
コメント

®️®️
もっと言えば、103万と106万と130万です。めんどくさいですよね(笑)
103万を超えると所得税が取られます。
106万、130万は共に社会保険の扶養を抜けるか否かという壁です。
旦那様の職場が大きくて500人以上の正職員がいれば、106万で社会保険抜けちゃいます。
旦那様の職場がそこまで大きく無ければ130万手前まで働けます。
106万の壁に当てはまる場合ですと103万の壁は越えない方がいいと思います。
(税金取られて結局手取りには差がないか、下手したら手取りさがります)
なので、106万の壁の場合は103万を超えないようにするか、150〜160万あたりまでガッツリ稼ぐかですね。
130万の壁であれば、所得税を払ってもいいか払いたくないかによって決めたらいいと思います!
所得税を払ったとしても、103万以下よりは手取り増えますので!
アチャモ
返事が遅れてしまい、申し訳ありません!!
とてもわかりやすい説明、ありがとうございます🥺🥺🥺
とても理解しやすいです🥺🥺🥺❤️
®️®️
私も扶養内で働く際、全くわけが分からず、、、、、
たくさん調べました😂
アチャモ
結局どういう働き方がいいのか戸惑いますよね💦
子育てと、仕事の両立思ってたよりも難しいです😣
®️®️
何が損とかわからないですよね😂