
コメント

さらい
一歳半であるきました。(^_^;)これから楽しみですね

はじめてのママリ🔰
次男は半年ハイハイしていました😂
ハイハイ期間が長い方が体幹も強くなるし良い事沢山ありますよ✨
歩き始めたら足腰体幹がしっかりしているからか、階段の上り下りとか保育園の周りの子よりスイスイ登って先導していたらしいです😅
-
V💚
コメントありがとうございます☀
上の子を見てるからかは不明ですが早いですよねΣ(゚Д゚)
ハイハイして約半年ですが、これからもハイハイさせます💕高速ハイハイなのでハイハイ競争しせたいです😂
息子さん凄いです😁😁息子のクラスては息子だけ歩いてないのですが、引っ張るタイプになるのかなーと妄想しときます😋- 10月22日
-
はじめてのママリ🔰
次男も一番最後に歩き始めました☺️
うちは長男もハイハイ期間が長くて(5カ月くらい?)、やはり保育園のクラスで一番最後に歩き始めたのですが、今じゃクラスで一二を争うくらい足が速いです笑
この前の運動会では、クラスで一番速い子に僅差で負けて惜しくも2位でしたが、大器晩成型なのかな?と感じました😂
下の方も書かれていますが、沢山ハイハイさせてあげた方が良いと思いますよ✨大人でも歩くよりハイハイはしんどいですよね😅それだけ全身運動になっているということですし、体が鍛えられるのも肯けます☺️つかまり立ちができるということはいずれは歩けるはずですので、今はまだ焦らなくても大丈夫かと思います☺️- 10月22日

退会ユーザー
歩くの早いとあまり良くないですよ!
ハイハイは長ければ長い方が良いです。体幹や足腰が鍛えられますので。
熱心な保育園とかだと、歩くようになっても、わざわざハイハイを促して歩かないようにさせたり、1歳半〜2歳まではハイハイでの遊びやゲームを取り入れながら、とにかくハイハイさせまくってくれたりするくらいです。
良いことですよ😊
-
V💚
コメントありがとうございます⤴️⤴️
それを聞くと焦らないで良いかなとなりました😊
保育園ではハイハイさせるようにしてるんですね!!知らなかったです❗
うちはハイハイのベテラン?で高速ハイハイなので、この調子でいかせようと思います💪- 10月22日
V💚
コメントありがとうございます✨
そうやったんですね💡もう少し気長に待ってみます😊
楽しみです❤️