※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママン
子育て・グッズ

子供が自分で食べることについて、旦那が厳しく叱ることに疑問を感じています。甘えさせることも大切だと思うが、必要性について悩んでいます。

みなさんの子供ちゃん達は
いくつからちゃんと
自分でご飯食べるようになりましたか?


旦那がもうすぐ3歳になる息子に
自分で食べろってキツく怒ります。

確かに自分で食べることは大事。
けど、甘えさすことも
大事じゃないのかなと思うから
まだ2歳やで甘えたいの
って言うたら
いつもは何も言わないのに
今日は初めて
「いつまでもそんなこと言ってられんやろうげ」
って怒ってきました。


ど叱りしてまで自分で食べさせる必要があるのでしょうか?

コメント

®️®️

2歳児でもど叱りしてましたよ。
本人ができることをわかっているから、やらせます。

今でもちゃんと食べない時は叱ります。

そもそも本人が出来るレベルでなければ、それは流石に叱らないです。

  • ママン

    ママン

    なるほど、、
    私が甘やかしすぎなんですね😭

    できることは、させないとですね。。
    心を鬼にしてでも全部食べられるように教えていきます!!💪🏻
    ありがとうございます☺️

    • 10月18日
ツー

上の子が下手なりに補助がなくて全部食べれるようになったのは2歳9ヶ月くらいだったと思います👦

1歳4ヶ月の下の子も、うどんとか酢の物とか好きなメニューだけだったらスプーンとフォークを持ちつつだいたい手でですが全部自分で食べてはいます👧

  • ママン

    ママン

    下の子が食べさせてもらってるのを見て、甘えて、食べさせてーって言います😥

    心を鬼にしてでも
    自分で食べさせないとなんですね、、
    頑張ります💪🏻💪🏻

    • 10月18日
  • ツー

    ツー

    うちの場合は、ご飯の時に出しても食べないだろうな~という煮物や千切りキャベツを「味見」という感じで、ご飯前に上の子と下の子に口に入れてあげて食べさせてるので、そこで食べさせてもらうのは満足してるのかもです🤔

    • 10月18日
はじめてのママリ

上の子は1歳3ヶ月にはスプーンフォーク使い自分でご飯食べてました!
下の子も8割は自分で食べてますよ💦

もうすぐ3歳ですよね?😅💦
自分で食べれるのに甘やかすのは違うと思います…
そこは甘やかす場面じゃないかと。
いつまでも親が食べさせてあげていては自立しないですし、私は旦那さんに賛成です。

甘やかすならご飯中ではなく、他の時で十分ではないですか?😅

  • ママン

    ママン

    下の子が食べさせてもらってるのを見て、甘えて、食べさせてーって言います💦

    最初は自分で食べるけど、ある程度食べると食べさせてーて言ってきます😣

    ご飯の時は心を鬼にしてでも自分で食べさせないとなんですね💦
    がんばります!!💪🏻

    • 10月18日
詩羽

実はうちもまだ食べさせてます😅
本当に自分で食べないんです💦
小さな頃から手づかみもほとんどしなくて
食べさせないと食べてなかったです💦
幼稚園でそれが心配でしたが
自分で食べてますよと言われびっくりです😳
出来るんじゃん!となりますが
おうちでは相変わらずで
いつになったら自分で食べるのか💦
デザートや果物など
好きなものなら自分から食べますが💦
赤ちゃんの頃から食に貪欲ではなく
ミルク飲まなくても
お腹すいたと泣いたことはないし
本当に食べさせないと
いつまでも遊んだり
食べないままで過ごされるので💦
いつかは食べるようになるかと
食べさせてしまいます💦
自分からすすんで食べる子を見ると羨ましいです💦
麺類ならたまに食べてくれる事があるかな??💦

  • ママン

    ママン

    食に興味が無い感じなんですね💦
    それだと食べさせないといけないかもです😣

    そうそう、好きなものは食べるんですよねぇ…
    でもご飯は基本食べやすくしてるから食べれるはずなのに甘えてくるんです😭

    • 10月18日
  • 詩羽

    詩羽

    しゃべれるようになりだして
    やっと○○食べたい
    とか言うようにはなってきましたが💦
    こうなったら
    下の子が食いしん坊で
    自分で食べるのを真似てほしいと思ってます😅
    外食行っても
    みんな自分で食べてて羨ましいです😅
    いつになったらごはん時間
    自分たちも好きに食べれるのかって感じです💦
    幼稚園始まれば周りも食べるし
    食べざるを得ないので
    変わると思いますよ😊
    うちは…😅
    でも少しずつ成長してるので
    この子のペースで見守ってます💦

