
2ヶ月の女の子を育てている方が、①ゲップを上手くさせられず、②皮膚のシワを洗いにくいと悩んでいます。助産師に相談したが解決できず、他の方の方法や経験を知りたいそうです。
現在、そろそろ生後2ヶ月になる女の子を育てています。
最近の悩みが大きく2つあります。
①ゲップを上手くさせる事が出来ない。
肩に担ぐのがどうしても苦手でなかなか上手く出来ません。私が下手なのでミルクを飲んだ直後に何度もトライするのが可哀想で今は一応ゲップをさせてはみてから、10分程身体を立て気味に抱っこして落ち着いたらベッドに横向きで寝かせています。助産師さんにお願いすると、かなり立派なゲップが出るので娘がゲップを出すのが苦手な訳ではなさそうです。
皆さんはどのようにゲップをさせていますか?また、何かオススメの方法があれば教えて下さい。
②皮膚のシワが上手く洗えない。
首にある沢山のシワの部分を沐浴で上手く洗う事が出来ません。ミルクの吐き戻しや飲みこぼし、汗などシワの間の汚れが気になります。時々伸ばしてみると白い垢のようなものがついているので蒸しタオルや口拭きなどで拭うのですが上手く取れません。また沐浴の際頭を反らせてみるのですが、緊張しているのか頑なに首を窄めてしまい上手くいきません。このままでは皮膚が荒れて痒くなってしまいそうでとても心配です。
皆さんは洗いにくいところをどのようにして綺麗にしていましたか?
以上2つが質問になります。
一応助産師さんにも同じ質問をしているのですが、まだ解決できていないのでより多くの方のやり方や経験が知りたいと思っています。
言葉が拙く上手く伝えられていなかったらすみません。
是非、アドバイスやご意見を頂けたら嬉しいです。
- さーた(4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
座らせてゲップする
やり方もありますよ😊
YouTubeとかで調べると色んな
ゲップのやり方出てくるので
お子さんに合うの探してみるのも
いいと思います😊

小春日和
ゲップは、肩で赤ちゃんのお腹を圧迫するように抱っこすると出やすいと教えてもらいましたが、うちの子は吐き戻しが多かったので、
時間はかかるけど、膝の上で背中をトントンしてゆっくり出させていました☺️
立派なのが出なくたって、出ればなんでも大丈夫ですよ☺️
首と脇の下はすごく洗いにくかったです。うちもしょっちゅう白くなっていました😅
ベビーバスの中で浮かせて、力が抜けているときにゆっくり手を入れてみたり、無理なら無理でいいんですよ!
洗おうと思って一生懸命になると、
赤ちゃんも嫌がるので
チャンスだ!と思ったらササっと洗って、今日は洗えたぞー😤って思ってました😇
頑張ってください😭
-
さーた
回答をありがとうございます!
色々方法があるんですよね…。膝の上で背中をトントンさせる方法も試してみたのですが、時間が足りなかったかもしれません。次回の授乳でもう少し粘ってみます!
ゲップの代わりにオナラはたくさんするのでガス抜きは出来てるとは思うのですが、ゲップがきちんと出てスッキリするとスムーズに寝られるので試行錯誤してみます。
沐浴に関してはしつこくやり過ぎず、でもチャンスを伺ってやってみます。やはり洗いにくい部分なんですね。首回りを見ると何でこんなに折り目がついているんだと思ってしまいます。(笑)諦めずに、焦らずにチャレンジします!- 10月20日

はじめてのママリ🔰
生まれてすぐ保育器に入っていて保育器の外に出せなかったので、こうやって座らせてからゲップさせてました!
保育器出てからも慣れたのでこれでした😂
息子の時は脇とかシワにたまる白いやつを匂ったらビックリするくらい臭かったので、柔らか過ぎて怖かったけど、こんな臭いのがずっとあるのがかわいそうと思ってしっかり洗い流すようになりました☺️(笑)
-
さーた
回答をありがとうございます!
画像付きでとても分かりやすくて助かりました。
この方法を次回から試してみます。
そうなんです、シワにたまった白いモノが最近臭ってきたようで物凄く気になっています。臭いですよね…。やはりしっかり洗うべきですよね。ゴシゴシし過ぎずに、でも諦めず洗ってみます。- 10月20日
-
はじめてのママリ🔰
ベビーバスで画像と同じ体勢にして、泡で出るベビーシャンプー使って指でわしゃわしゃしたらするんと取れたと思います!
絶対にこうするべきってのはないと思うのと、子供によってかわってくると思うのでお子さんにあったやり方を見つけられるといいですね♡
頑張りすぎずのんびり行きましょう☺️☺️- 10月20日

