![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイトレがうまくいかず、息子の成長に合わせて焦りを感じている女性がいます。息子の重さや大きさが課題で、気長に待つことを決意しています。
トイトレ挫折。。
座らせても出ないし、アンパンマンの補助便座だからか、遊び出すし。
一応座らせると息子もチーチーって言ってるけど、なんも出ないやんって。。
息子15キロあって補助便座に座らせるのにも重たくて一苦労(笑)
疲れる……
身長体重足の大きさ、もう全て標準より大きくて……
もう少しゆっくり成長して????って感じです🙄
はぁーもう少しお喋り出来るようになってからの方がスムーズに終わりますよね?(笑)
気長にでいっかな~って思い始めました。
重たくて億劫になって最近練習してません!!!
別に焦ってたわけじゃないんですけどね。
皆さんトイトレ順調ですか?☺️
- ゆゆ(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2歳前でトイトレしてるなんてえらいですね!
2歳半過ぎに始めましたが1週間くらいで取れましたよ😀
やはりうまく喋るようになってからのがトイトレは楽です!
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
1歳のお子さんですか?
それならまだまだしなくても良いと思いますよ!
来年の夏でも、何なら再来年の夏でも充分かなと。
本人のやる気が出るとあっという間に進みますし。
うちも完了したのはつい最近ですし焦る必要はないかなと☺️
-
ゆゆ
そうです!まだ1人しかいません!
再来年でもいいんですか!
なんかホットしました☺️
母親に私が2歳前にオムツ外れたから孫もさっさと取れるわよみたいな事言ってくるので、一歳半からやり始めたんですけど重たすぎて疲れちゃって(笑)
アドバイスありがとうございます~!
もっとゆっくりやります🥰- 10月20日
-
メメ
昔は2歳前が定番だったそうですが、今はお話が出来る3歳前後が多いそうですよ☺️
早くに始めてもママのストレス、子供のストレスが溜まりますしまだオムツで大丈夫です🙆♀️✨- 10月20日
-
ゆゆ
そーなんですかー!
母親は私がさっさとオムツ取れた話をしょっちゅうしてくるので、勝手に2歳までに取れなきゃ遅いのかなと思ってました😅
3歳前後で大丈夫なら全然気が楽ですー!
ありがとうございます🥺
もうちょい先に、息子とトレーニング頑張ります!☺️- 10月20日
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
1歳9ヶ月なら全然大丈夫ですよ!
座るだけでえらいです!
うちなんて2歳7ヶ月なのに挫折してます😂
イヤイヤ期なのか赤ちゃん返りか、そもそもズボンすら脱がないので、3歳近くになってからまた始めます😂
-
ゆゆ
挫折仲間ですね🤣(笑)
イヤイヤ期〜😖うちの子も機嫌悪いとトイレ誘っても泣かれます……
気長にゆっくりやりましょ~☺️
私もまたやる気出たら再開します(笑)
アドバイスありがとうございます!- 10月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まだ早いんじゃないですかね??
ゆっくりでいいと思いますよー😊
息子は3才になった次の日から1カ月でオムツ取れました!
短期集中です🤣
意志疎通出きるし、楽でしたよー✨
-
ゆゆ
ありがとうございます🥺
母親に私が2歳前に外れたから、あんたの息子だからきっともうできるわよ!みたいなこと言われて始めましたが苦戦してて😓
おしっこたまに、うんちは奇跡的に1回だけ出ましたが、なんかなかなか上手くいかないので疲れました(笑)
短期集中いいですねー!
まだ会話も成り立たないから難しいですよね🤔
もう少し大きくなったら私も短期集中でやりたいと思います!👍
ありがとうございますー!- 10月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
アンパンマンの補助便座我が家も使ってます😁アンパンマンに誘われてトイレに行くこともあるし、遊んで終わらないときもあります💦
トイレに手すりありますか?うちは木製の踏み台使っていて、子どもが自分で手すりに掴まり登り降りしてます。この踏み台にしてからおしっこ出るようになりました。たまたまかもしれませんが😅
-
ゆゆ
アンパンマンに誘われていきますよね!!
遊んで終わらないのも分かりますー😓
トイレに手すりないんですよー😖
踏み台あるといいんですか!
足浮いてると踏ん張れないとは聞いたことあります🤔
うちはたまにおしっこタイミングが合うとでたり、うんちは奇跡的に1回だけしました(笑)
うんちして動揺して拭くの大変でした(笑)
うちもとりあえず高さのあう踏み台探してみます☺️
アドバイスありがとうございます〜!- 10月20日
-
はじめてのママリ🔰
プラスチックのは軽いので子どもが片側に立つと倒れると失敗談聞いたことあります💦
アンパンマンの補助便座に手すりがあるのでそれに捕まったり、壁やトイレタンクに捕まったりで自分で登り降り出来たらグッとトイレしやすいですよね~😅- 10月21日
![小怪獣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小怪獣
甥っ子が1歳半からトイトレをゆるーくスタートして、2歳前でオムツが外れたから!と、勧められて我が家もやってますが、トイレでおしっこをしそうな兆しさえ見えません😂
しかし、イヤイヤ期に入る前からやるメリットもあるので、気長にゆるーくやったらええかなーと、毎日息子が「ちーちー」と言うたら連れて行ってます。
ちなみに息子は87センチ、13.3キロ。
15キロは大変ですねぇ…
-
ゆゆ
なかなか難しいですよね😂
一歳半からゆるく初めてうんち1回、おしっこは6回くらいかな?全然出てないやーんって感じです(笑)
もっと簡単に終わると思ってたけど、難しいですね。
ちーちーいってくれるんですね!
うちの子は座らせるとチーチー言います(笑)
8月の検診のとき身体測定で87センチ、14.9キロでした!
体格似てますね☺️
ゆるーく頑張ってみます👍
ありがとうございますー!- 10月20日
ゆゆ
補助便座が一歳半からって書いてあったので、その通りに始めたんです😅
褒めてもらえて嬉しいです(笑)
1週間で!!!すごい!!
やっぱりお喋りできる方が楽ですよね!
もう少し先にしてみます!☺️
アドバイスありがとうございます〜!