
明日市の1歳半健診に同じ月生まれの子と行く予定。相手はヘルパンギーナで感染期間に入る可能性あり。心配しているが、他人事のように言われてしまう。
カテ違いだったらごめんなさい(TT)
明日市の1歳半健診があり
同じ月生まれの子と
一緒に行く予定なのですが…
先日までヘルパンギーナに
かかっていたそうです💧
もう熱も下がり
保育園には行っているそうなのですが
ネットでは
解熱後もしばらく(2~3週間?)は
感染期間に入るとみたのですが…
まだうつる可能性は
なきにしもあらず、ですよね?
もう1歳半とはいえ
まだまだいろんな物を舐めてしまったり
ヨダレを垂らしてしまったりするかと思うので…
過剰かもしれませんが心配で仕方ないです。
ちなみにうちの子も鼻タレさんなので
元気はあるけど免疫は下がってるんだと思います。
その事を知ってかしらずか
自分の子の事はケロッとしてるのですが
他にも感染症流行ってるから
こわいよねって他人事のようにいいます…
自分の子もまだ潜伏してるかもしれないのに…💧
- みすけ( ^^ )(10歳)
コメント

ジャンジャン🐻
病院でも熱が下がってごはん食べられるようになれば保育園もいっていいよって言われるのが現実なんですよね(^^;;

エリナ
確かに、色々気になりますよね😔😔
でももらう時はもらっちゃうし、それ言い出したら買い物すらの外出さえ出来ない気もします…
-
みすけ( ^^ )
気をつけていても
知らず知らずのうちに
もらってしまったり
もらう時はもらっちゃう、って言うのもわかっているのですが
それはあくまでお互い知らないからで…
先日までかかっね熱もあったと言っているのに
外出するのはなぜだろう?と
思ってしまったのです- 7月20日
-
エリナ
もうそれは本人にしかわからないので聞いてみるしか解決策ないと思います🙄
- 7月20日

みーにゃ
おそらく1歳半検診に行けば、そのお友達に限らず、同じ条件の子が沢山いると思いますよ。何かしらの病気にかかって病み上がりの状態で来てる子も沢山いると思います。聞かないから知らないだけで^^;
聞いてしまっている以上モヤモヤするお気持ちもすごく分かりますが‥(*_*)
全てを避けては通れないのが現実だとも思います。
現にお子さんも鼻水が出ているということで、突き詰めればそれすら移さないで!っていう目で見てる人もいる訳ですよね‥。
みんな我が子が大事なのは同じことです。
私自身も子供を保育園に預けていますが、
今となってはあまり神経質にならず、入園前にもっといろんな場に連れ出せばよかったなぁと思いますよ!
そうやって少しずつ強くなっていくんだなぁって思って育てるしかないと思います!
みすけ( ^^ )
それ用の薬もなく対処療法なのは
わかってましたが…
やはり病院側からしても
そう言うしかないんですかね(><。
言い訳にもなりませんが…
その子は2人目なのですが
私はまだ1人目で
まだそのような大きな感染症や
病気してないのもあり
全ての事に慎重になってしまいます💧😢
ジャンジャン🐻
嫌なら行かないってしかできる対処法はないと思います…>_<…
来月にのばしても、似たような子はもしかしたらいるかもしれないですし、ショッピングモールにも保育園や幼稚園に行けずうろうろしてる子もいますからね(^^;;
みすけ( ^^ )
自分としては、できる限り
児童館など人ごみに行かないようにしていたり
手洗いうがいをしたりと
うつらないよう努力しているのに
もうすでにかかった(かかっていた)とわかっているのに
外出している気持ちがわからないのです💧
全くするな!とか言いたいわけではありませんが
少し気にかけてくれるとか…
とワガママかと思いますが💧
ジャンジャン🐻
そうですね(^^;;
すいませんが、わたしでも治ってる以上、そこまで気にしてられません。(^^;;