考えてみてください。
喧嘩の度に離婚を口にしたり、妊娠6ヶ月の妻に離婚を突きつけるような旦那とこれから人生共にしていけるか。
夫婦は主さんだけが頑張って成り立つものじゃないですよ。
-
ちんたまん
回答ありがとうございます。
私も今まで泣いて謝ってつなぎとめた事で調子にのった、主導権を握られたと後悔してます。(過ぎてしまった事なので無意味ですが)
そうですよね…
私1人が頑張って家庭を守ろうと思っても成り立たないんですよね…- 7月21日

はなはないぬいぬ
間違ってます。完璧に彼にも彼の両親にも舐められてるじゃないですか!!自分だけ悪い訳じゃないのにこっちだけ謝るのはおかしいですし、私は我慢できません!!そこまでしてその一家と繋がっていたいなんて考えられません。お子さんのために離婚しないのではなくて、お子さんのためにも離婚を選んで里帰りからは帰らないことをお勧めしたいです。
-
ちんたまん
回答ありがとうございます。
やっぱ舐められてますかね…
子供の為に1番良い選択をしたいと思います(´・ω・`)- 7月21日
-
はなはないぬいぬ
結婚して1年以上経つのに親同士が会ったことがないというのも、通常なら考えられませんし…うちは関東と東北ですが何度も会ってますよ。旦那さんが若いので、じゆうになりたいとおもってるのかもしれません。子供のために仕方なく結婚してもらってもお子さんがかわいそうです、もちろんあなたも。あなたのご両親は良い方のようですから、このまま帰ってご両親に協力してもらって子育てをするのが最良だと思います。両親が揃っているのが必ずしも子供の幸せにつながるものではないと言うことを覚えておいてくださいね。
- 7月21日
-
ちんたまん
やっぱり両親が会った事ないのはおかしいですよね(´・ω・`)
その事を旦那から義両親に言ってもらった事あるのですが、結局会わずじまいです。
両親が揃って子育てをするのが1番!と思ってましたがどうやら違うみたいです。
そうじゃない家庭もある、と今回学んだ気がします。- 7月22日

ジャクソン
こんな大事な時期に信じられません!!
旦那さん、まだまだ若いから、家庭を持つ実感も責任感もないのかもしれませんね。しっかりしてる若い人ももちろんいますが、、
誰か特別な人がいるとかはないですか!?私なら疑ってしまいます、、、そして、徹底的に調べます。万が一変なことをしていたら証拠とります。
義両親も最低ですね。
息子好きすぎ。きもちわるい。
やはりご両親に相談して、まずはちんたまんさんがなるべく穏やかに〔難しいとはおもいますが、、(>_<)〕すごせる環境を作って欲しいです。
話を聞く限り、、今回はよりを戻したとしても、ちんたまんさんがなんでも言うことを聞く相手 となりそうで、とても嫌です、、
私も先のことを考えて離婚するとおもいますが、浮気など、相手に悪いとこがないか徹底的に調べます!!
-
ちんたまん
すみません…返信を間違えて下に書いてしまいました(´;ω;`)
- 7月22日

のびのび
男性は視覚で訴えられると心に響くそうなので、これからかかる養育費や健診代もろもろを計算して紙に書いて、これ一括で払えるなら離婚すると言ってみてはどうでしょう?
今まで泣いてすがってたのが嘘のように冷静に淡々と。
息子離れできない親に、イマイチ大人になりきれてないご主人に、効果てきめんだとおもいます。
主さんも32歳、良いお年です。
泣いてすがってる場合ではありません。母になるのですからもっとしっかりしなくちゃ!
そんな感情的で子供っぽい旦那、こっちから願い下げ!くらいの気持ちでいた方が旦那様も改心するかもしれませんよ。
まずはお腹の子のことを第一に。
引き止める方法ではなく、いざというときに子どもと2人でも生きていける方法を考えるくらい強い女性の方が魅力的だと思います。
-
ちんたまん
回答ありがとうございます。
今回は私も泣く事もなく冷静に話し合いました。お金の話も。
きちんとするそうです。
産まれてくる子供の為に出来る事を最優先に考えたいと思います。- 7月22日

ちんたまん
デキ婚して、立て続け2人流産してしまっていて、今回は3度目の正直なんです。もっと大事にしろとまでは言わなくても気を使えって思いました。
確かに家庭を持つ責任感はないのではないかと思います。
異性関係はないみたいです。
義両親にとっても、おそらく彼にとってもお互いが特別な大切な人なんだと思います。
本当に気持ち悪いです。
ジャクソンさんも離婚なさるのですか?何かあったのでしょうか…

ジャクソン
私は離婚とかは特にないのですが、ちんたまさんの立場になったら、、とおもうと(>_<)
異性関係はないんですね。
よかったですね!
なら、どうにか修復できないんですかね(>_<)
話し合いはどのような結果になったんですか!?
てか、私も気持ちが高ぶると、涙が出てしまいます、、!
喧嘩するたび、また泣いて。って思われてます。泣きたくないのに涙が出て、、冷静に話し合いしたいのに、涙がとまらなくなるんですよね、、、
コメント