1歳の息子を完母で育てている専業主婦の女性が、周りから卒乳しないのかという質問を受けて困っています。夜間のみ授乳している方はどうやって対応しているのか、日中の授乳をやめたらお昼寝はどうするか悩んでいます。アドバイスを求めています。
今月1歳になった息子がいます。
完母で育ててきて、まだ日中も授乳しています。
しかし同じくらいの子供がいるママさん達は、夜だけ授乳や卒乳した方が周りに多くなってきました。
内科でもまだ母乳あげてるの?卒乳そろそろしたら?と言われて、周りから卒乳しないの?みたいな質問をされる機会が増えてきました(T_T)
私自身専業主婦なので、断乳・卒乳する理由がなく、息子も飲みたがるので母乳をあげています。良くも悪くもお互い母乳に頼ってる感じです😅
夜間のみ授乳している方は自然と夜だけになったのでしょうか?それとも日中はあげないように何か工夫をしていましたか?
今授乳で寝かしつけているので、母乳がないとどうやって寝かしつけていいのかわからず、日中の授乳をやめたらお昼寝はどうすればいいのかも分からずにいます(>_<)
何かアドバイスがあればぜひ教えてください✨
- ふぃーる(9歳)
コメント
退会ユーザー
まだりーちゃさんの息子さんより小さい娘ですが、私も専業主婦で完母です。確かに断乳卒乳急かす人は急かしますよね。私は今後何事も起きなければ3歳くらいまでは「精神安定剤」として添い乳でもなんでもするつもりです。授乳出来るうちはし続ける方が母体にもいいと言いますし✨
授乳をやめる必要がないのであれば、まだまだあげててもいいのではないでしょうか?いつかは自分からバイバイする日が来ると思います。
ひぃちゃんまま
1歳9ヶ月ママです。私も完母です。
うちの娘は未だに吸ってます。
昼間は保育園なのですいませんが、
深夜の夜泣き、朝おきて、
保育園から帰ってきたら、
ご飯あと、寝る前にです。
周りに吸ってる子は誰もいませんが
娘から自然に離れるのを待とうと思って
断乳はしてません。
いずれ娘にとって必要がなくなったら
自分から離れていくと思ってるからです(^^)
無理やりやめさすより自立心が芽生えて卒乳した方がいいかなーと、私的には思ってます。娘は甘えで吸ってるだけなので、安心するみたいで、満足するまで吸ったら自分から離れて行きます。それでも最初に比べたらだんだん回数も減ってきてます。
一時期、離乳食が始まる前は回数が多すぎて授乳が苦痛でミルクで育てればよかったと後悔したくらいです。
ですがいまでは、今しか吸ってくれないのだから吸ううちは吸わせておこう。と思って本人にまかせてます。
授乳室にはいるとやはり白い目で見られますが…(ー ー;)
-
ふぃーる
ご回答ありがとうございます(*^^*)
そうなんですね! 自然に離れるの私も理想なので凄く参考になります✨
確かに安心のための授乳で量とかじゃないですよね!
そうだったんですね(T_T) 確かに今だけで卒乳は絶対来ますもんね! 本人が飲みたいだけ甘えたいだけその要望に応えていくのもいいですね💕
あーやっぱりそうですか?!それも気になってました😂授乳室いる赤ちゃんって小さい子も多いですもんね〜💦- 7月20日
-
ひぃちゃんまま
お腹が空いてじゃなくて、甘えの声だして安心グッズであるタオルを持って吸いにやってくるんです!それまた可愛いくて💓笑
やっぱり授乳の間はなにも出来ずなので、時間は拘束されてしまいますが、幸せな時間です💗嫌でも成長につれて甘えてもくれなくなるだろうし、甘えてくれるのなんていまこの時しかありませんからね(^^)
小児科の先生に相談しましたが、いまは昔と違っていくらでも吸わせてて大丈夫だから、お母さんが嫌じゃなければ吸わせててあげていいんじゃない?って言われましたよ(^^)
そうなんですよー(>_<)‼︎
小さいお子さんばかりなので入った瞬間に、え?って、顔されてあげるのも恥ずかしくて顔から火が吹きそうですが…(´Д` )笑
それはもうおかまいなしで私たちが良ければ良し!好きに見たければ見ればいい‼︎って、感じで堂々と座ってます( ´ ▽ ` )ノ笑
そのせいかみなさん居なくなって行きます笑- 7月20日
-
ふぃーる
タオル持って吸いにくるなんて可愛すぎます〜😍❤️ 甘えたいんですね〜💕その姿を見るとママも続けたくなりますね(*^^*)
そうですよね!この時間もいずれ無くなってしまうので、大切にしないといけないですね✨
なるほど!小児科の先生のお話もありがとうございます(*^^*)私も検診で聞こうかと思っていたので聞けて良かったです☺️
そうなんですね〜💦 私も今でもあんな大きい子も授乳するんだ?!みたいな目で見られたことがあるので、これから先ひぃちゃんままさんと同じ経験をしそうです😆
そうなんですね!笑 娘さんと授乳室でゆっくりできますね❤️- 7月20日
スズぽん
確かに私も1歳でやめました!
