※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

2歳6ヶ月の娘の他人への接し方やこだわりに違和感を感じる。発達障害の可能性も心配。要相談か悩んでいる。

2歳6ヶ月の娘の他人への接し方やこだわりに違和感を感じます。保育園にはいっておらず私にママ友もおらず、まわりに子供がいないので一般的なのか発達障害の気配があるのかわかりません。1歳半検診で発語が少なく、2歳でまた検診します、といわれたのですが、コロナのため無くなってしまいました。2歳半の今は3語分などで言葉はよく話し、簡単な会話はできるので言葉に関してはかなり発達したと思います。しかし、他人への接し方で、あれ?と思うことが多くなりました。児童館で遊んでいても私ではなく、他のママにおもちゃを見せに話しかけにいったり、近所のおばさんに「こんにちは」と言われたときは、挨拶は返さないのに、急に落ちてる石や近くに咲いてる花を指差して「見てみて!石!おっきーね」や「見て!ピンクのおはなあるよー」とか突然話始めます。「こんにちは」っていうんだよって言っても言いません。話しかけられるとひたすら話続けて、こちらが引き剥がすかんじです。バイバイはちゃんとします。先日旅館に泊まった際には、仲居さんが来るたびにずっと話しかけ続け「これ何?(何か分かってるのにわざわざ聞く)」や自分のおもちゃを「見てみてー!」って見せつけたり仲居さんが部屋から出ると「ばあば(年配の仲居さんだったので、、、)は?ばあばどこ?」などずっと聞かれます。部屋まで案内してくれた男性にもなつき、部屋についても「おじしゃんどこー?おじしゃんはー?」ってずーっと聞かれました。仲居さんのときも案内人の男性の時も都度「お仕事してるから邪魔しちゃだめだよ」と声をかけ気をひこうとしますが全然だめです。個室のごはん屋さんに行ったときは来る店員さん全員に話しかけます。私にママ友がいないので娘にもおともだちがいなく、親戚に子供がいないのでほとんど同年代の子と遊んだことはありません。キッズスペースで遊んでいたときは遊んでいる子の横からススーッと入りしれーっとおもちゃを取ってしまいました。一歳の頃はおもちゃ取ったり取られたりあっても普通だと思ってましたが、2歳半である程度話せるなら、貸して、頂戴など言ってやりとりできるものだと思ってたんですがいまだにできません。他に気になることは、ひとつすごくこだわりが強いものがあって、物が誰の物たのかすごく気にします。私が夫のスマホや上着を使ってると「それパパの!!だめ!」と取り上げられたり、いつも私が使っているパソコンを夫が使ってると「ママの!!!」と言ってすごく怒ります。癇癪もなく普段はこだわりはないのですが、誰の物というこだわりだけがすごく強いです。2歳検診がコロナで無くなってしまい、そのときに気になることがあれば相談に来てくださいと言われましたが、私だけが上記に書いたことを気にしていて、夫も両親(ほぼ一緒に暮らしてます)も「人懐っこくてよく話す活発な子」という印象でしかないそうで、私が気にしすぎなのかなとも思ってしまいます。相談に行くべきかよくわかりません。ママさん方から見て娘はどのような印象でしょうか?よろしくお願いします。

コメント

ひろ

挨拶ややり取りは、やっていかないとなかなか分からないと思います。
2歳くらいだと、その辺りはやっぱり保育園に行ってる子の方が慣れてます。
これママの、パパの、はうちもよく言いますよ!
よく飲む野菜ジュースも覚えてるので、たまに違うのを飲みたいと思ってもいつも通りに直されます😅

