※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰pe-*
妊娠・出産

新生児の夜中の授乳が疲れています。夜中はミルクのみで授乳されている方に質問です。①日中は母乳、夜中はミルクだと何時間置きに授乳しますか?②育児本など参考にした本はありますか?

新生児は3時間置きに授乳をすると指導を受けましたが、夜中0時~6時の間の授乳がとても精神的に疲れてしまいます。(私のお世話になった病院は基本的には母乳が基本!母乳で補えなかった量をミルクで補うという考えでした)
酷い時は、1時間半置き、2時間置きと起きて授乳する日もあります。

夜中はミルクのみで授乳されている方へ質問ですが、①日中は母乳、夜中はミルクだと夜中は何時間置きくらいに授乳しますか?
②何か育児本など参考にした本などありますか?

コメント

かお

うちの子は、全員ほぼミルクで育ちましたしが、

ミルクでも1時間で泣いたり、2時間で泣いたり、

逆に4時間寝たりと、

3人共、ミルクの間隔はバラバラでしたよ。

ミルクだから、ぐっすり眠れる訳ではないみたいでした💦

長男は、ミルクをたくさん飲んでも、泣いて起きて、

次男は逆に、あまり飲まないけど良く寝る子でした。

ミルクだと、3時間は開けた方が良いそうですが、

どうしても泣き止まない時は1時間半とか2時間で飲ませてましたよ😅

夜中の授乳大変だと思いますが、

ミルクも、作って冷まして、飲ませて、洗って消毒して、

ってするので、けっこう面倒くさかったです💦

ニサ

ミルクだからといってよく寝てくれるわけではないです!
ミルクでも3時間おきはかわらないですよ!
母乳ならいくら授乳しても大丈夫ですが
ミルクは基本的に3時間開けたほうがいいです。
最低でも2時間はあけたほうがいいかも。
それまでに泣いたらひたすら抱っこです。

ママリ

夜中はミルクのみでしたが寒い中作り行ったり結構大変なので母乳がラクかな、、とおもいます、、
1ヶ月ちょっと経つくらいまではきちんと寝てても3時間置きに授乳してました!
寝れないのは相当きついですが世の中のママが全員体験してることなのでがんばってください😭

ママリ

すみません、逆に夜間は母乳のみにしているのですがm(_ _)m(日中は混合)

病院では、添い乳もOKという指導だったので、自分の体で赤ちゃんを圧迫してしまう危険を防ぐため

腕枕のように私の片腕を横にのばし、そこに赤ちゃんの頭を乗せて寝たまま授乳しています。おむつ替えは体を起こしますが、授乳中横になれるだけで体力的にはだいぶ楽です💦