
コメント

くまこ(๑・㉨・๑)
申立人だったんですが、とりあえずはなんで?って聞かれました!
その後は子どもがいると基本的に養育費の話しになるので源泉徴収とか持って、そういうお金の話しになると思います…!
財産分与もあればその話しもします。
ここで揉めずに決まればあっさり終わりますよ😊
くまこ(๑・㉨・๑)
申立人だったんですが、とりあえずはなんで?って聞かれました!
その後は子どもがいると基本的に養育費の話しになるので源泉徴収とか持って、そういうお金の話しになると思います…!
財産分与もあればその話しもします。
ここで揉めずに決まればあっさり終わりますよ😊
「離婚調停」に関する質問
夫と別居中で離婚調停中です。 すでに3回調停を行いましたが、夫が離婚したくないの一点張りなので話が進みません。 離婚したくない理由は、子供と離れることが嫌なのと、離婚したら私の思い通りになるのが気に食わないそ…
離婚できるまでどのくらいかかかるのでしょうか。 離婚調停、婚姻費用調停、そして相手が面会調停を 申し込んできました。 親権もこちらで財産もないので早いとは思うのですが 相手が要求してるのが週一の面会です。 …
離婚調停が終わったばかりのものです。 でも離婚届は出してない状態です。 養育費は子供2人で4万になりました。 親権も私に決まり、相手に私の扶養に入れたいから保険証の抜ける手続きをして欲しいとお願いしましたが断ら…
家族・旦那人気の質問ランキング
ma
財産分与も家のローンは旦那が建てたくて私の反対を押し切って建てた家なので払いたくないです。
離婚調停でこれから子供にかかるお金や入学費入院費などもお互いで支払っていくなど約束出来るのでしょうか?
くまこ(๑・㉨・๑)
私は勝手に使われていたクレジットカードと別居中も私が支払っていた光熱費や家賃などが足りないということを言いましたが、通りませんでしたよ。
散々私のお金使っておいて、元奥さん(元旦那はバツ2でした)にプレゼントをあげていることも言いましたが、別居してるんだからそれくらい関係ないことじゃないの?って突っぱねられました。
悔しくてどうしても養育費だけは減額させたくないと思い、弁護士をつけました。
お金に余裕があるわけではありませんでしたが、そうでもしないとやるせなくて…
弁護士をつけると調停員の態度も変わりますし、相手にも圧力をかけられるのでとても心強かったです。