

初めてのママリ🔰
そうかなぁと思います🥺
全てが全てでは無いと思いますが
集中出来る子や意欲的にとり組むとかは育て方や環境で変わってくると思います‼️

さらい
ちがうと思います。それだけじゃないですね、、
-
さらい
わたしの息子に関しては、、
(*^^*)- 10月19日

ちゃちゃ
私自身、親に無理やり塾や習い事させられましたが、
全く身になってなくてアホのままです🤣
なので、子供のやる気次第、やりたい事をさせた方が伸びると思います😊
親の育て方も多少はあるでしょうけど😂

♡Mママ子♡
違うと思いますけど、したい、楽しいって子供が思えるような経験が出来る機会を与えたりする事で子供が勉強をしたくなる可能性はあると思います😊
ただ口で勉強しろ、塾見つけたから行きなさい!では無理だとは思います💦

R
勉強に興味を持つように親がスタートの手助けをするのは親の育て方だと思いますが、
親の育て方で出来る子できない子にはならないと思います😊

ムーミン
どうなんですかね〜
ただ思うのは子供がこれやりたい‼︎と言ったものに関してはやらせた方が子供の成長過程に必要になってくる物は少なくともあるのかなと思います!
途中で諦めたとしてもやり遂げた達成感や満足感を感じてもらえればいいなぁと思ってます😅

せつ♬
その子の性格を理解して、その子にあった教育方法で育る。
そういう意味では、親の育て方次第かもしれないですね😅
でも、それってすごく難しい事だと思います。
すんなりやってくれる子、出来る子もいれば、全然興味持ってくれなくて、試行錯誤してもなかなか出来ない子もいますからね…

退会ユーザー
違うと思います。
私と兄同じように育てられましたが、兄は頭良くて私は下から数えた方が早いくらい悪いです。
親というより本人のやる気次第だと思います😅
でも、親が楽しい姿などを見せると子供も真似をしたりするから一緒に勉強したりすれば変わって来るんじゃないって教師の旦那が言ってました。
コメント