![おてんと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![3kids♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kids♡
①お出かけようにプラスチック
家ではガラス使ってました
②ミルトンです
③はいはい使ってました(^^)
粉ミルクも入院中自分がおっぱい出るのか出ないのかを見て退院時に買いに行きました(^^)
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
① プラスチック
②ミルトンのつけおきです!
青のケースが嫌で
ダイソーの米びつ使ってました!
③最初は産院がE赤ちゃんだったので
それを使って少し高いので
そのあと同じメーカーのはぐくみにしました!
![トモヨ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トモヨ
① お出かけではプラスチック、家ではガラスを使ってました✋
② 消毒はレンチンです✋
Pigeonのスチームケースを使ってます★
③ 今ははぐくみです★
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
①お出かけはプラスチック家では瓶
②レンチンタイプ
③産院がほほえみだったのでほほえみでした!
![うー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うー
①プラスチック
②鍋で煮沸消毒(基本母乳だったので専用のを買うのがもったいないなと思ったので)
③ほほえみ?(産院で試供品でもらったやつ)
![ちゃんみまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんみまま
①二人ともプラスチックでした。
軽い、持ち運びしやすかったので。
②上の子の時はレンジチンの消毒で下の時はつけ置き併用でした。
レンジチンだと待ってなきゃ行けなくて時短のために下の時は変えました。
③粉ミルクは産院でE赤ちゃん使っていたのでを最初飲ませてましたが、ミルクなのにうんちがくさくて変えました
自宅では、はいはい。
外出はほほえみ(キューブ)使い分けてました。
![funkyT](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
funkyT
1. 両方です。
プラスチック系はお出かけ用と保育園(うちの保育園はガラスはNG)。ガラスはうち用です。
メリット: ガラスは清潔な感じです。洗いやすいです。長持ちします。プラスチック系は軽いです。割れる心配ありません。
デメリット: ガラスは重い。衝撃に対して、案外、丈夫ですが、割れたりかけたりする心配はあります。プラスチック系は、経年劣化でヒビがはいったりします。特に熱消毒okですが、毎日の事なので劣化しやすいです。
2. 基本的につけ置きです。他に電子レンジ。
メリット: つけ置きは、毎回or2度に1回洗ってつけ置きすると、次の授乳に間に合います。習慣化してしまえば、放ったらかしなので楽です。消毒後、冷ます必要がなくすぐ使える。電子レンジは、直ぐに消毒完了する。
デメリット: つけ置きは時間がかかるので計画的にやらないといけない。場所を取る。電子レンジは、すぐに消毒完了できるけど、熱いので覚まさなくてはいけないので速攻使えるわけではない。プラ系の素材は劣化しやすい気がする。
3. e赤ちゃん、ノンラクト、はぐくみ。
メリット: e赤ちゃんは産院で入院中から使っていたので安心。はぐくみはe赤ちゃんと同じメーカーでほぼ同じ成分だけど価格が安い。e赤ちゃんとはぐくみはエコらくパックがある。ノンラクトは下痢した時に良かったです。値段もe赤ちゃんより安い。
デメリット: e赤ちゃんは値段が高い。ノンラクトはエコらくパックが無い。
参考になれば嬉しいです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①小さいサイズはガラス、大きいサイズはプラスチックです。
②ミルトン使ってます😊
つけて放置が私には合ってました。
③ミルクはビーンスタークのすこやかです。
産院がこれ使ってたのでそのまま3人目まで使ってます😊
コメント