もう歩いていたし、マグで飲めたし、離乳食も食べていたので、スッパリやめました!
お昼寝、無理にさせなくてもよいのでは?
規則正しく生活して、遊ばせて疲れていっぱい離乳食食べたら寝ますよ!
夜も最初は泣きますが、おっぱいあきらめたら寝ますよ〜親が辛抱して我慢です!
おっぱいやめたら朝までがっつり寝てくれて凄い楽ですよ〜
他の人に合わせることはないです(*^^*)
子どもの為に良いかなと思うようにしてあげてくださいね〜
-
ふぃーる
ご回答ありがとうございます(*^^*)
そうなんですね! うちの子もすでに歩いていて、マグで水分はとれるのですが、おっぱい大好きで離乳食と併用している感じです😅
遊ばせて疲れさせるの最近すごく身にしみて思っていました!やはり疲れると寝るんですね(o^^o)
ですよね!それは少し魅力的です(>_<)
ありがとうございます、参考になります✨- 7月20日
まーたママ
こんばんは(*^_^*)
私は7ヶ月半で夜間断乳、10ヶ月で卒乳しました。
今はフォロミを飲んでいます。
夜間断乳は、夜中に何度も何度もおっぱいを探して起きるようになってしまい、やってみた感じです。
昼間は成長とともに授乳回数が減り、歯が当たって痛みがあったこともあり、ミルクに切り替えました。
昼間の卒乳は泣くこともなくスムーズでしたが、夜間断乳は一晩ですが、泣かれて辛かったです(T_T)
断乳する理由がなく、ママもお子さんもおっぱいがある方が笑顔でいられるのなら、自然に卒乳するまで授乳されてもいいように思います☆
-
ふぃーる
ご回答ありがとうございます(*^^*)
そうだったんですね!夜間断乳は最初泣くって言いますよね(>_<) ミルクに切り替えたんですね!歯も痛いと聞きますね!!
実は我が子はまだ歯が生えていないゆっくり成長なので、余計に歯もないし母乳をやめる理由がないんです😅
そうですよね!!お互い笑顔でいる方がいいですよね😭💕 まだまだ授乳し続けようと思います❤️- 7月20日
ままままりぃ
私は自然卒乳派です(^ ^)
長男は2歳過ぎまで、次男は1歳まで、どちらも自然に飲まなくなるまで好きなようにあげてました(^ ^)
私も専業主婦で、特にやめさせる理由も必要性も感じなかったので自然に任せました。
色々言う人もいましたが、気にせず、めんどくさいときは「もう飲んでません」って答えてました(^^;;
りーちゃさんが授乳することにストレスを感じていないのなら、息子さんの心の安定にもなりますし、無理にやめなくてもいいのではないかなぁと思います(^ ^)
-
ふぃーる
ご回答ありがとうございます(*^^*)
私もできれば自然卒乳を目指してます!なので今の授乳を見ていると、自然に飲まなくなる日が本当に来るのかな?🤔と気になっていました(>_<)
そうだったんですね!まさに同じです😭❤️
まったくストレスではなく、むしろ周りから卒乳は?と聞かれる方がストレスです😂笑
ありがとうございます!まだまだ授乳続けていこうと思います(*^^*)- 7月20日
みわ30
先月1歳になりました^ ^
うちはおっぱいは早々に9カ月くらいにやめました。離乳食を半端なく食べ、おっぱいを欲しがらなくなり、歯が上下生え始め噛まれて流血Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
スパッと辞めても欲しいとも言われないのも寂しかったですよ(ー ー;)
母乳はまだまだあげて大丈夫と言われますよね?欲しがらなくなるまで母が無理じゃなければあげてくださいね〜!と病院で言われましたよ^ ^
ちなみに、お昼寝はおんぶか抱っこで家事やってたら寝てますf^_^;
夜は添い寝で寝たふりです!ただし、日中にしっかり疲れさせないと…遊びたい!と歩きまわります(ー ー;)