ちぃ
シワの汚れは、石鹸つけてシワの間を指でゴシゴシしたら簡単に取れますよ〜
指の感覚で白い汚れが取れてるのもわかるし、ガーゼで擦るより優しく洗えるかなと。
首を縮めていても泡のついた指ならスルッと入りますよ😊
-
さーた
回答をありがとうございます!
最近沐浴担当が夫のことが多く、しっかり洗うように頼んでいて夫自身も気をつけてくれているのですが、男性の指だとなかなかシワに入りにくいのかもしれません…。
今日の沐浴は泡を多めにして、私がやってみようと思います!- 10月20日

めーちゃん
ゲップについてですが、
母乳の場合だと空気があまり入らないのでゲップはしない時もありますよ😊
-
さーた
遅くなってすみません。回答をありがとうございました!
今は混合で育てているのですが、母乳だけの時はあまり気にしないようにしてみます。- 10月22日

おもち
上の方画像のように座らせて、手のひらでお腹を覆うように持って圧迫しながらやると出やすいです(^-^)/
首に溜まる宝物って臭いですよね!笑
赤ちゃんが緊張しているならお風呂の外でタオルなど敷いて濡らして洗ってあげるのはどうでしょうか?
-
さーた
遅くなってすみません。回答をありがとうございました!
ミルクを飲んだあと、顔を赤くして身体を反らす事があるので、そうなると前屈みにさせるのがとても難しいです…。
昨日から縦抱きが出来るように練習していて、今日ゲップを出させる事が一応出来ました。私が自信を持ってやる事も大切かと思うのでこれからもやってみます!
首のシワの臭いと肌荒れが気になっています…。蒸しタオルを試したことがあるのですが、上手くいかず…沐浴を夫と2人がかりで頭を反らせて洗ってみる事にします!- 10月22日

メロン
私は上の子はゲップが出やすい子でしたが、下の子は出にくいです。下の子は出せずに吐き戻ししてしまうことも多かったので飲んだ後は必ずバスタオルや授乳クッションを使って頭を高くしてあげたら格段に吐く回数が減りました!なのでゲップが出なくても吐いたりミルクの飲みが悪くなければそれでいいと思います!
ちなみに私は仕事上、何百人もの新生児の子のゲップを出してきましたのでゲップを出す技術はあると思ってます(笑)
なので出にくい子は出にくいのでさーたさんも出してあげられなくて申し訳ないと思わなくて大丈夫だと思います!
身体を洗うことに関しては、私は小児科の先生からバスタオル等の上に寝かせて両手を使って皺を伸ばしながらしっかり洗ってあげてと言われてそうやっています!お風呂の中で支えながら洗うのは難しいですよね(^^)
-
さーた
遅くなってすみません。回答をありがとうございました!
赤ちゃんによっても得手不得手はあるんですね…。ゲップが出ない時はなるべく落ち着くまで縦に抱いていましたが、ベッドに寝かせる時も頭を高めにしてみます。食欲はあり、ミルクの飲みっぷりもよいのですが…ミルクを飲んだ後に顔を赤くして身体を反らして泣く事がよくあって、ゲップが出ずに苦しいのかな…と申し訳なく思っていたのでメロンさんの言葉で少し気持ちが楽になりました。ありがとうございます。
お風呂上がりなら皮膚もふやけていそうなので、私もタオルの上でやってみようと思います。今日もミルクが首まで垂れていたので…。- 10月22日

はじめてのママリ
ゲップについてのほうで、うちの子もあまり上手くなくて、飲んだあと一旦寝かせて2.30秒寝かせてからゲップの体制にするとすぐ出ました!
それからずっとこの方法で出しています!
これをやらないと出ない時が多いです😓
-
さーた
遅くなってすみません。回答をありがとうございました!
確かに時々偶然ゲップを出せた時は大抵体勢を変えようとしていた時なので、寝かせてから抱き上げるのは効果があるかもしれないです。やってみます!- 10月22日
さーた
回答ありがとうございます!
実は縦に抱っこして私のお腹に座らせて背中をさする方法と膝の上に座らせてさせる方法も試してみたのですが…上手くいかず…。
私がゲップに関しては娘に遠慮しすぎなのかもしれないですよね…。🧸さんの仰るとおり動画などでもう少し勉強します!