![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お風呂に入れるときに泣き叫ぶ子どもへの対処法について相談があります。一緒に入るパターンや沐浴パターンを試しましたが、どちらも難しい状況です。子どもが受け入れられずパニックになっているようで、お風呂が困難です。練習して慣れさせる方法や、泣かなくなる可能性について知りたいです。
いつも主人がお風呂に入れてくれます。
でもごくまれに私が一人で入れる日があるのですが
(過去に2回)パニックになったかのように泣き叫びます
普段のお風呂と状況がまるっきり違う為最初から最後まで
鬼のような泣き叫びで凄いです😂
一緒に入るパターンと沐浴パターンとどちらも
試しましたがどちらも無理でした😱
一緒に入るパターンでは
最初の待機が無理みたいで(ついでに後追いも始まり)
二人で湯船に浸かっている間は
私にしがみつく形で若干落ち着きます
それ以外はギャン泣きです
沐浴パターンでは
ベビーバスに入れた時点でもう狂ったように泣きます😂
普段と勝手が違うことを受け入れられずに
パニックになっているのでしょうか😭
もうお風呂に入れるのがとんでもなく辛いです😭
なにかいい方法ないでしょうか?
それとも続ければ泣かなくなりますか?
12月から1ヶ月のワンオペ育児が待ってるので
今からどうにか練習したいのですが
私の気が持ちそうになく今から怖いです😭
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)
コメント
![T.(23)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
T.(23)
一度だけ義母に
入れてもらった事があるんですが
いつもは凄く仲良いのに
お風呂の時はギャン泣きでした😔
やはり、いつもと違うと不安に
なっちゃうんですかね...
何度も一緒に入って慣れさすしか
ないのかな?って思いました😣
お風呂で待っててもらうの大変ですよね...
おもちゃやお湯で遊ばせて、
たまに構ってあげてで😰
![iso](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
iso
まだ6ヵ月ですよね☺️
これからどんどん変わっていくから大丈夫ですよ🙆♀️
ギャン泣きは辛いですが、やるしかないし、こどもも必ずなれると思います。
-
はじめてのママリ🔰
12月だとまだ8〜9ヶ月ってところですが、それまでに少しは大丈夫になればいいなぁと願うばかりです😭
- 10月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも、基本的に旦那がお風呂入れるので私が入れるとギャン泣きです。この歳までずーっとです😅
多分、子供も不安で怖いのかなぁー。と思って、こればっかりは仕方ないので、気にせずギャン泣きのまま入れてます💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も一時期ギャン泣きされていました。お風呂の反響で耳がとんでくんじゃないかと思いました。。鬼のように泣かれると、トラウマになりますよね。お風呂上がりも全然泣き止まなくて大変でした。。
色々試してみて、常に体を密着させて入れれば(同じ方向を見て抱いてます)泣かないようになりました!
色々試してみて、いい方法が見つかるといいですね!
はじめてのママリ🔰
お風呂場で泣かれると響くしこちらもパニックになってしまいます😂
慣れるしかないですよね😭
旦那がいる間に少しずつ一緒に入る頻度を増やして練習します!