
同級生が子供を保育園に預ける際、周りのママたちから髪の明るさに関する偏見を受け、不快に感じている女性の相談です。
愚痴です!😠
同級生の息子くんは1歳半なのですが、シングルなので早い段階から保育園へ通わせています。
同級生はパチ屋で働いてて、育児と仕事を両方頑張っていると思います。
実家には事情があって頼れず、一人で頑張ってると思います。
そんな同級生が今日、保育園へ息子くんを預けに行くと同級生が見えた瞬間周りのママさん達が
「髪の毛が明るいママって子育てまともにしてなさそうだよね」
「手上げたりしてそう」
ってコソコソ話し始めたそう。
酷くないですか…??!
凄い偏見ですよね???
なんなら私今ピンクと紫なんですけど…?!笑
同級生に対してじゃなかったとしても、
全世界の明るい髪の毛のママに対して酷くないですか。。
「金髪が怖い」「ピアスが怖い」ならわかりますよ。
でも髪が明るいだけで「子育てしてなさそう」はおかしくないですか?!
しかも本人にも聞こえないようにコソコソって。
あの人ら、なにを基準に子育てできるできない判断してるんでしょう??😠
本人に言えず、影でコソコソする人の方がよっぽど
人間性疑うんですけど😅
- つやひめ(3歳5ヶ月, 5歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
そんな親嫌ですね、
でも、私もまだ若めで髪が明るい時と暗い時で周りの対応違うなと感じた事あります
そう言う印象はあるのかなと思います、ほんとにやめて欲しいけど。り

はるな
今時髪明るいくらいでそんな事言う人いるんですね💦
私もですが髪明るいくらいの人はかなり多いと思いますけどね😅
長男が通ってる幼稚園の担任の先生そこそこ髪明るいですよ😂笑

ぼうちゃんまま
よくいますよね、そんなクソな親!
髪明るいからなんだ!って感じですね!!
私のママ友はみんな髪染めてるし、ギャルです!
それでも一生懸命子育ても家事もしっかりやってます‼️
オシャレしてるのみてきっと羨ましいんですね、コソコソ言ってる人は。
-
つやひめ
同級生も私も今年21歳なので、きっと若い頃に好き放題出来なかった人達なんでしょうね…
私や同級生が髪の毛いじれるのだって、そういう仕事を選んだり生き方選んで好きにやってるのに。。- 10月21日
-
ぼうちゃんまま
ほんと人生楽しまなきゃ大損ですよ‼️
ままである前に1人の女の子!
何したっていいのに。って思います!
きっと同級生の息子くんは、かっこいいママのおかげでたくましく成長しますね😊- 10月22日
コメント