※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
妊娠・出産

妊娠後期で毎日眠気が強く、眠い時に眠れず、夜は目が冴えている状況で困っています。眠気が日常生活に支障をきたしており、皆さんも同じような経験はありますか?

34週、妊娠後期になりますが 眠すぎて毎日眠気がすごいです。。💦

朝おきて ご飯を食べて、予定をしっかり決めて
買うもののメモを書いて、出かける準備をしても
眠気でもうダメです。。
運転中も居眠り運転しそうになったり、
用事があると分かっていても だんだん、ぼーっとしてきて
気付いたら気絶するように寝て14時や15時に目が覚めます。

それでもそれでも眠いんです💦
アラームかけても全く聞こえません💦

ちっとも しないといけない事が進まないし
家事もほぼできないし 皆さんこんな眠かったですか?!

なのに夜は目がギンギン❗で
夜行性の動物の気分で なんで?!って思います。

眠い時に寝れない、寝たくない時に寝ても寝ても眠たい、
寝て食べるの繰り返しもめちゃくちゃしんどいです😭😭

コメント

deleted user

昼間寝ちゃうので夜起きちゃうんだとおもいます😂
眠いの分かりますが、わたしは昼寝をするとダルくなってなにもするきがなくなるので頑張ってお昼はなるべく寝ないように我慢します…

午後はどうしても眠くなるのでできれば午前中に用事を済ませるのが良いかもですね。

はじめてのママリ🔰

2回の妊娠中共にめちゃくちゃ眠たいですよ!
すぐ寝れるタイプなんですけど、普通に娘と21時に寝て7時起き。しかも今は自宅安静で朝寝、昼寝して夜寝ます🤣トイレで起きたりはしますが💦

ママ

妊娠後期、わたしもそんな感じで、昼夜逆転生活でした😂
朝旦那を見送ってから、朝寝のつもりが起きたら15時過ぎとかで、夜は眠れず朝4時とか5時に寝て、また6時ごろ起きるという感じでした😂
産休に入って、毎日家にいたし赤ちゃん産まれたらこんなにだらだら寝ることもできないよなーって開き直ってました😙さすがに眠すぎて、寝過ぎて助産師の友達に相談したら、赤ちゃんが産まれたら、夜中も授乳で起きなきゃいけなくなるからその準備でママの身体も夜行性になるんだよと言われました😉

はるはる

わかります!
夜、胎動もあるせいか、
寝る時間が2時とかになります。
7時に起きて、
眠すぎてお昼に
しっかり寝てる感じです、、、
不規則になってるせいか、
今2週間くらい風邪気味で🤧
たぶんアレルギーです。

なかなか治ってくれません。

夜眠れなくなるのはあまり良いことないですね〜💦
体調だけは気をつけてください☺️

ano

1人目の妊娠時は同じように寝て食べてまたひたすら寝て、夜中は覚醒してました。
太り過ぎたのでそれは反省してますが、いま2人目妊娠してて、上の子もいる関係で、1人目の時のように自由には寝られず無理やり起きて動いてる状態なので、あの時好きなだけ寝て良かったなと思ってます。笑

産まれたら自分のことは二の次になってしまうので、今は本能のままに適度に動いてあとは無理せずゆっくり過ごして良いと思いますよ!