  • ママ

    ママ

    数をこなすしかないですね…
    挨拶はお手本も見せてあげようと思います☺️
    多少のこだわりはあるのが普通なんですかね🤔

    • 10月18日
ちたん

人懐っこい子って感じました😊
うちの子と少し似てます。

  • ママ

    ママ

    やっぱり人懐っこい方ですよね!
    私も夫も人見知りなので、誰に似たんだろうって思ってます😀
    お子さんも人懐っこいんですね😊

    • 10月18日
うっちゃん

多分、何らかの発達障害を懸念されているかもしれませんが、お子さんは大丈夫だと思いますょ🤗
お話も上手になってきてるようですし、おそらく環境が影響しているのではないでしょうか?
近くに同年代の子もおらず普段から接する機会がなければ、お友達との関わり方も分からないでしょうし、ほぼ親としか話すことがなければ、他人との会話(キャッチボール)は慣れてないでしょうし。。。
自分の思いはしっかり伝えれるので、例えば幼稚園に入って集団生活をしていく中で、お友達や先生(大人)とのやりとりや距離感というものを徐々に身につけていくと思います🤗それこそ初めは母子分離ができなかったり、先生が手を焼いてしまうような自由さや不思議感は出るかもしれませんが、慣れてくればみんなと何ら変わりなく生活してると思いますょ〜💕

  • ママ

    ママ

    おともだちには、とりあえず「何かものを渡す」という方法でしかコミュニケーションの取り方がわからないみたいで、気になった子には落ちてた葉っぱを渡しにいったり、石を渡したりおもちゃを渡したり、、、ってかんじです💦
    私にママ友がいないせいで娘におともだちを作ってあげられないのですごく申し訳なく思ってます😔💦

    • 10月18日
  • うっちゃん

    うっちゃん

    幼少期の関わり合いはもちろん大事で今後にも影響がありますが、まだまだこれからですよ❣️
    ごめんなさい、私の書き方が悪かったですね💦自分を責めたり申し訳なく思わないでくださいね❣️
    娘さんはとても明るい子に育ってるじゃないですか🤗コレから沢山沢山人との関わりのある経験を作ってあげたり、自分でも飛び込んでいくと思います✨娘さんには娘さんなりの考えや見え方があると思うので、大人がそれに寄り添ってあげても良いと思いますょ🤗

    • 10月18日
  • うっちゃん

    うっちゃん

    あと、下の方の文を読んでいて補足なんですが💦
    グレーとか発達障害とか、自分からはどうしたら良いのか分からないと思います。あれっ?と思う子は3歳検診で必ず引っかかり声をかけられるのでそこで詳しくこれからのことを聞いたり、気になるようなら役所の子ども家庭支援課で保健師さんとお話すると良いと思います。自分のモヤモヤがとれるかなぁと。

    あとはこの先幼稚園や保育園に入る際に園の方に相談すると、園で専門機関の方に連絡してくれて間を繋いでくれるという事もありますょ🤗

    • 10月18日
  • ママ

    ママ

    いえいえ💦全然書き方が悪かったわけではないので気にならさないでください💦
    多分明るくて社交的なんだろうなと思いつつ、あれ?なんか距離感おかしい…?と悩むことも多いです😔
    3歳検診ではどのような感じだとひっかかるのでしょうか?💦
    幼稚園などでも繋げてくれることがあるんですね😳!

    • 10月18日
deleted user

うちは自閉グレーがいますが…
傾向はあると思いますが、でも定型発達でも傾向や特徴あるので…
そろそろある程度はっきりはしてくると思いますが、微妙な子なんてまだまだ分からないし、うちは検診・発達相談スルーされて4歳でようやく仮診断ですからね💭
一方的、他の大人へ行く、人よりもの、多少のこだわり、周りが見えてないかも、この辺は読んでてちょっと思いました。
うちも人懐っこい感じの子で、でも言葉はゆっくり、書いてあるのと似たようなことは経験してます。
よくママリで発達障害についてお話しますが、やはり私もですが親が違和感あったケースは多く、私的に心配なら専門の機関がオススメですね。
性格の範囲内か見てもらうのがいいかなと。
市の発達相談はあまりオススメしません。

不快になったらすみません💦
上がグレーで下の1歳5ヶ月も傾向強め、結構私は特徴でみちゃうので😅

  • ママ

    ママ

    一方的ですよね…私や家族には普通の会話もできるんですが、よその人に対しては「何歳?」「2歳!」や「熊さんかわいいね」「熊さんじゃないよ!にゃんにゃんだよ」とかそれくらいの会話ならすることもありますが、基本的に一方的に話しまくってます…😔
    同年代の子へのコミュニケーションもやり方がわからないのか、自分から絡みたい子がいた時はとりあえず何か物(おもちゃや葉っぱや石等)を渡しにいっています。だいたい相手の子はびっくりして固まっているので、ああなんかやっぱり距離感おかしいのかな、、と思い知らされます。
    正直、こだわりについては少ない方なのかなと思っていたのですが、それも傾向なんですね💦
    専門機関への相談はハードルが高いので少し怖いですが検討してみます😔

