
耳鼻科と小児科で治療方針が違うことに悩んでいます。どちらもいい先生だと思うが、どうすればいいか迷っています。
耳鼻科も小児科についてなんですが、私は今まで咳や鼻水のときはまずは耳鼻科に行って吸引や中耳炎もあるので耳のなかを見てもらっていました。この耳鼻科ではすぐ抗生物質を出すところではなく、鼻水はたくさん吸って出してあげることがいいと言われてきました。咳があるといえば胸の音は聞いてくれます。
ですが、最近かかりつけにした小児科では耳鼻科はすぐ抗生物質を出すし、鼻水は出てる部分だけを取ればいいんだよ。鼻水を吸うと粘膜が傷ついて腫れちゃうし、吸うときに赤ちゃんは泣くから結局、また鼻水が出て意味ないんだよ。と言われました。
どちらも言っている意味は理解できるんですが、こうも違うとどうしたらいいものなのかなと…
2人の先生はどちらも私の中ではいい先生かなとは思うのですが…みなさんは耳鼻科と小児科についてどうお考えですか?
- さんまま(6歳)
コメント

退会ユーザー
鼻水出てるとこだけふいてたら一歳7ヶ月で鼓膜切開までするひどい中耳炎になって1週間40度の熱を出してのたうち回るほど大暴れして完治するまで大変だったので私は耳鼻科の先生の意見かなって思います。
鼻水出てたらメルシーポットでひたすら吸引して小児科も行くけど耳鼻科にもかかるようにしてました。
すぐ抗生物質出す耳鼻科じゃないなら全然いいんじゃないですかね。

チエ♪
私も子供も当初風邪を引いたら耳鼻科に連れて行っていました。耳鼻科では吸引してくれるので帰るときは鼻がスッキリになって良いなぁと思っていましたが、薬の量が多くて…。
別の症状も出た時に小児科に連れて行ったら、さんままさんのところと同じで抗生物質を耳鼻科で処方されているなら飲まないで!と言われました。
うちではそれ以来、薬をもらうなら小児科。(うちの小児科は吸引はなかなかしてくれないため)自宅の吸引機でもなかなか鼻がスッキリしない場合は、耳鼻科にも通いますが、薬を処方されても小児科分だけ薬を薬局でもらい、そちらだけ飲ませています。
-
さんまま
忙しい中コメントいただきありがとうございます😊!
確かに耳鼻科の薬の量は多いし毎回、2週間分もらいます。
でも効く時もあれば効かない時もあります。
まず小児科受診して次に耳鼻科を受診したら小児科での処方箋を見せて薬はいらないことを伝えようと思います。
参考になりました!ありがとうございます😊- 10月21日

ぶたッ子
私も耳鼻科と小児科を使い分けていますが、どちらの先生も鼻水は吸うのが大事だよー!中耳炎になるかもしれないからね。と言ってたので、鼻水は吸った方が良いんだと思います😊
-
さんまま
忙しいなかコメントいただきありがとうございます!
遅くなりすみません。
やはり鼻水は吸った方がいいですよね!
一応、小児科の先生はアレルギー科もやっているみたいなので受診したんですが、結構、耳鼻科嫌いみたいなんですよ。
参考になりました!ありがとうございます😊- 10月21日
さんまま
忙しい中コメントいただきありがとうございます!
遅くなりすみません。
やはり鼻水吸わないと中耳炎になりますよね。40度の熱のときははじめのママリさんもお疲れさまです。
結局うちでも鼻水は吸いますが耳鼻科で吸ってもらった方がいいですよね!
参考になりました!!ありがとうございます😊