※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶらうん
子育て・グッズ

上の子のイヤイヤ期でつらいです。どう乗り越えたか、叩く行動がいつやめたか知りたいです。

イヤイヤ期つらいです😭

下の子が生まれて1か月たちました。
退院してからは常に上の子優先で、
下の子は泣かせておいてでも、上の子と
遊んだり会話する時間をとっています。

ただ、上の子のイヤイヤ期が前々からあり、
スイッチが入ると手がつけられません。
ずっと泣いてるのは私は聞き流せるのですが、
それに加えて叩いたり髪を引っ張るなどの
攻撃をしてきます。ダメなことなので、
そこはしっかりとダメだよ、痛いよと
言葉で伝えるようにしているのですが、
そうするとさらにヒートアップして、
さらに攻撃を執拗にしてきて、私も最後には
プツンと切れて、大人気ない態度をしてしまいます。
その時は言い方が悪いですが、ストレスを
ぶつけていることになりますが、
泣き止んだ後、いつも以上に自分のことを
責めてしまうし、ごめんねって気持ちを
ずるずる引きずります。こんなことなら
最初から大人気ない態度をとらなければいいのに。

イヤイヤ期をうまく乗り越えた方は
どうしていましたか??
また、叩いたりする子はいつから
叩かなくなりましたか?叩かなくなるために
どんなことをしていましたか?

コメント

えまお

嫌々で叩いたときなど、ダメだよではなく✨

何が嫌だったか聞いて共感してみたらどうですかね🤔⁉️

手が出たり暴れたりするのは、今の自分の気持ちが自分で理解出来ていないからじゃないかなーっと☺️

ものは試しなので、嫌なことがあってイヤイヤした時は、心を仏にして「嫌だったね」「我慢したんだね」とギューって抱きしめてあげてみてください✨

初めはそれでも暴れると思いますが、少しづつ自分の感情と行動が結びついて行くかもしれません👍🏻

根気がいりますが、心と体に余裕がある時は是非試して見てください🍀