    • 10月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね〜…
    ただ社会性はまだ2歳だし乏しい子も中にはいると思います。
    こだわりも自閉の特徴にはありますね〜😅

    意外とハードル高くないですよ〜✨
    三歳児健診+発達相談でスルーされたと書きましたが、「よくある事!大丈夫!」で、アドバイスも在り来り…
    発達センターは凄く寄り添ってくれて色んなアドバイスくれましたし、気持ちが軽くなりました😉
    小さい子から小学生くらいの子まで、雰囲気が独特な子から「え、本当に発達障害疑ってるの?」って子まで、凄く様々です!
    下の子ももうすぐ発達センターで専門相談あります!
    ちなみに上の子ですが、分かりにくい子と言われてて、特徴が出る時出ない時の差が激しい、外面いいタイプで、幼稚園では困り事ないと言われてます😂

    • 10月18日
  • ママ

    ママ

    3歳児健診+発達相談でもスルーされることあるんですね💦ちなみにぱんまんさんのお子さんはどのような事が気になって発達センターに相談したのでしょうか?
    幼稚園で困り事がなくてもグレーなこともあるんですね!
    私が娘のことで何か気になるから相談いきたいな~みたいな事を言うと夫も両親もすこし怒りぎみ?というかそんなに気にしてるあんたがおかしい💢なんでもかんでも障害にしようとしすぎ!性格でしょ!みたいに言われてしまい……😔多分夫や両親に報告せずこっそり相談に行ったらもっと怒る気がします……3歳児健診で相談してみようかな……

    • 10月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まあ私から見ても外面いいので😅
    定型発達にも全然見えるんですよね(笑)
    うちは1番は癇癪が気になってました!
    あと言葉が周りより遅れてたので💦
    実は私自身もADHDぽくてそれなりやってきたんですが、多分上の子も同じようにそれなりやれる子なんだと思います😂
    ちょくちょくママリでもそんな方はいますね〜💦
    大変そうですね😅
    まあうちは怒ることは無かったけど途中まで黙っていきました(笑)
    もし何かしらある場合、本人は生きづらさを感じて困ってたりも結構するんですよね〜💦(まだ2歳なので今後…)
    あと発達相談とかは発達障害の有無もそうですが、困ってる事に対してのアドバイスだったり、相談メインって考え方をした方が受け入れられやすいのかな?
    来年から幼稚園ですかね?
    うちは幼稚園入園前にギリギリ何かしらあるのは分かったんですが、園に相談してこういう所はサポートが必要かもとか、早めに分かるとそういう話も早めに出来ますし💭

    • 10月19日
  • ママ

    ママ

    そうなんですね!
    私も娘の発達のことを調べてるうちにもしかして自分がADHDかも?と思うことが多く、そこまで苦労はせずに過ごしてきましたが生きづらさみたいなものはずっと感じてきたのでもしかしたら娘も似たような感じなのかもしれません。。。
    行くことになったら2歳健診はコロナでなくなったけど、代わりに2歳半健診になったとか適当に言っとこうかなと思います😅
    4月生まれなので幼稚園は再来年からになります!あと一年半あるので、入園までにはもっと他の同年代の子達と触れあわせて、その中で娘がどう動くのか見たいなと思っています😥

    • 10月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    親子で発達障害はよくあるみたいですね〜🥺
    まあ正直、診断を受けるなら結果出るまで黙っておくのも一つの手かなと(笑)
    子供のことだしあまり良くは無いと思いますが、主さんがしんどくなりますもんね💦
    結構時間あるんですね✨
    それなら親子教室とかどうですか?
    地域によると思いますが多分どこでもあるのかなとは思います!

