
生後2ヶ月半の男の子。日中は授乳5~6回、夜はミルク200ml。夜は5~6時間寝る。指しゃぶりが多く、落ち着いて寝る。授乳間隔が開く原因か。おしっこうんちは問題なし。
生後2ヶ月半の男の子です。
日中は授乳で、夜寝る前はミルク200ml飲んで寝るルーティンにしています。夜だいたい5~6時間くらい寝てくれます。日中の授乳は片方飲んで満足してしまうことの方が多いです。間隔は3時間程度です。
回数は授乳5~6回、ミルクは夜の1回なのですか、大丈夫でしょうか?
最近指しゃぶりも多くなってきていて、泣くことも減ってきてるような感じがしています。指しゃぶりをしている間は落ち着いているのか、いい顔して寝ていることが多いです。起きた時少し泣いたあとすぐ指を見つけてちゅぱちゅぱしてまた落ちついて、そのまま寝てしまうこともあります。これで授乳の間隔が開いてしまうことの原因とかになりますかね?
おしっこうんちはちゃんと出ています。
皆さんの経験談を教えて下さい。
- うなぎ茶(4歳8ヶ月)
コメント

ひろ
200飲めるなら一回量かなり飲める子なんだと思いますし、回数がトータル6~7回なら十分かな?と思います!
結局、体重が増えてればOK!という感じなので、体重測ってみてはどうでしょうか?
うなぎ茶
この後起きた時に体重測ってみることにします!
ありがとうございます!!