
女性は引越し後に感情的になり、中絶の過去も背負っています。自分の感情を表に出すことが苦手で、ストレスを感じています。家族や彼氏に相談できず、強くなりたいと思っています。
気分がマイナスなので書かせてください
一昨日実家から彼氏の家に引越しをしました
実家を離れる1週間前から、親に対しての申し訳なさや、自分の今までの行動言動を振り返っては1人夜な夜な泣く日々が続いていました
引越し直後は色んな感情が込み上げて来て、その日は泣いていました。
昨日は引越し後の手続きで忙しく動いていて彼氏も居たので泣いている余裕はなかったのですが、
今日になって彼氏は仕事に行き、家に1人ぼっちでホームシックっぽい感じになっています
更に中絶を過去にしているのですが、遺骨引き取りをしていて持っていて、この度の引越しで持ってきたら、今日は朝からその子と向き合って泣いています。
その子に対しての申し訳なさと、切なさでどうしたらいいか分かりません。
もう4年も前の事ですが、消えることはありません...
妊娠した時にも、おろした子に申し訳気持ちで、妊娠をあまり喜べずにいました。
彼氏は私があの時以来元気にしているので、もうケロッとしていると思っているみたいですが、昔から家族でも誰でも人の前で泣くと言うのが嫌で、(映画とかで感動して泣くのも嫌なんです😣)我慢しています。
彼氏には見せたくないです。引越しで家族と別れる時もちょっと旅行に行ってくるくらいのテンションでさよならしてきました😅泣きそうで泣きそうで我慢していました
1人で家にいますが、あまりこんな状態だとストレスでお腹の子にも影響があるかもと思いますが、自分の感情「こう考えてる、思ってる」を素直に表に出すのも苦手だし泣いているのを見られたくないので家族にも彼氏にも相談できません、
もっと強くなりたいです
- やすばママ(2歳7ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

ミニー
我慢すること、泣かないことが強い訳ではないと思います。
彼氏の前で思いっきり泣くことも強くなる1歩かもしれませんよ😊

ママリ
私は結婚した当初など今もたまに、家族のことや仕事のことで旦那の前でわんわん泣いたことあります。
気持ちを共有するだけでも落ち着きませんか?
泣きたいなら泣いて…
ためておくのは毒ですよ( ;∀;)
-
やすばママ
コメントありがとうございます🙇♂️
人の気持ちが分からない彼氏なので共有してわかるかちょっとイマイチですが、口に発するだけで気持ちって変わりますよね😣
彼氏も仕事で疲れているしと思うとなかなか頼りづらい所もありますが、最初が肝心なので、頑張って伝えて見ます
ありがとうございます🙇♂️🙇♂️- 10月20日
やすばママ
コメントありがとうございます🙇♂️
2年半付き合ってますが、喧嘩以外で泣いたのは、遺骨を取りに行く時と、引越し直後の2回です
今日の夜までマイナスな気分から立ち直れそうもなかったら、我慢せずに実行してみます
ありがとうございました🙇♂️
ミニー
これから出産すると子供と2人の時間が凄く増えると思いますが
その時に辛いことやして欲しいこと等を伝えられるように
しといた方がいいですよ😌
1人で家にいるより辛くなるかもしれないので💦
やすばママ
そうですよね..
この先の方が長いんだから、今のうちに少なくても彼氏には頼れるように克服しておいた方がいいですよね><
頑張って伝えてみます😣