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

まず集団に入れてみてはどうでしょうか。経験不足によるものか、それとも少し人との関わりが苦手なのか、集団で経験を積ませてどう育っていくか見たり、同世代の中に混ぜてみると見えるものがあると思います。
今の文章の内容だと、人が好きで関わりたいけど経験不足なようにも読めるし(挨拶、貸してちょうだいなどは経験が物を言うイメージあります)、でも確かに少しコミュニケーションが一方向気味なのかも?相手から発されるものを汲み取るのが少し苦手で自分の出したいものを次々に出してしまうのかも?とも読めました。経験不足なら集団生活で少しずつ学んで変わってくるでしょうし、心配があるなら何か目立ってくるかもしれません。
所有のコダワリというのは、2歳にはありそうなことでもありますが、融通の効かなさが集団生活で支障が出てくるかなども見ていかれたらいいのかなと。
一時保育に入れてみる、同世代の集まる習い事をしてみる、サークルやプレ幼稚園に入れてみるなどがいいかなと思いました。一時保育やプレプレだと先生の目があるので気になることがあれば聞けば教えてもらえると思うのでママ一人で悩むよりオススメです。

  • ママ

    ママ

    私も「人が好きだけど関わりかたがわからない」と思っていたのですが、先日の旅行で異常に仲居さんになついたりごはんやさんで席に来た店員さん全員に話しかけてるので、あれ?と思う気持ちが強くなりました。
    一度集団に入れてみないとわからないことが多いんですね😔一時保育も一度も行ったことがないので調べてみます。

    • 10月19日
deleted user

うちの息子も娘さんと同じようなかんじです!
一方的に話しかけたり、一度構ってもらうと何度も構われようとします😅
他の子と違いすぎてたまに心配になります💦

でも、発語が遅く2歳直前から爆発的に喋りだしたので、もしかすると話せるようになったことが楽しくて嬉しくて、自分のことや発見したことを伝えたい!って言う気持ちが大きいのかなーって思ってます!
それに同年代のお友達だと会話をすることってまだまだ難しいし、普段会話しているのは大人ばかりなのでお友達ではなく大人に行くのかもしれないですね😅
とは言いつつやはり心配になることが多々あるのですが、最近は同年代の子や赤ちゃんに手を振ってみたり、一緒に遊ぼうとしたりすることがあるのでもうしばらく様子を見てみようかと思っています。

  • ママ

    ママ

    全く一緒です!
    一度話しかけてもらうと娘の中で「優しい人」に認定されたのかずっと話しかけます💦
    向こうから話しかけて来ない場合には特に娘から話しかけることはないのですが…😅
    うちの夫も、とにかく今は話せることが嬉しいんだよ!と言うので、確かにそうかも…と思う部分もあります😀
    私も多分今すぐには相談に行けなさそうなので(夫や両親の同意が得られないので…)3歳健診まで待とうかなと思います。

    • 10月19日
ねりわさび

うちの子も保育園とか行ってなくて、2歳半でオモチャ貸しては出来ないです😅
たまに遊ぶ3歳のお友達がやっと出来るくらいです。でも結局取り合って喧嘩してます。
まだ順番とか理解できないです。
相手の気持ちを理解できるようになるのは5歳頃って聞いたことあります。

挨拶は何度も練習して、やっと出来るようになりました。
お人形遊びしながら教えたり、YouTubeで教えたり。

お気に入りの電車や怪獣を私が持って「こんにちは」「あそぼーよー」と話しかける遊びをすると喜んで返事してきます😂

あとは宅配の人が来たら挨拶させたりして覚えさせました。

うちの子も出かけると知らないおじさんおばさんにすごい勢いで話しかけます。
店員さんとかお客さんとかにオモチャ見せたり。
今はコロナで話しかけられるの嫌がる人もいるので、少し困ります💦

  • ママ

    ママ

    現時点でそういうやりとりができるのはやっぱり保育園の子が多いんですかね😀
    挨拶も数をこなすしかないですね。私も今日早速朝からぬいぐるみ全員におはようと言わせながら挨拶してみました。宅配を使うのもいいですね!
    オモチャ見せますよね😅
    店員さんも子供嫌いな人もいるだろうし今はコロナもだし内心やめて~って思いながら、すいませんすいませんって謝ってます💦

    • 10月19日
はじめてのママリ

人懐っこいお子さんなんだなぁと感じました。支援センターなどで同世代の子と遊ばせてみたらどうですかね?ママ友いなくても支援センター行ったら子ども同士は遊びますよ。