-
ふぃーる
ご回答ありがとうございます(*^^*)
そうだったんですね! 流血は大変でしたね(>_<) 確かに欲しがらないのもそれはそれで寂しいですね(T_T)
離乳食を半端なく食べるとの事ですが、日中何かされてますか?うちの子離乳食は食べますが平均より少ないくらいの量で、母乳も原因かもしれないのですが、そもそも食欲があまり無いような気がしていて😂💦
そうなんですね!なるほど〜✨ゆらゆら動いてると寝るんですね(o^^o)
日中疲れさせるの大事ですね!ありがとうございます、とても参考になります❤️- 7月20日
-
みわ30
始めからパクパク食べて食べて…^^;ブラックホールのごとく吸い込まれていきますf^_^;
一緒に食べると楽しいみたいですね〜^ ^
最近は親子サークルの2歳3歳の子たちと触れ合い、後ろをついて歩いてるので疲れてますね。ご飯の時間に半分寝てますが、それでも口の動きは止まりません(ー ー;)
全く食べてないわけではないなら大丈夫だと思いますよ☆成長してるなら問題無しです^ ^- 7月20日
-
ふぃーる
そうなんですね!それ位食べっぷりがいいと作る方も作りがいがありますよね(*^^*)
確かにそれは体力使いそうですね〜!!✨
そうなんですね!寝ても口が動くなんて可愛いすぎます〜😍💕
そうですかね😂もう捨てるのに慣れてきてしまってて、たくさん食べる子が羨ましいです〜!(>_<)- 7月20日
くりぼう
うちは、1歳1ヶ月で断乳しました!
うちもおっぱい星人で、私も飲みたいだけあげようと思っていたんですが、いざ断乳してみたらいがいとあっさり忘れましたよ笑
そして、朝までぐっすり!すごく楽になりました!お昼寝もゴロゴロしてて眠くなったら勝手に寝てくれます!今思うとこんなに楽になるなら早くやめればよかったってかんじです笑おっぱいなくてもこどもは他に楽しいこと見つけて全然平気ですよ( ´ ꒳ ` )ノ
-
ふぃーる
ご回答ありがとうございます(*^^*)
そうなんですね!おっぱい星人、まさに同じです!!
そうなんですね?!以外とあっさり忘れるんですね!o(^▽^)o
朝までぐっすり寝てくれるのはいいですよね〜!大人も寝たいですよね。笑
ありがとうございます、とても参考になります💕- 7月20日
ひぃちゃんまま
タオルがないとおっぱいがもらえないと娘は思っているようなんです😅笑
よく出る頃、母乳パットだけでは間に合わず服まで漏れてしまうのでタオルを服に入れてたんです。必ずタオルを授乳時に当てていて、娘がタオルを掴んで飲んでたので…生後2ヶ月からタオルを片時とはなさず、昼夜問わず握ってるんですよ😀💓
お風呂入るときすら離しませんし、保育園でも握ってるんです笑
飲むときにタオルがない気づいたらワザワザタオルをとりに行ってそれからまた吸うんです😆笑
行動が可愛くて仕方ないです❤️
そのかわりにタオルの洗濯量が半端ないですし、すぐボロになるのでかえかえたりですが😅笑
許せちゃいます( ´ ▽ ` )ノ💕
授乳室はやはり入った瞬間、みなさん固まるので私の見た目のせいかもですね笑
やばい人きたって思って早々去っていくのかもしれません😂笑
-
ふぃーる
おはようございます(*^^*)
なるほど!そうだったんですね(*^_^*)片時と離さずにぎってるなんて可愛すぎます〜❤️ママも娘さんの姿にキュンキュンですね💕
あはは💦きっと1歳9ヶ月だと大きく見えますもんね〜!(o^^o)
ありがとうございます、とても参考になりました✨- 7月21日
ふぃーる
ご回答ありがとうございます(*^^*)
そうなんですよね、特に1歳になってから周りからすごく言われるようになってビックリです(・_・;
そうなんですね!そうですよね、いつかは必ず終わるものなので無理にやめる必要ないですよね(*^^*)