
コメント

退会ユーザー
毎日お疲れ様です
2人育児大変ですよね、
お母さんに頼れない事情があるのでしょうか??

yak
イヤイヤ期の子と産まれたばかりの子。自分の時間がなくて息抜きもままならなくて2人の育児は大変ですよね。
毎日お疲れ様です。
本当はお友達とかお母様など身近な人に相談できるのが1番だと思いますが相談しにくいのなら、ママリはたくさんの色々なお母さんがいるので愚痴でも悩みでも相談したりしましょ☺️!!
-
み
ありがとうございます😢
友達にも母にも相談してますが家に一人になると切羽詰まってしまい余計に死にたくなってしまいます。。- 10月20日

ほのぼのママ
下の子どもさんの泣き声が怖いとか感じますか?自分は一人娘がいますが鬱というか育児ノイローゼでした😅
産後の寝れない状況とホルモンバランスが乱れて、娘が泣いてるだけで自分が責められてると感じてしまって😭二週間くらい育児できなかったです。
死にたいと思うのは確実に鬱なので、だんなさんに相談してメンタルの病院にいくか、市の保健師さんに相談してください。辛い気持ちをだれかに吐き出さないと解決になりません。自分もどうしていいかわからなくなり、市の保険師さんに泣きながら相談しました。すると育児が楽になるアドバイスと、メンタルに早くかかったほうがいいと言われました👍すぐにメンタルに通ったことで必ず治るといわれました。軽い症状ですんだので今はひとりで育児できてます。
-
み
感じます😢動悸もしてしまいグッスリ寝れません😢
上の子の時も同じようになりましたが、ここまでではなく母がずっと見てくれていたので乗り越えられました。
下の子が泣いていると自分も泣けてきちゃいます。
どう足掻いても日中は一人で見なくちゃいけないので毎日が恐怖です…- 10月20日

☆★
産後うつの可能性大ですね💦💦
ベランダに出たり、他の部屋に行って、一息、深呼吸できませんか❓
私も一人目の産後に、産後うつになりました。24時間手抜きが出来ないようなそんな気がして、生後半年位の間、家に閉じこもっていました。
半年位後から徐々に外に出掛けるようになり、症状は良くなりました。
どうしても、ご家族に頼れなければ、行政を頼るのはいかがでしょうか❓
あと上の子と一緒に外出させる為に、うちは二人乗りベビーカーを買いました。下の子が、4ヶ月の時です。
お風呂は体力的に原因で、入れれない時は入れないこともありました。
冷食、お弁当、ルンバ、食洗機などフル活用してます。
み
ありがとうございます…
母は仕事をしているので休んでくれとまで言えません。。