
みなさんどのくらい実家に頼ってますか?友達のことなんですが段々頼り過…
みなさんどのくらい実家に頼ってますか?
友達のことなんですが段々頼り過ぎじゃない?と思って来ました。
友達とは職場で出会い、お互い30代で友達が1つ下です。
子供は友達の子の方が半年以上上ですが同学年。
働いている頃から礼儀正しく価値観も似ていてプライベートでも仲良く妹のような存在で大好きな友達なんですが
結婚してからしょっちゅう実家の話が出てきて、仲良いのは良いのですがそこまで?と思うことが増えました。
実家が近いので(と言っても徒歩圏内ではないと思うがどう移動してるかは謎)
パートの時は子供を預けて行くので仕方ないとは思うのですが
親とベビー洋品店に行き◯◯買ってもらいました。
姉に誕生日プレゼントでおもちゃもらいました。
姉も一緒に遊園地(など)行くことになりました。(夫も一緒)
一番気になるのは
私と遊ぶときは大体親が送迎します。
私は結婚を機に引っ越してしまったのでいつも帰省した時にお互いの中間地点(お互い電車かバス20〜30分の距離)で会っていました。
今回私が関東に戻って来て初めて会うのですが、
子供と電車に乗るのが怖い(大人しくしてない)友達のために私40分、友達8分の場所で会うことになりました。
電車で頑張ってきてくれるのかな〜と思っていたら
電車は電車でも、
親も待ち合わせの駅で用事があり一緒に電車に乗りたいのでその日に会うことにしてもいいか。
と連絡が来ました。
しかも行きも帰りも。
時々しか親と会えない、待ち合わせの駅が遠い。とかなら仕方ないと思いますが、友達の家から電車で近いし、親とはしょっちゅう会うのだからその用事は別にしたら良いのに。とモヤモヤしてます。
私の子の方がベビーカーで大人しくしてる事が多いし、
新幹線や電車を利用した帰省や遠出は慣れているので良いのですが
こちらだって大人しくしてなかったらどうしよう。と思いつつ40分かけて行くのに!
そして私自身があまり親からの援助がないので嫉妬してるだけなのか…
誰か気持ちわかる方いましたら
読んでいただけると嬉しいです。
- えみり(生後11ヶ月, 6歳)

hm
車で30分ぐらいの距離なので週2は実家へ行っています。
私も子供の服、誕生日プレゼントは全て母や弟が買ってくれています😂💦
恥ずかしい話、我が家は余裕が無いし外食なども義母さんと一緒だったりします。

5人のまま
嫉妬もあると思います。
私はなんとも思わないです。

🐰
うちもそれくらい親や兄弟に頼ってるし、周りも全然います😂
「電車で頑張って来てくれるのかな〜」の言葉に正直理解出来ません😂
見返りを求めてしまうならわざわざ行かなきゃいいです😂
-
えみり
すみません、見返り。の意味がわからなかったです。
私は40分かけて行くわけですし、
8分だけどその子にとっては頑張って来てくれるのかな〜。
ってちょっと大変かな?悪いかな?と思った気持ちなのです。
私も買ってもらうときありますが、レジで悪いなーとか出すよ!って言ったりはしないのですか?- 10月21日

みかん
私自身、実家遠方で年に1回くらいしか会えないのでやはり親に毎日会える方は羨ましいなぁと思いますね。
えみりさんがモヤッとしてしまう気持ちもなんかわかります。

si
私も自分の親には頼れません。頼って育児している人の話を聞くとやっぱり羨ましいです😅
大変ですよね、預ける人が居ないと。。
旦那の親に頼るのも気遣いますし。。

ふじこ
親が子離れ出来てないパターンもあるのかな?と思いました。
孫が出来ても娘には変わりなく、過保護でそれが普通で育って来たのでは無いでしょうか?💦

ままり
うちの実家は車で15分の所にあり週1で会ってます。食事に行く時や子供の洋服も一緒に行く時は買ってもらっています💦今は経済的に厳しく色々助けてもらっていますが今後、両親が歳をとって病院や車移動が必要な時は助けようと思うし、持ちつ持たれつかなぁと思っています。

ティラミス
手があるなら頼っていいかと(^^)✨
妹のような存在ということで
えみりさんも少し無理をしてお姉さん感をだしてしまってるのかもしれませんね?
逆に妹のような存在なら、同じ年の子供なんですし、中間地点での集合等にしてもいいかとおもいますよ✨
我が家も親や弟にバンバン買ってもらってますし、親と一緒のときは財布だしません(笑)

すみっコでくらしたい
お米と野菜をたまに送って貰うくらいで
預けたりこちらに呼んだりとかないです。
義実家とかも同じ感じで
こちらからなにかお願いしたことないです。
あまり頻繁に来てくれるなと言ったくらいですかね!(笑)
でも書いてあること自体は別に気にならないですね。
買ってもらったって言っても親が買いたがっただけで買わせてあげたのかもしれないし
親族で遊園地もよく聞く話です。
予定もこんな時期だからこそ1度で終わらせたいのかなとも思います。
でも会う場所が片方に片寄ってるのはちょっと嫌ですね。
電車で移動が嫌なのはお友達だけじゃなくてみんな一緒ですし。
相手親子がお互いストレスじゃないから成り立ってるんだと思いますし
第三者が気にしなくてもいいとは思いますね。

えみり
みなさん意見ありがとうございます。
たくさんコメントいただき驚いています!😊
一先ず一括で返信・補足させてください。
私の親は孫のこと可愛がるけど
わざわざ来なくてもいい
(遠いし、私が細かいことにうるさいから)
という感じで、
こどものおもちゃなども母は
「自分で買いたいものを催促するようになったら買うよ」と言った感じ。
父はこの前お金はくれましたが、仕事が忙しく一緒に出かける時間が無いです。
母とはこの前の帰省で1泊旅行に行きましたが、
「宿代出しても大丈夫よ」と私と妹の分も出してくれましたが、なんだか悪くて帰りに自分の分は渡してきました。
スーパーの買い物で一緒に買ってもらうくらいはしますが、それ以外は母も出そうとはほとんどしないので
宿代くらいは今回甘えたら良かったです。
ただ毎回お財布出さない。とか兄弟が出してくれるのをどんな風にして見てるのかが私には理解できませんでした。
家庭環境によりますが罪悪感?みたいなのありませんか?
また「頑張って電車で来てくれるのかな〜?」
は嫌味?では無く、
「子供と電車が大変って言ってる子が、8分だけど頑張って乗ってくれるのかな。
ありがたいな。」
の意味です。
もちろん自分の方が40分かかるので時間的にはしんどいですけど、ちょうどいい場所がそこしか無かったので😣
そしてなかなか行けない、預けられない。というところを共感してくれる方がいて嬉しいです。
今までは特に何も思わなかったのと、友達の事は大好きで情報交換も出来、これからも友達でいたいのですが
ちょっと色々続いたのでモヤモヤを書かせてもらいました。
不快になった方がいたらすみません。
コメント