    • 10月18日
  • ママン

    ママン

    あー、、わかります。。😭
    そろそろ自分もゆっくりご飯食べたいですよね😭

    保育園行ってるのにかなりの甘えんぼで困ることが多いです💦
    その子その子のペースでって思うから甘えさせてしまうことも多くて…
    子供の成長を私が止めてしまってるのかなぁ、、

    • 10月18日
  • 詩羽

    詩羽

    うちも甘えん坊です💦
    赤ちゃんの頃から
    だっこまんで
    だっこすれば泣かなくて
    泣き声聞くことがなかったです💦
    そしていまだにだっこだっこです💦
    赤ちゃん返りというか
    いまだに赤ちゃんな感じです😅
    赤ちゃん生まれたら
    お兄ちゃんになるから
    自分で歩く!とか
    それなりに言ってるので
    赤ちゃんに期待します😅
    さらに赤ちゃんになったら
    どうしましょ😅
    と不安もありますが💦
    保育園では頑張ってるなら
    頑張っててえらい♡
    いろんなお子さんいるから
    ずっとこのままではないだろうし
    せっかくのごはんタイム
    怖がるようになっても可哀想かなと💦
    私も甘いのかもしれませんが💦
    外ではちゃんと出来てるなら
    おうちでは少しは大目に見てもいいのかな😅

    • 10月18日
deleted user

食べさせているのは毎回ですか?
うちは眠い時や途中から甘えたい時に食べさせてとなります…。もうすぐ出産だし、私はいいかなって思う派です…😓

もちろん自分でやる!食べる!って時もありますし、幼稚園のプレではきちんと自分で食べて残しすらせず…家とは全然違います😂

なので、たまに家で甘えるくらいいいんじゃないかなーって思います…

幼稚園本格的に行き出してみんながしてるの見ればやると思っています

  • ママン

    ママン

    毎回まではないけど、♡さんと同じで、保育園では食べてるけど家では下の子が食べさせてもらってるのを見て、ちょこちょこ食べさせてーって言ってきます😥

    • 10月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    赤ちゃん返りではないけど、自分も!って上のお子さんがなるのも無理ないかな?と思います。

    保育園で食べられているなら家ではいいんじゃないかな?って思います…

    他の事で甘やかすのも手なのかもしれませんが、お子さんがそこで甘えたいならいいんじゃないかな?って思います。

    保育園では自分でやって、家で甘えて怒られたら可哀想かな…と。

    • 10月18日
  • ママン

    ママン

    私も♡さんと全く同じ考えなんですよね😣

    でももう3歳なるんだから、、って言う人も多いし、旦那はイライラしながら怒るし、悩んでしまいました…💦

    • 10月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    毎回毎回食べさせて〜となるとまた違うのかもですが、たまにだったりこういうタイミングでってあれば別に良いかなと私は思います…。
    下のお子さんが自分で食べるようになれば息子さんだって自分で食べそうですけどね🙄私からしたら、今だけじゃないかな?位の感覚です💦

    私は今妊娠中なので、息子には抱っこしてあげることを我慢させています。私以外の人がいれば疲れたら抱っこといいますが、私と2人だと疲れていても抱っこといってきません。言われてもできないといえばそれ以上言ってこないので…なので、ご飯の途中とかでままがいいのとたまに言ってくるので食べさせています…

    その子、その子で甘えたいポイントも違いますし…

    ただ、旦那さんとそこが違うと難しいですよね…
    でもパパに怒られて、ままにもそう言われたら、息子さんは心の拠り所なくなるので2人で厳しくするのは違うかなと私は思います…

    • 10月18日
ちびすけ

うちの子は1歳半くらいには1人で食べていたように思います。ただそう躾けたわけでもなく、そうしたい!と自分で思っていたような。
お子さんは赤ちゃん返りみたいな要素もあるんじゃないですか?下の子は食べさせてもらってるから、僕も!!みたいな。
食事の時間は楽しい時間にしてあげたいので毎回そんなに怒られていると可哀想かなとは思いますが…甘えさせること甘やかすのとでは違うとと思うので、なんでそうなっているか角度を変えてもう少し様子見てあげても良いのかなと思いました。