
生後1ヶ月の赤ちゃんに混合でミルクを与えているが、吐き戻しや泣きが気になる。母乳とミルクのバランスや量について不安があります。母乳だけでは足りないのか、ミルクを追加すべきか悩んでいます。
飲ませすぎでしょうか?
現在生後1ヶ月の子を混合で育てています。
先程、母乳を10分ずつあげて、チュッチュしてたのでミルクを40ml追加してあげました。
ゲップが下手(ほぼ出ない)のでしばらく抱っこした後、寝かせたら吐き戻しをしたのですが鼻からも出ました。
びっくりしてその瞬間だけ泣きましたが、再び現在も抱っこをしていますがケロっとして機嫌は悪くありません。
母乳だけで寝落ちした時はそのままミルクは追加していません。
母乳を飲ませて寝かせたらいつも泣こうとするのでミルクを追加して口の動きが止まるまで飲ませてます。(大体20〜60ml)
足りないから眠れなくて泣いてるのかと思って追加していましたが、抱っこして泣き止む場合はミルクを追加しなくてもよいのでしょうか、、、
ちなみに1ヶ月検診の時に5分ずつ吸わせたときの母乳量は40mlでした。なのでまだ母乳だけで十分な感じはしないのですが、、
鼻からもミルクが出てきてびっくりしてしまいました💦
- はじめてのママリ(4歳1ヶ月, 6歳)

ゆっぴ
混合難しいですよね😣抱っこで泣き止むなら、お腹は満たされたけど眠たくて泣いてるのかなぁと私は思って、しばらく抱っこしてます😊それでもずっとぐずぐずするようなら、まだ1ヶ月なら20mlとか足したりしていたかなぁ?
コメント