
コメント

さらい
だきぐせというより、抱っこがすきかとかですかね。心地よさがわかったんでしょうね。

ままり
私はつくと思ってます🙌
抱き癖なんてつかないからどんどん抱っこしてあげてーってママリでもいっぱい言われてそうしてましたけど、だっこじゃないと寝ないで苦労したし今でも超甘えん坊ですぐにひっついて来ます。
性格だろうなーと思ってましたが、友人が二人目産んで、上の子に手がかかるから下の子はほったらかしだけど、一人で勝手に寝るし楽ー!と言ってるの聞いて、絶対抱き癖ってあるよな、と思いました😂💦
-
み
私の上の子も抱っこじゃないと寝ない子でした。今でも甘えん坊でひっついてきます!
やはり抱き癖はあるんですね😣私も抱き癖は絶対あると思ってました💦- 10月20日

あるみ
抱き癖はある気がします。
棚の上のものを指差すので、取ってあげて渡してましたが、母が遊びに来た時、どれを指差してあるのかわからなかったらしく、抱っこして、自分で取らせてあげてからは、抱っこして自分で取らせろ、とうるさくなりました。

退会ユーザー
抱き癖はあるでしょうね。
抱っこしてる時間が多いと、それがベビーの基本になるのかもしれません。

ママリ
私も絶対あると思ってます!🤣
なのでできるかぎり抱っこしないで様子を見ていたけど、3ヶ月まではものすごい大泣きで抱っこせざるを得ませんでした🤣
3ヶ月頃落ち着いてきたら、抱っこで寝かしつけやめました😅
そしたらほんとに楽になりました😂✨
泣いたからといってうちはすぐ抱っこしないというスタイルを貫きましたが、娘も特に愛情不足とかもくいたって普通に育ってますよ😅
泣いてすぐ抱っこされると絶対それに慣れますよね😅
み
抱っこすると寝ます😣
さらい
気持ちいいんでしょうね。