
親子の会に参加したいが、ミルクの時間と重なる。時間をずらすとお風呂や寝る時間がズレるか心配。コロナもあり、参加するか迷っている。
完ミ育児の先輩ままさん教えてください😂
2ヶ月になってようやく最近はミルクの時間が定まってきて、それに伴いお風呂と寝る時間も定まってきました。
気分転換に、区で開催される親子の会に参加したいと思ってるのですが始まる時間がミルクの時間の場合、どうしたらいいんでしょう?💦
終了までの時間はだいたい40分程みたいです。
会場までは40分ぐらいです。
ミルクの時間と重なってるので、ずらしちゃうとお風呂や寝る時間もズレちゃうかなぁと心配で、参加の決断ができずにいます🥺
交流もしたいけどコロナもあるし、今回は辞めたほうがいいのか💦ちなみに都内です!
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
私も完ミで育てていました!
予定がある時間とミルクが被った場合少し早めに会場に行き始まる前にミルクをあげていました😃
親子の集い的な所だと授乳室などあると思うのでそこであげればいいかなと思います!荷物は増えますが😣
私も都内ですが支援センターや児童館等は感染対策してくれています😊入館前に検温や消毒などおもちゃも時間決められていて消毒されたりしています)
ですがお子さんの月齢もまだ小さいですしコロナ心配ですよね😭
ですが母親も息抜きしたいですしめちゃくちゃお気持ち分かります😭
ママリ
とても丁寧に教えていただきありがとうございます❣️
参加する場合は早めに行って、会場でミルクあげようと思います🙏✨
そうなんです🥺夫としか会話していない毎日なので気分転換したいですし←、でもコロナもあるしで悩んでいます🥺🥺
まだ赤ちゃんも小さいので触れ合うこともできないですし💦
考えてみます✨ありがとうございます💕
はじめてのママリ🔰
そうですよね😣
私もコロナで自粛生活していてストレスが溜まり、解除後は児童館のサークルに参加してママ友も出来たので今では良かったと思っています😃
ちなみに同じ月齢の子達が集まる会ですか?
その時期って赤ちゃんも触れ合うのも大切だけどお母さんも誰かに相談したりお話ししたりしたいですよね😣
私なら主人に了承貰って感染対策して行くと思います🥰
ママリ
そうなんですね👏✨
はい、2ヶ月の会です😂😂
同じ月齢の近場のママ友ができたら嬉しいなぁと思って...🥺
背中押していただきありがとうございます😆
受付30分前に会場行けばなんとかなりそうですし、前向きに、参加検討します☺️💕🙏