※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

検診で心拍確認でき、胎児の大きさは8w0dに。母子手帳は10wで貰えることになり、8wで貰うのが一般的と思っていたためショックを受けています。

二週間ぶりに検診行ってきました!
排卵日不明、生理不順のため、前回は5w半ば~6w初め頃と思って行って、10mmの胎嚢と卵黄嚢のみ確認。
6wなら心拍確認できるのに…とショックを受けつつ、二週間待って行ってきました。

無事心拍確認!!
胎児?の大きさ13mm、8w0dあたりになりました。

次母子手帳貰えるかな?と思ったら、また2週間後、10wで検診して心拍確認したら母子手帳もらってきてと言われました。

8wで貰ってる人が多い印象だったので、なんだかショックです…

コメント

ママリ

私も排卵日不明、生理不順だったので人より慎重に進めましたよ〜☺️
9週の時に母子手帳取りに行ってね〜って言われました!!

  • ママリ

    ママリ

    私も次は二週間後じゃなく一週間後にして、9週でもらいたかったです😅
    コメントありがとうございました

    • 10月20日
ひまわり

私も同じです😭
8wで貰えると思ってたらダメで10wの健診でまた確認して予定日決めてからねーって言われました💦
明日が健診日なので待ち遠しいです😵
上の子の時は排卵日確定してても10wまでもらえませんでした💦

  • ママリ

    ママリ

    期待してた分ショックですよね😓
    そして、また自費でやるのか、という地味なショックも…笑
    検診、待つしかないですよね😭
    コメントありがとうございました

    • 10月20日
‪⋆⸜ ⚘ ⸝⋆·͜·⋆⸜ ⚘ ⸝⋆

心拍を2回確認してから予定日を決めて母子手帳もらう流れでした!6週で一度確認できていた場合は8週で母子手帳もらいに行けたかもしれないですね🌙

  • ママリ

    ママリ

    そうですね、娘の時はそうでした!
    6wで確認、二週後また確認→母子手帳でした。
    ずれると、その分ずれるんですね…。
    次は1週間後にしてくれてもいいんじゃない?とか思ってしまいます😅
    コメントありがとうございました

    • 10月20日
ゆうちゃん♡

わたしも初診が5週後半、心拍確認できず
2回目で確認できて、そのあともう一回受診して心拍の確認できて予定日確定したら母子手帳もらえましたよ!
週数というより心拍をしっかり確認できてから貰えるのだと思います!

  • ママリ

    ママリ

    そうですね、きっとそうなんですよね。
    頭ではわかってるんですが…😅
    次も自費かーと、これも地味にショックです😂
    早く時間過ぎてほしいです!
    コメントありがとうございました

    • 10月20日