※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままみ
子育て・グッズ

離乳食の種類が少ないかどうか気になる。これまでのメニューでよかったか不安。BFに変更する予定。率直なご意見をお待ちしています。

離乳食の種類少ないと思いますか?
生後11ヶ月の離乳食後期です。

●今週の冷凍ストック

•ミネストローネ:トマトジュース、人参、玉ねぎ、ズッキーニ、アスパラ
•煮物:大根+上記の人参以降の材料
•クリーム煮:小松菜、じゃがいも
•かぼちゃおやき
•人参、大根、ズッキーニスティック
•サバ水煮缶を湯通ししたもの
•軟飯
•食パン

●その他
バナナ、ヨーグルト、豆腐

主食として朝はパン、昼•夕はご飯をあげています。おかずは上記メニューを適当に組み合わせており、ほぼ毎日同じメニューになっています。

上記の種類は少ない、普通、多いのどれだと思いますか?
これまで手作りでやってきましたが、離乳食を食べなくなってきて嫌気がさしてきたので来週からBFに変更する予定です。
これまでのこのメニューでよかったのか気になり質問してみました。率直なご意見お待ちしています。

コメント

むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶

冷凍ストックがきちんとあるだけでも凄いと思いますよ!😊
私も面倒な時や疲れてる時、レパートリーが尽きた時とか、ベビーフード使ってましたし、ちゃんと食べさせられてたらこのメニューでも十分だと思います⭐️

  • ままみ

    ままみ

    コメントありがとうございます!ちょっと疲れたのでしばらくBFに頼ろうと思います😭

    • 10月21日
  • むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶

    むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶

    毎日3食ってなったら大変ですよね😅
    今どきのベビーフード進化してるしいいですよね😊

    • 10月21日
ママリ

毎日同じメニューなら飽きちゃうと思います!
ミネストローネで冷凍するのではなく、人参〜アスパラミックスで冷凍しておい、解凍するときにトマト味にしたり、味噌汁にしたりコンソメ味にしたりとしたほうがバリエーション多くできますよ!
私は味付けして完成させた料理のストックって1種類くらいであとは解凍しながら味付けしてました!
豆腐ハンバーグはそのままあげることもできるし、鍋で解凍しながら崩してそこにトマトペーストいれればミートソース風にもなるし、解凍しながら崩したところに醤油や少しのお砂糖いれてとろみつければ挽き肉あんかけみたいにもなります。

  • ママリ

    ママリ

    そのあんかけを豆腐にかけたり、出汁で煮た大根やかぶにかけたりしてました!

    • 10月21日
  • ままみ

    ままみ

    コメントありがとうございます!参考にさせていただきます✨

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

私も似たような感じです☺️!
基本全て冷凍ストックで、野菜が足りなくなってきたら炊飯器でご飯炊くタイミングで一緒に入れて温野菜を作って補充したり、、
肉、魚、豆腐、たまご、ヨーグルト、納豆のたんぱく質はローテーションであげるように意識してるくらいであとは割りと適当です😂
ベビーフードもたまに使います♪
お互い頑張りましょう✨

  • ままみ

    ままみ

    コメントありがとうございます✨
    頑張りましょう😭

    • 10月21日