※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうき
妊娠・出産

妊娠初期の血糖値が高い方への食事アドバイスを教えてください。

妊娠初期に血糖値が高かった方は食生活どうしてましたか?
妊娠4ヶ月に入り、妊婦検診で「血糖値がちょっと高いから詳しく検査しましょう、食生活に気をつけて」と言われてしまいました。
ずっとつわりがきつかったこともあり、グレープフルーツジュースやゼリー、アイスなどが主食になってしまい…
つわりも落ち着いてきて、どんなものを食べればいいのか、普通の食事ではよくないのか気になっています。
元々の体重が重いこともあり、これ以上増やしたくないです。
同じような体験をした方、今気をつけている方のお話を聞かせてください。
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

炭水化物は減らさない方が良いので、食べる順番を意識したり、お菓子等は糖質をみるようにして、果物は避けてました!
それだけでも違ったので、無理しないストレスかからない程度で良いかなと思います😊

  • ゆうき

    ゆうき

    回答ありがとうございます!
    炭水化物は減らさない方がいいんですね…
    気をつけて、ストレスを溜めないようにしていきます!

    • 10月20日
ままり

なるべくバランスよく食べれば大丈夫です!
炭水化物は抜くのはダメで、取りすぎてもダメです。
野菜→汁物→おかず→炭水化物の順で食べるようにしたり、切迫じゃなければ運動したり!
甘いものも糖質OFFであればたまになら大丈夫かと🙌‼︎

  • ゆうき

    ゆうき

    回答ありがとうございます!
    バランスを考えて食事をとるようにします!
    ついつい野菜が不足しがちになるので、意識して食事を作ろうと思います!

    • 10月20日
YUI

私は2人目妊娠初期から妊娠糖尿量になりました😅
野菜から食べる、1日5食にして1食を食べすぎない、炭水化物は決まった量だけ食べる、お菓子はできるだけ食べない、果物も決められた量だけ食べる、ということに気をつけていました!
体重も、+1kgに収まりましたよ!
つわりで吐いたりはなかったので、バランスの良い食事が良かったのだと思います!

  • ゆうき

    ゆうき

    回答ありがとうございます!
    やはり食べ過ぎないことが最重要ですね…!
    自分のためにも、赤ちゃんのためにもお菓子は控えようと思います。
    体重の増加が少なかったのは羨ましいです…私も目指します!

    • 10月20日