※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

吸引分娩の高額医療控除について教えてください。分娩費用と制度の関係、申請方法、支払い状況について心配です。

吸引分娩の高額医療控除?制度?について教えてください。
昨日、吸引分娩で会陰切開を行いました。

初めての事なので分娩費用と高額医療控除制度が使えるのか心配です。
また、使う場合は最初に実費で払った後に申請するものなのでしょうか?

国からの41万と前納金で10万、先に病院には払っています。

コメント

あい

私は緊急帝王切開で、退院後に高額医療の申請しました!病院へは先にお金払って、あとからいくらかかえってきました

  • ママリ

    ママリ

    何か前もって病院に聞いておくこと、やってもらうこととかありましたか?

    • 10月18日
  • あい

    あい

    すみません、わすれちゃいましたが、加入している保険の事務所に電話して、その旨を伝えれば、申請書類送ってくれるので、その時に聞けばいいと思います😊

    電話なら入院中でもできると思うので、時間があるときにしておくと、いいと思います!

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

吸引分別と会陰切開なら病院によっては普通分娩の範囲内で保険適用外にするところもありますし、保険適用になっても高額療養費になるほどの点数にはならないと思います。
高額療養費の対象なら後から社会保険組合から連絡くると思います。

はじめてのママリ🔰

吸引分娩+会陰切開しました。吸引分娩だけで+25000円くらいでした。なので高額医療費控除の適応もなしでした。

  • ママリ

    ママリ

    適用になるのかは、電話で役所に聞けばよいのでしょうか?

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本的には保険適応になるのでそこまで高い金額かからないということと、退院日の精算の時に、保険適応の医療費(個室費用や食事代などは含まれません)でどれくらいの支払いになるかによって適応がどうかが決まります。平均的なところでいうと、+8万を超えるようだと適応になります。吸引分娩+会陰切開なら8おそらく万は越えないと思います。。🤔

    • 10月18日
ママリ

1人目も2人目も吸引分娩、会陰切開両方しましたー!
保険適応になるし高額医療にはほぼ遠い金額だったので何もなしです😅
医療保険は普通におりますよ~🙆
領収書見れば点数と金額書いてあるのでわかります🌻

優龍

多分
高額医療は
使えないと思いますが


前納金と
42万の一時金で
ほとんど足りると思います。

でも
10万くらい用意しておいた方が安心です

ママリ

吸引分娩は費用が安いので高額療養費や限度額認定が使えるほど保険適用額がないですよ!

deleted user

吸引、鉗子、会陰切開・縫合で保険適応
36000円くらいだったので
よっぽどの低所得じゃない限り高額医療の
対象じゃないです😅
(生活保護世帯くらいかな、と)

うちも予約金10万円で
退院時は25万円の支払いでした😂

はじめてのママリ🔰

吸引分娩と会陰切開しました!
高額医療使うほどの額にならなかったです!

あと、入ってる医療保険から保険がおりたのでプラスになりました😊