
市の離乳食教室で子供が泣いてしまい、他の子も泣いている中、心配や不安が募り、保育園での対応も気になっている様子です。
少しモヤモヤしてしまったので吐き出させてください😵
先日、市が主催する離乳食教室があったので参加してきました!
託児ありとのことだったので、安心して参加できるなーと思っていたのですが...
預けて30分後...
あまりにも泣くので見てくれていた方は困ったのでしょう
教室のある部屋まで我が子を連れてきました
あまりにも泣いちゃうのでよろしくお願いします!みたいな感じで(笑)
我が子は預けてすぐ泣き出したようで(わたしが離れたときはまだ泣いていなかったです)
その後30分間泣き続けていたそうです😭
部屋抜けて授乳したら落ち着いたみたいで寝てくれたから、また預けて参加しようとしたら、
いっしょにお願いしますって...まあそうなるか😂
我が子と見てくれていた方にはたいへん申し訳なかったですが、
ほかにも泣いている子はたくさんいたのに、我が子だけ連れて来られて...そんなにひどかったの??😰
なんのための託児なのさー(笑)
仕方ないのは分かるけども😭
1番聞きたかったところ聞けなかったし、我が子寝てるけど
抱っこしながらだから落ちつかないし...
こう思ってしまう私の心の狭さ...
最近ほかにもいろいろあったのでさらにモヤモヤしてしまいました🤔☁️
来年度からは保育園に預けて職場復帰...
上記の出来事があったから、あまりにもギャン泣きするからうちの保育園では手に負えないので退園してくださいとか言って断られたらどうしよー?!とよからぬ想像😭
そんなことあるのでしょうか?
あーーー、ひとりになってリフレッシュしたい😇
というかお家でひとりになってひたすら寝てたーい
長々と愚痴愚痴とすみません!
お目汚し失礼いたしました...
誹謗中傷はご勘弁願います
- しいたけ(5歳1ヶ月)
コメント

めだまやき
まずは、離乳食教室、お疲れ様でした😌
泣いていてしいたけさんのお子さんだけが連れて来られたのは、泣きすぎて引きつけそうな感じだったとか?と思いました💦
ただ泣いてるだけならいいかもしれないですが、泣きすぎて嗚咽混じりだったり、呼吸できてる⁉️みたいな感じだと心配になっちゃうので…
保育士してますが、そういう理由で退園は聞いたことないので大丈夫だと思いますよ💡
それに、慣らし保育で少しずつ慣らして行くと思うので、そこは担任の先生と、子どもの様子を見ながら相談しつつやっていけば大丈夫なはずです🙆🏻♀️
しいたけ
ご回答いただきありがとうございます😊
たしかにいつもギャン泣きになると泣き方が激しいのでそうだったのかもしれません💦
保育士さんなんですね!
後々ネットで見たら泣きすぎて転園を迫られたケースがあると見たので、戦慄しておりました😰
お世話になる先生にはご迷惑かけて申し訳ないですが、相談しながらやっていきたいと思います💡
話を聞いてくださりありがとうございました😊
めだまやき
そんな酷い保育園があるんですね😨😨😨
でも、それくらいで転園迫られるくらいなら、こっちから願い下げでいいと思います!😫
どうせなら、安心して預けられる園がいいと思うので…
素敵な保育園と出会えるよう、祈っています✨