

ひーこ1011
実家は、年越し料理としてお頭付きのエビ・茶碗蒸し・お節料理用に作った煮物を毎年食べていました。
1日はお節とお刺身です。
義実家は大晦日はステーキ、1日はすき焼きです。
妊婦の時は義両親と同居なので、ステーキとすき焼きでした。
蟹すきとかどうですか?

はじめてのママリ🔰
雑煮とお餅たべて、
すき焼きとかもしてました!あとはちらし寿司とかしてました!
お正月っぽいのは義実家で1日だけ食べて、
あとはいろいろ食べてました😂
私も刺身大好きなんですが、生寿司は念のため食べないようにしてました😭

ss
我が家は31の夜に年越し蕎麦と、おせちを食べます😋
1月1日はおせちとお雑煮を食べ、お昼頃に母方の実家に行きますが、その時にはお刺身を食べたような気がします🤔
妊婦の時はわりと神経質に、回遊魚は水銀が〜とか気にしてた割に、後期などは普通にお寿司食べてました😂🍣
新鮮なもので量を考えて食べるのならば少々お寿司を食べてもいいと思います✋
コメント