
妊娠した際、上の子への報告タイミングについて相談です。幼稚園以上のお子さんがいる方に聞きたいです。影響を考えつつ、どのように伝えたか悩んでいます。
妊娠した際、上の子へ伝えるタイミングはどうしましたか?妊娠時、上の子が幼稚園以上だった方にお聞きしたいです💡
次男は1歳でまだ分からない年齢なので影響ないですが、長男は年少でお話も色々分かる年齢になってきました。早い段階での報告は残念な結果になった時に可哀想かなと思うのと、幼稚園等でペラペラと話されてしまったらちょっと困るなという思いもあります。実際、皆さんどうされているんでしょうか?
- ままりん
コメント

退会ユーザー
うちは産まれるまで伝え無かったのと、今も伝えてないです☺︎

かんぴょう巻
同じ歳の差兄弟育ててます☺️そしてお腹の子も同級生ですね🙌✨
我が家の長男もとても感情が豊かな子で、初期に言うのもダメになってしまったときショックを与えてしまうのでまだ控えています。安定期に入ったら伝えるつもりではいます!が、つわりでおえおえしていたり辛い日はぐでーっとしてしまっていて、ママ大丈夫?と心配されているのでなんらかの変化はすでに感じ取っていそうです💦
難しいですよね😭
お互いお腹の子もすくすく育ちますように✨
-
ままりん
コメントありがとうございます。同じ年の差兄弟の方のコメントとても助かります😊
長男は赤ちゃんもう一人欲しいとずっと言ってたので、喜んでくれるとは思うのですが、その分残念な結果になった時を考えるとやはりある程度安心出来る週数までは待った方が良さそうですよね💦
身内には報告していますか?私は身内には早い段階で報告するつもりなのですが、甥姪と遊ぶ機会も多く、そこから長男に漏れてしまう可能性があるかな~と🤔そこはそれぞれの親から甥姪にも黙っててもらう方が無難ですかね…💦- 10月21日
-
かんぴょう巻
長男くんのその言葉はかなり喜んでくれそうですね✨
身内は実母と姉だけです💦
その他実父は次の検診に行ってから、義実家などは安定期に入ってから伝えるつもりです💡確かに周りから聞いてしまうよりは自分の口からきちんと伝えたいですもんね!!
となると心拍二回ほど確認したら…とかですかね??
あとはやっぱりままりんさんがおっしゃっている通り黙っていてもらうか…うちは黙っていてもらうよう&妊娠している事が分かる会話も長男いるときはなしでお願い!と既に伝え済みです!!
あとは他の方もおっしゃっていますが、幼稚園に知られてもいい位になってからでないと怖いです…泣- 10月21日
-
ままりん
この前妊娠のことなんて全く何も話してないのに「もうすぐ5人(家族)になるねー」と言い出してドキっとして、なんで?と聞いたら「だって赤ちゃん来るかなーって思うから」と言われてビックリでした😳下の子は妊娠が分かる2週間前位からずっと股のぞきをしていていて(これは迷信染みてますが💦)子供はやはり何か感じとる能力があるのかなーと🤔
やはり子供達には黙っててもらって、とりあえず大人だけに伝える方が良さそうですよね😅
まだまだ初期で先も見えないのに、もし無事に来年産まれた時のことを考えると、上の子達も居てどんな生活になるのか楽しみ半分不安半分です😂- 10月21日
-
かんぴょう巻
すごいですね✨👏
お兄ちゃんは予知能力完全にありそう‼️
下の子はうちも妊娠分かる前に急に股のぞきやってました🙌かわいい姿ですよね✨感じ取ってるとしたらこれまたすごい💮
楽しみですね✨
とはいえやっぱりこの生活リズムに赤ちゃんが加わると思うと不安はつきませんよね💡お気持ちとっってもよくわかります!!
つわりで毎日早くつわりおわれーと唱える日々です…
お互い順調に育ちますように‼️- 10月23日
-
ままりん
股のぞきしてたんですね😳!
やっぱり子供には何か感じる力があるのですかね😍
私も悪阻が始まってきていて、これからが本番だなーと怯えてます笑。お互い頑張りましょう!ありがとうございました♥️- 10月23日

メメ
直前に流産していたのもあったので初期は伝えず、安定期に入った頃、どうしても健診に連れて行かないといけなかったのでその時に伝えました☺️
その時にエコーを見たので「赤ちゃんいたねー」「赤ちゃんいるね」など話すようになりました。
が、幼稚園でどの程度話してるかは分かりません笑。
-
ままりん
やはり安定期入ってからでしたか~💡
長男が、赤ちゃんもう一人欲しいよ!ってずっと言ってるので、早く教えてあげたい気持ちはあるんですが、もし早い段階で幼稚園で話されたりして周りのママさんとかに伝わってしまうのは避けたいなーと思っていて💦
ただ身内には早い段階で報告するつもりなのと、甥姪等と遊ぶ機会も多いので長男だけに秘密に出来るかどうか😅- 10月21日
-
メメ
私は身内は実母だけに話してました😃
取り敢えず大人だけに話す、ではダメですか?- 10月21日
-
ままりん
そうですね🤔とりあえずは大人だけに伝えるようにしようかな…子供は悪気なしに喋ってしまうことあると思うので😅
ありがとうございます🙇♀️- 10月21日
ままりん
コメントありがとうございます😊
下の子が産まれた時はお兄ちゃんは2歳くらいですかね?🤔その時いきなり赤ちゃんが来て反応とかどうでしたか?また、現在も妊娠中で伝えてないことですが、お兄ちゃんは気づいてないですか?💡
退会ユーザー
3歳手前ですね☺︎
特に何ともでしたよ。
あ、赤ちゃん!って感じくらいで。
今も気づいてないです😅
ままりん
そうなんですね😂💦
ありがとうございます😊