※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヵ月の息子がテレビをよく見る。産後うつのためテレビに頼ることも。遊びや外出も大切にしているが、気にせず見せている方はいるか。

1歳5ヵ月の息子育ててます。
今までテレビ見せる時間決めてましたがイヤイヤがすごくなり、アンパンマンやおかあさんといっしょ好きなので結構見せてます。

産後うつ戻りなのでまたならないよう、そして冬は雪がすごい地域なので多分テレビに頼ってしまうのですが時間を決めるべきですとコメントきた事がありました。
もちろん遊ぶときはたくさん遊んだり外に出たり、見せてない日もあります。
同じように気にせず見せてる方いませんか?

コメント

ママーリ

気にせず見せてます😅👍
特に雨の日とか熱は無いけど鼻水がズルズルだけど元気って時も外に行かないのでわりと見せてます🤭
それでもそんな一日中ずーっとって訳ではないのであまり気にしてなかったです😊ぐずってこちらのメンタルやられてイライラしてしまうよりはいいかなーと勝手に自分を言い聞かせてます😂
目の事は少し心配なのでテレビから離すようにしてはいますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良かったです!
    そうなんですよね、ここ2週間近く息子も鼻水酷くていつも遊ぶ場所にも行けず…
    私もメンタルやられてしまい😢
    1日のうち、どれだけストレス溜めないかだな❗️と最近自分に言い聞かせてます。笑
    テレビから離すのは大事ですね😌

    • 10月19日
@

気にせず見せてます!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊!

    • 10月19日
ama

私は気にしない派です💡
1〜2歳のころはおかあさんといっしょのステージのDVDが大好きで、毎日リピートしてました♪
うたを覚えたり踊りを真似したり、悪いことばかりじゃないと思うので😊

気にしていたことといえば、テレビとの距離が近くならないように柵をしていました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    以前ここでのコメントにも、アニメで言葉覚えたりするとコメントいただき、悪いことばかりではないと思ってました✨☺️
    グズグズされるより見ててくれるならいいかなとも🤣
    前回、時間を決めるべき!と言われ、言い方にイラッとしてしまい😅🥺

    • 10月19日