※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母がステージ4の肺がんと宣告され、姉と話し合い、不安定な心境であり、母の死を想像し悲しんでいます。自身も不安定で、子供たちの未来を心配しています。母は県外に住んでおり、会いに行けない状況で、検査入院中の母を心配しています。

母がステージ4の肺がんと宣告されました。
最初は何をしていても、涙が止まらず
ただただ悲しくて母との思い出を思い出しては泣いていました。
どんな風に時間が経ったのか覚えていない日々で
わたしも子供たちがいるので目の前の育児、家事を淡々とこなし、一人になるとまた泣いて…

でも姉とも話し、今、私たちに出きることをしようということになりました。
姉と話していると落ち着きます。

でもネットでステージ4から生還!!という方のブログを読んで勇気をもらったと思えば、母の症状を毎日聞いていると本当にもう明日、死んでしまうのではないかと恐怖に陥ったり…亡くなることを想像してまた号泣してしまったり…

私自身が本当に不安定で、この先どうやって過ごしたら良いのかわかりません。

誰でもいつか人生の終わりはくる。 
それはわかっているのですが、まさかこんなに早く母が病気になるなんて…

母の死が近いとわかった今、
もっと長生きしてほしかった…
もっと孫の成長を一緒にみてほしかった
今まで通り、しょっちゅう電話していろんなこと話したかった…したかったことがたくさんです。



それと同時に自分だっていつ死ぬかわからない。
そう思うと残された子供たちはどうなるんだろう…と
余計な心配をし出して、本当に負のループから抜け出せません。

何より、母は県外に住んでいて新幹線で2時間かかるのですぐに会いに行けません…

明日から検査入院なので、
退院したら会いに行くつもりなのですが、
母はこんなときも私の心配をしています。
私は1ヶ月前に次女を出産したばかりで…

家族が癌と宣告された後、どんな風な心で過ごされていたか、なんでも良いので前向きなコメント頂けると救われます。



コメント

さとぽよ。

私の母は私が高校生の時にステージ4の大腸がんと言われました。
まだ当時は幼かったので入院中もお休みに行こうと思えば病院に行けたのに悲しくなり泣いてしまうというのを見せたくなくて、父や妹と行ける時に行ってました。
母は入退院を繰り返していましたが入院中は父が毎日会社帰りに行ってるのを見て、こんな夫婦素敵だなと思いました。
高校の後に美容学校に進んだので、母にメイクやマッサージやカットしたりしました😊
お出掛けは出来なかったのが悔いが残りますが今出来ることをやったらお母さまも嬉しいと思います。
今は産後で大変だと思いますが休めるときに休んでくださいね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね…お辛い経験を思い出させてしまい申し訳ございません。
    でもさとぽよ。さんも今はママになり、そんな姿を天国からお母様も嬉しそうに見守ってくれていますね。わたしも今、出きることを探して出来るだけ泣かずに頑張りたいと思います。ありがとうございます‼️

    • 10月19日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    母は40代で4年半の闘病生活でした。
    若いと早いと言われていましたが長く頑張ったと言われました。
    肝臓にも転移し、取ったりしました。
    もう20年近く前の話なので今は医学も進歩していますし、まだまだ時間は残されていると思います。
    あまり気を落とさないでくださいね。

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    本当に今月初旬には新幹線に乗って孫に会いにきてくれるくらい元気だったのに、急に…です。
    そのときも咳が止まらないとは行っていましたが風邪かアレルギーだと思っていてまさかあれが肺がんの症状だなんてだれも想像しませんでした…
    もし、差し支えなければ教えて頂きたいのですが、やはり咳はずっとされていましたか?😢

    四年半…とても頑張られたのですね。


    母は、年内越せないかも…とかなり落ち込んでいます。

    • 10月19日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    母は大腸と肝臓だったので咳はしてなかったです。
    うちの母は、家で倒れて救急車で運ばれて、血の値がおかしいってことから検査して大腸がんと言われましたが母には知らせずでした。
    母は薄々気づいたようで一時退院の時には、お母さんガンみたいだわ。と言っていました。
    長生きして欲しいけど、苦しみながら耐えている姿も私には辛かったです。
    本人が一番辛いですが痛みなくっていうのが一番理想的ですよね。

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません。大変失礼いたしました。気持ちが焦りちゃんと読めていませんでした…
    大腸と肝臓だったのですね
    本当に身体に鞭を打ってまで長生きしてもらうのも家族としては辛いですよね
    母はもう末期と知った地点で
    治療せずに緩和ケアだけで過ごしたいと言っていました…でも有力な治療法があるみたいで、それがもし合えば…と、少し光が見えたので今はそこに向かっていろんな検査をしています。

    • 10月19日
ママリ

私の父も今年の4月にステージ4の胃癌を宣告されました。

正しくはステージ3と言われていて手術してみたら実際はステージ4まで到達してた…というパターンなんですが、


手術後痩せ細っていた身体も段々体重が増え、
今では健康的に見えるほどに回復しました。
手術前、しいて余命を宣告するとすれば2年程かな?
と言われていました。
(現在はどうかわかりません💧)

なので今日明日の話ではありません!!
まだ時間はあります!!!
まだまだ沢山一緒に過ごせます!!!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢😢
    そうなんですね、、、
    手術してみたら転移していたということですよね
    今は普通の生活が出来ていますか?!

    うちの母は、肝臓、副腎、もしかして、骨、脳にも転移してるかもしれません。でも治療法が合えば…と医師から言われています。
    まだ諦めてはダメですよね
    弱気になってはいけないのに
    本当に苦しいです。。

    • 10月19日