
子供の体重が成長曲線の平均を下回っていることに心配しています。授乳回数が減少し、指しゃぶりが激しいです。同じ経験をした方がいればアドバイスをお願いします。
いつもお世話になっております!
こないだ病院で予防接種の時に体重を測り成長曲線のことについて少し言われたことが気になって投稿しました!
2ヶ月の時も3ヶ月の時もうちの子は体重が成長曲線のMAXあたりでしたが、4ヶ月すぎの時に少し増えがよくなく、元が大きいから今は心配しなくてもいいけど、後あと平均を下回るようだったら注意が必要と言われました(>_<)
最近おっぱいの回数は減りました。たくさん飲む時がほとんどですが、お風呂上がりや寝起きなどちょっと飲んでニヤ〜っと笑ったり指に変えたりします。日中もたまにおっぱい少し飲んで指に変えたりします。
だいたい授乳の時間は定まってきたような気がしますが、増えがよくなかったので最近ちょっと気にして泣かなくても指しゃぶり激しい時などあげてみています。
似たような方いますか(>_<)?
こんな感じで探り探りあげてみるしかないですよね(´Д` )??
回答よろしくお願いします!
- mamaパン(9歳)
コメント

yuki
おはようございます。
似た感じではないんですが、うちの息子は出生から小柄な方で増えもそんなで曲線いっつも下の方ギリギリです。
先生からもやんわ~り成長悪いって言われていて
(;・ω・)
でも、本人元気だしミルク足しててゴクゴク飲んでるし…。
って事であまり気にしませんでした。
助産師さんや保健師さんには、前比で増えてるなら大丈夫って言われていたのもありますが♪
平均下回るって体重減っている訳ではないんですよね?
mamaパンさんのお子さんも4ヶ月なら色々落ち着いてきたんだと思いますよ!
もうそろそろ離乳食も視野に入ってきますし体重も前比できちんと増えているならば大丈夫だと思います。
( ´∀`)
mamaパン
平均はまだ下回ってなく、今のところは平均より大きいです!体重の増えがびみょーなだけで減ってはいません!
いろいろ落ち着いてきたと気楽に考えたらいいんですね( ´ ▽ ` )♡来週あたりから離乳食始めようと思ってるのでとりあえずあまり気にせずに育てていこうと思います!
回答ありがとうございました♡
yuki
そうなんですねっ!
ならば大丈夫だと思いますよ
(*´ー`*)
うちの息子なんて7ヶ月でやっと体重が平均の真ん中になりました(笑)
生活リズム整ってきて、ご飯のタイミングもお子さんの中でなんとなくあるのかもしれませんね
( ´∀`)
離乳食始めたらまたバランスや体重も変わってくるので、のんびり・まったり行けたら良いですね♪
離乳食頑張ってください
ヽ(´ー` )ノ
mamaパン
赤ちゃんもそれぞれ違いますもんね(>_<)!
何事もあまり気にしすぎはよくないですよね^^ありがとうございます!のんびりまったり出来るようにがんばりますっ(`_´)♡!