![キラキラ星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![フェリシティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フェリシティ
私は実家が遠いので里帰りせずに保育園に行かせていました😄
1ヶ月間は旦那が送り迎えしていました。
お陰で少しは楽でした☺️
![はー☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はー☆
保育園行かせてました!
車で5分ほどのとこにあるので毎日送迎してました😊
息子が赤ちゃん返りしてたので保育園行くの嫌がる時は休ませてましたが( ˙꒳˙ )
![まねに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まねに
うちは里帰りなしで、保育園も行ってませんでした。退院後2週間くらい実母が手伝いに来てくれていました。ときどき1時保育に預けようかなと思っていたのですが(徒歩1分くらいの距離です)自我に体を支配されはじめた時期で連れていくのが大変すぎて、連れていけたらいけたで帰りも一筋縄ではいかないのであきらめてみんなで家で過ごしました🤣
キラキラ星
旦那は全くあてに出来ない
勤務時間で保育園の送迎は無理で
保育園は自宅から車で2.3分なので、
私が運転すれば良いのですが
新生児を車で毎日朝、夕方車乗せて
保育園の中に入るのが不安で💦💦
この時期少しだけど変な菌もらいそうで🥺悩み中です…